新しいものから表示

ルキグラのPC接続で準備不足から部材到着待ちになってます。

GPUのHDMI出力が1つしかない→DP to HDMI変換プラグ手配中

マザボのUSB-C電力供給問題→メモリースロット近くにフロントパネル向けと思えるUSB-C基板コネクタがあったのでこれを背面の拡張スロットに出すパーツを手配中

ここから3Aの電流が取れないと詰みますな~

あと、サポートアプリのHoloplay StudioもルキグラがPCのセカンドディスプレイとしてちゃんと動いていることが前提で設計されてるんで
たとえば今の私のようにルキグラ単体動作前提で、ちゃんと見える映像のファイルをPC側で作ってルキグラに転送したい(能力の低いノートとかを母艦にしてスライドショーの素材を用意したい)とかにはまだ配慮されていないなと思いました。

#LookingGlassPortrait

ヘルメットなしで電動キックボード! 乗り物苦手なライターが「LUUP」初乗車してきました gizmodo.jp/2021/05/luup-kickbo

ちょっと調べてる途中なんだけどルキグラのPC接続って意外とハードル高いかも。
ルキグラの必要電流って2.4Aではだめで3A必要みたいで

「USB規格には給電仕様というものがあって、USB1.1で供給される電流は150mA、USB2.0では500mA、USB3.xでは900mA~1000mA(3.2は1.5A or 3A)とそれぞれの容量には限界があります」とあって
マザボにUSB-Cの口が無いマザボはUSB3.2の3A出力があるかどうか確認しないといけない。

ハーバード大のプログラミング講座を日本語化 無料で学べる「CS50.jp」公開 itmedia.co.jp/news/articles/21

パーティーチャットを自動文字起こし・読み上げ、Xboxのアクセシビリティ新機能 japanese.engadget.com/xbox-par

手頃な値段で出てきそうでちょっと期待。

NVIDIAからゲーミングノートPC向け最新グラフィックスカード「GeForce RTX 3050」シリーズ登場 gizmodo.jp/2021/05/nvidias-new

Google翻訳のAPIに新機能 PDFやWord、Excelファイルのレイアウトを維持したまま中身を翻訳 itmedia.co.jp/news/articles/21

5万円台SIMフリー5Gスマホ「moto g100」は格安ハイエンドな存在(石野純也) japanese.engadget.com/motog-10

写真でわかるかな〜
ルキグラに埃がつきだしたのでキレイにしようと思ってじっくり見たら
てっきり一番手前にアクリルパネルでもあると思い込んでいたら
1.5Cmくらいの厚さの弁当箱の底に表示パネルがある構造だった。
完全に映像が浮き出ていて、こりゃすごいなと改めて思いました。
しかしこれはこれでちゃんとホコリ取りしないと没入感が下がりそう。

わたしは右手がマウスで塞がっている時に左手で添付写真のを使ってお菓子を食べます。
市販品ですがアタッチメント部分だけ3Dプリンターで作れそうです。

ゲームがはかどる。手を汚さずにスナック菓子を食べられる道具が便利そう gizmodo.jp/2021/05/snactiv-the

質感がいいというメリットもあるようで。

石灰石が原料の恐竜化石プラモデル、バンダイが発売 石油由来プラスチックを年間5トン削減 itmedia.co.jp/news/articles/21

5万円台でSnapdragon 870搭載の5Gスマホ「moto g100」モトローラが国内発表 japanese.engadget.com/moto-g10

グルドン民はGoProを首からかけるのに違和感がないから普及が見込めそう。
「着用者が手に持った物体のみを撮影」ってどうやってるんでしょうね。

AirTag付けてなくても“あれどこに置いたっけ”を探す「GO-Finder」 東大が全映像記録による検索技術開発 itmedia.co.jp/news/articles/21

ASUSがZenfone 8シリーズ発表「フリップ」「コンパクト」の2モデル展開 japanese.engadget.com/zenfone-

ガジェット好きとしてはホッと一息。

シャオミ、トランプ政権の防衛ブラックリストから除外へ。米政府と合意 japanese.engadget.com/us-agree

マイニング熱が冷めてGPUが大量放出されると嬉しいんですが(過去にあった) RT

Teslaがビットコインの扱いを停止。今週のメルマガに「マイニングに必要な莫大な電力のことを考えれば、Tesla の『地球をサステイナブルにする』というビジョンと相反する。Tesla株の長期ホルダーとして、暗号通貨には投資して欲しくないと強く思います」と書いたばかりだったので、この動きは大歓迎。 t.co/Dk48BTAUQO

twitter.com/snakajima/status/1

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。