新しいものから表示

京セラのネッククーラーはWプレート&W静音ファンで静かに冷える gizmodo.jp/2021/06/dnc5000-kyo

Fastlyの大規模障害に「マルチCDNは非現実的」 正しい対策は? “CDNの中の人”に聞く itmedia.co.jp/news/articles/21

少し前にTweet動画を貼った30万のロボット犬が記事になってました。
3種類あるんですね〜 真ん中のモデルも良さそう。

中国製の犬型ロボがもっと安価に。「Go1 air」なら30万円でお釣りが来る gizmodo.jp/2021/06/unitree-go1

マウスの裏側も時々見て掃除すると滑りが断然違いますね。
ゲーミングマウスのソールは大きくてがっしりしてます

/ ロジクール製品向けのマウスソールが計4種類、上位モデルは30%滑走性が向上 - AKIBA PC Hotline! akiba-pc.watch.impress.co.jp/d

ASUSTORは先行のQNAPとSynorogyをよく研究して使い勝手を工夫しててわりと好きです。

/ ASUSTORの家庭向け2.5GbE対応NASキットが2製品、価格は19,900円から - AKIBA PC Hotline! akiba-pc.watch.impress.co.jp/d

メモリー,SSDともに十分ですがお値段がもう1段こなれていればなぁ。

/ Ryzen 5やメモリ16GB搭載の小型PC「MINISFORUM HM50」が発売 - AKIBA PC Hotline! akiba-pc.watch.impress.co.jp/d

Samsung EVO Plus

/ モンハンにフォトナも快適、Nintendo Switchにはランダムアクセスも高速なmicroSDカードを - AKIBA PC Hotline! akiba-pc.watch.impress.co.jp/d

これは地味に嬉しい、
USB-Cハブ経由でPCのドライブを直結出来ますね。

iPadOS15でiPadの「ファイル」アプリはNTFSをサポート minatokobe.com/wp/ios/ipados-1

松尾さん流の構成も聞いてみたいものです。

M1チップ搭載の最新「iPad Pro」で音楽制作、必要な機材や編集ソフトは? gizmodo.jp/2021/06/everything-

約1mm厚の極薄仕様! 大画面でも持ちやすいスマホリング「goBelt」 gizmodo.jp/2021/06/234423-mach

見えない場所にペタり。AirTagを貼りたい場所に貼れる粘着ゲル gizmodo.jp/2021/06/esalta-airt

夢中で描ける紙のような描き心地! 前モデルから「浮き」と「感度」を改善した「iPad用着脱式ペーパーライクフィルム」 gizmodo.jp/2021/06/elecom-pepe

次世代で標準的に使われると思っていた「中心窩レンダリング機能(いわゆるフォービエイテッド・レンダリング)も実装されている」も入ってるのね。
これは羨ましい。

/ ハイエンドな一体型VRヘッドセットここにあり 「VIVE Focus 3」体験レポ | Mogura VR moguravr.com/vive-focus-3-repo

/ 【Oculus Quest】App Labの配信タイトル数が約300作品に 公式ストアを追い抜く | Mogura VR moguravr.com/oculus-quest-app-

Twitterで話題になってましたが記事になりましたね。

小学生の案が実用化。筒状に巻いて繰り返し使えるシート型ストロー gizmodo.jp/2021/06/stroll-01.h

実際にバッテリが死んだ時に製品やメーカーが存在するのかは別として、こういう製品は購買訴求力になると思う。

世界初! バッテリー交換ができる完全ワイヤレスイヤホン『Pq Earbuds』がクラウドファンディングに登場!! appbank.net/2021/06/13/technol

実際のギターを使ってゲームをして弾き方を覚えようって発想はなかった,これいいですね〜

/ リアルギターゲーム新作『Rocksmith+』発表。実際のギターを弾く、サブスクリプション型音楽学習サービスとして提供 | AUTOMATON automaton-media.com/articles/n

ドリテック社製と聞くとなんとなく親近感を覚えますが性能も優秀みたい。

梅雨のジメ感をピンポイントに解決。約6,000円のコスパ除湿機を試してみた gizmodo.jp/2021/06/quara-compa

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。