ワイアレスマウスは重くなりがちですがこのマウスなら単3型アダプターに単4電池入れて軽くしても結構持ちますね。
電池1本で2.8年。電池交換がめんどくさいズボラさん向けマウス https://www.gizmodo.jp/2021/08/bsmbb300bk.html
SARS-CoV-2破壊効果を再現するのに十分なイベルメクチンの血中濃度を得るには、ヒトへの使用が承認されている用量の100倍の投与が必要
「牛馬用の駆虫薬は新形コロナに効きません」米FDAが警告。誤用例相次ぐ https://japanese.engadget.com/efficacy-of-ivermectin-for-covid-is-unclear-093008518.html
GoProのQuikアプリ、容量無制限バックアップを購読ユーザーに提供 https://japanese.engadget.com/go-pro-quik-083018580.html
アニメ専門チャンネル「アニメカ」がApple TVアプリでサービスを提供する理由 https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2108/27/news132.html
フェイスブックのARスマートグラスことAria、FCC申請で一部詳細が判明 https://japanese.engadget.com/facebook-ar-smartglasses-063010510.html
面白そうだけど飛ばせる場所がなぁ。
やり込み要素アリ。リアルな動きの鳥型ラジコン「MetaBird」で遊んでみた https://www.gizmodo.jp/2021/08/machi-ya-metabirds-review.html
グルドンでもちらほら発注報告がありますね〜
使った感想などもトゥート頂けたらありがたいっす。
Nothing ear(1) レビュー。デザイン良しコスパ良しのノイキャン対応ワイヤレスイヤホン https://japanese.engadget.com/nothing-ear-1-review-080037592.html
技術発表記事で気になってた製品が店舗導入、操作してみたいなぁ。
ただ,現行世代では指へのフィードバックは無いはずでVRのハンドジェスチャーでの操作と変わらないのかなと想像します。
次のステップは空気圧なりビームフォーミングされた音波なりで指先にフィードバックが来てちゃんと操作した実感を得ることかな。
ボタンが宙に浮かぶ非接触タッチパネル、ジュンク堂書店池袋本店が導入 https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2108/27/news117.html
Snapdragon888が発熱多くて電池食いって評価が多く、なん世代かおきにやる「やらかし」かなと思ってたんで次に期待してます。
「次期SnapdragonはGPU性能がすごい」中国レノボ重役がアピール https://japanese.engadget.com/snapdragon-895-040022251.html
出版社は常にネームを求めてる。
ネームが出来たら8割は完成。
みたいな事をフォローしてる大御所漫画家さんも言ってました。
絵を描かず漫画ネームが作れる せりふからコマ割り自動提案 集英社が新サービス https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2108/27/news113.html
「少年ジャンプ+」編集長に聞く“バズるWeb漫画”の方程式「怪獣8号」「ダンダダン」「SPY×FAMILY」の共通点とは (吉川大貴)
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2108/27/news088.html
洗い物は鍋が空いたらすぐとか食べ終わったらすぐとかにやる癖をつけてます、間を置くと途端に面倒臭くなるもんなぁ。
洗い物が減るのは良い。
洗い物減ります! 象印のSTAN.シリーズからジッパー袋を使う自動調理鍋 https://www.gizmodo.jp/2021/08/stan-zojirushi-autocook.html
ニュース消化が遅くなって今頃見ましたが、佐藤由紀子さんが簡潔にまとめてたんですね。
Apple、アプリストア訴訟で開発者と和解 支払いオプションについてユーザーとの直接交渉を認める https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2108/27/news091.html
うちのをチェックしたらもう降ってきてました。
一通り触ったけど今回のは自分の使い方に大きな変化のないやつでした。
Oculus Questにアプデ、画像のアプリ同期やゲームプレゼント機能改善など https://japanese.engadget.com/oculus-quest-020015153.html
音声通話はすっかりやらなくなったから私は見送りっすね〜
楽天モバイル、10分以内の国内通話とSMS送信を回数制限なしに 月額1100円の新オプション提供 https://japanese.engadget.com/rakuten-010808355.html
ITmediaの新しい方かな?
18台のセンサーカメラで商品と客をひも付け 羽田空港初の“無人決済みやげ店”に行ってみた (雪城あさぎ)
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2108/27/news062.html
QRコード決済最大手のPayPayが手数料有料化。それでも加盟店舗が減らないと思う理由と今後の変化を考察する https://japanese.engadget.com/qrcode-pay-in-japan-2021-summer-220031297.html
うん,忘れてるだけだった🙄 RT
コロナワクチン"3回目必要かも"説に「マジかよ。3回目あるなんて聞いてねぇよ。」って思われる方も少なくないと思いますが、既存のワクチンでも接種回数が2回以下で済むものの方が少ないです。子供の頃思い出して下さい。多分何回も「聞いてねえよ。」って叫んだはずです。 https://t.co/9xu0GDE0NP
https://twitter.com/yoshirohayashi/status/1430794784809967629
該当の地域の方はぜひ。RT
楽天グループが二子玉川でやっている職域接種、世田谷区民に加えて川崎市民も対象になったとのこと。川崎にお住まいの方には朗報ではなかろうか。 https://t.co/RZdicDQgRT
https://twitter.com/shoinoue/status/1431157346575679488
高津とか近隣地域だけではなく、12歳以上の川崎市民が対象なので、ちょっと遠出でも打ちたいという人は要チェックですね。
https://twitter.com/shoinoue/status/1431157707239682051
遠出してでも可能な限り早く打つべき。次の機会を待ってる間に感染して重症化しない保障はない。
普段は某MMORPGに生息しています。
PC,タブレット、スマートスピーカー、ボカロなどに興味があります。
IT系ニュース記事を引用したトゥートをする性癖があります。
「こんなおもろい事あるんやで~」とドヤりたいのかも。
2017/10/08 サーバーのさくらインターネットさんへの移行に伴いプロフィール変更。