新しいものから表示

PCにケーブル1本で繋がるモバイルモニタ ThinkVision M15レビュー、65W給電対応も便利 japanese.engadget.com/thinkvis

11時30分現在の雨雲レーダー
線状降水帯は島根からは北上したが鳥取市付近にまさにかかって来てますね
その後は我が家の方に来るので中心バンドが通過しないように祈るだけ

島根の一畑電車が結構冠水してますね、車両に被害がなければいいんだが。RT

【本日7月7日の運行状況について(第2報情報追加)】
本日7月7日早朝からの大雨の影響により、全線において始発列車より運転を見合わせており、当面の間、運転再開の見通しが立たない状況であります。お客様には大変ご迷惑をお掛けいたしますことをお詫び申し上げます。 t.co/E8dM8v4UvJ

twitter.com/ichibatadensya/sta

2.5GbE LANも色々出るようになりましたね
出来れば機器本体に給電できるポートが付いてるのがいいな。

/ USB Type-C接続の2.5GbE LANアダプタがエアリアから、価格は4,400円 - AKIBA PC Hotline! akiba-pc.watch.impress.co.jp/d

@zenji 善司さんのLive画面が見づらいと言う声がいくつか出ていたのでじっくり見直してみました。 

左上のメイン画面,右上下のライブビュー、下のチャットとタイトルとお知らせ
うん、楽天のページレイアウトっぽいちょっと詰め込みすぎとそれぞれのどこに視聴者の視線を誘導するかのバランスを見直すといいかなと感じました。

個人的には下中央と右はばっさりカット、そうするとチャットだけにスペースを取るのはもったいないので左上画面にオーバレイ表示で出して下いっぱいまで広げるのが好きかな。

善司さんやグルtuberのチャンネルに来た初見さんがリピーターになってもっと登録者が増えるといいなと思います
自分が感じた不満点,違和感は他にも感じる人がいるでしょう
チャンネルのチャットにはなかなか残しづらいけどグルドンでなら見知った仲間の声として多少は言いやすいですよね
具体的な指摘は本人では気が付かないことへの貴重な声なのでLTLでもDMでも気軽に伝えたらいいと思います。

注目点が人様々だなぁ。

新型スイッチは概ね好評! 有線LANと携帯モード強化、スプラ3が話題に。みんなの反応まとめ appbank.net/2021/07/06/consume

また品薄になるんでしょうか。

Nintendo Switchに新モデル、有機EL搭載で有線LANに対応 3万7980円で10月8日発売 itmedia.co.jp/news/articles/21

Windows 11の下部固定タスクバー、ハッキングすれば上部に変えられるって gizmodo.jp/2021/07/windows-11-

エレコムのルーターに脆弱性、利用停止を呼び掛け 「OSコマンドインジェクション」 を受ける可能性 itmedia.co.jp/news/articles/21

確かにカッコいいけど開けっ放しはマザボやCPUファン周りが埃だらけになっちゃうんよねぇ。

憧れのガルウィングを採用したPCケース。スポーツカー世代はワックワク gizmodo.jp/2021/07/overdrive.h

田舎住みなので都会に行って迷った時にこう言うの使えるとありがたいなぁ。

Googleマップに東京駅や渋谷駅をARで道案内する機能 カメラ映像に矢印やメッセージ表示 itmedia.co.jp/news/articles/21

立体裸眼視とはまた違うのか,見てきた方々の感想が聞きたいです。

新宿のビジョンに3D映像で巨大三毛猫が登場 japanese.engadget.com/cm-shinj

どっちが使いやすいかは人によるので選択肢はある方がいいと思います。

Macのマルチディスプレイで、すべてのディスプレイにDockを簡単に表示する方法 minatokobe.com/wp/os-x/mac/pos

この記事見て新聞広告のTweetとアスキーアートのTweetがこう繋がってたのかって理解出来ました。

金鳥の「いま、いいよね。一方通行の新聞広告」、続きはWebにあった itmedia.co.jp/news/articles/21

そういやWin11ではHomeやProといった区分がどうなるのかまだ聞こえてきませんが、例えばHomeだと制限緩和で古いモデルにも入るとかなりませんかねぇ
リリースまでまだ何ヶ月かあるし様子見かな。

Windows 11に見捨てられたPCをChromebook化して幸せに (小寺信良)
itmedia.co.jp/news/articles/21

諸説あるけどそろそろガジェット自身が使用サイクルに応じて一番長生きできる充電量になっていいと思うのです。

「スマートフォンを充電し続けるとバッテリーが劣化する」は迷信か? gizmodo.jp/2021/07/stop-lettin

しばらくはGPUの価格状況に注意していきたい、あと中古市場も。RT

【速報】

中国人民銀行:仮想通貨関連企業に営業場所(オフィス)を提供するを禁止する。そして、仮想通貨のマーケティング活動、プロモーション活動も行ってはいけない。

改めて:管轄の各金融機関は直接もしく間接的に仮想通貨の売買チャンネル(OTCでの入出金)を提供してはいけない。
t.co/bwHPVguWGj

twitter.com/LinksSonny/status/

有名なバグマップが修正されちゃうのは寂しい。

MSフライトシミュレーター、次期更新で大幅に高速軽量化。Xbox版に向けた最適化でFPS 30%向上 japanese.engadget.com/microsof

ASUSかLenovoにこんなレイアウトのノートがあったなと思いながら読んだらまさに指摘部分がありました。

めちゃワクワクするじゃんか! 12.6インチタッチディスプレイ付きキーボード「FICIHP」 gizmodo.jp/2021/07/ficihp-mult

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。