ソーシャルエンジニアリングで攻撃だったみたい。
Twitterの大規模乗っ取り犯は社内の管理ツールをハック。影響や情報漏洩は調査中 https://japanese.engadget.com/twitter-weakest-link-044759427.html
【在庫速報.com】ユニクロやシャープなど日本メーカーマスクの在庫状況がまとめて表示されるように https://www.appbank.net/2020/07/16/iphone-news/1928838.php
30日駆動可能なシャオミのスマートウォッチ「Haylou Solar LS05」を試す https://japanese.engadget.com/ls05-034518317.html
この手の監視カメラはソフトの良し悪しで評価が違ってきますよね〜。
パナソニック、税抜2.5万円のフルHDペット見守りカメラ。倒れにくい構造を採用 https://japanese.engadget.com/panasonic-hdcamera-kxhdn215-033003882.html
格安SIMでかけ放題どう実現? 通話定額にこだわる理由は──日本通信・福田社長インタビュー(石野純也) https://japanese.engadget.com/mvno-030214112.html
このタイプが欲しかった人はいいタイミングですね。
Ankerの新型サイクロン掃除機が1万7800円。しかも発売同時セールで20%ポイント還元って強すぎない? https://www.gizmodo.jp/2020/07/amazon-anker-eufy-homevac-s11-go.html
江口寿史さんの描く美少女いいっすね〜。
エドウイン、COOLデニムマスク付きチャリティTシャツ本日7月16日発売! 江口寿史さん描き下ろし https://www.appbank.net/2020/07/16/iphone-application/1928802.php
開けれるようになって耐久性が気になります。
MAMORIO、電池交換対応で維持費6割減の新モデル「RE」 https://japanese.engadget.com/mamorio-234012773.html
今日ちょっとした騒ぎになってたやつですね。
Twitter が多数のユーザーのツイートを一時停止、認証ユーザーが投稿不可に。一斉乗っ取り事件に対処 https://japanese.engadget.com/twitter-panic-button-224601994.html
Baskeさんの動画見てやっぱり3Dプリンターいいなぁと思い、彼がコメントでお勧めしていたPrusa 3D Miniを探してみた
レビュー記事があってアリエクで買えるみたいですね~
「Original Prusa MINI」の購入レビュー(前半)
https://www.mikan-partners.com/archives/2360
ちょっとの注文タイミングの差で納期が違ってくるかも。
キヤノン、「EOS R5」などの供給が遅れる可能性 予想を上回る注文で https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2007/15/news148.html
楽天モバイル、最大2万8300円相当を還元。スマホ購入と契約+Rakuten Link利用で https://japanese.engadget.com/rakuten-mobile-091545017.html
スパイ大作戦の世界だ・・・
「このデータは15回(失敗後に)自動的に消滅する」
自己破壊機能付き。物理キーで暗証番号を入力するカラフルなHDDとSSD https://www.gizmodo.jp/2020/07/diskashur2.html
小洒落たコメントを思いつかなかったのは自分がリタイアしてるからだろうなぁ。
ヤフー、10月に“無制限リモートワーク”へ移行 回数上限やフレックスのコアタイムを廃止 https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2007/15/news131.html
ヤフー、外部人材を原則テレワークで募集 アドバイザーや技術者など約100人 https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2007/15/news134.html
最近AppBankがちょっと長めの特集記事を出すようになって来ましたね。
著者名は無いけどわりと良記事だと思います。
開放感のあるサウンドを満喫できる! Bluetoothスピーカーのおすすめ15選! https://www.appbank.net/2020/07/15/iphone-application/1926993.php
いっぱい打ち上げられてたアレ、やっと稼働するんですね〜
SpaceXの衛星インターネット「Starlink」ベータテスト近づく。試験の具体的内容も判明 https://japanese.engadget.com/spacex-starlink-closed-beta-082004538.html
これは発想が柔軟でスマートに感じます。
万年筆フリークの方々にいかがっすか〜
値段も私は妥当かなと思いました。
紙の手帳に指紋認証があったっていいじゃない https://www.gizmodo.jp/2020/07/lockbook-pro.html
「Mi Note 10 Lite」レビュー:4万円とは思えない完成度のSIMフリースマホ https://japanese.engadget.com/minote10lite-review-065018385.html
コロナで過去の常識がここでも変わっていってるんですね。
写真が真実を写さなくなってカメラが作り出す流れがGoogle Pixel3から始まってその延長線上にこれなのかとも思ったり。
AIが審査する写真コンテスト、「MARINE&WALK YOKOHAMA」で開催 加工や合成大歓迎 撮影に行く必要なし https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2007/15/news100.html
いしたにさんや堀さんが素早く反応してて凄い物なんだろうなとは思ってましたが、ユーザーの体型や使用目的で細かく作り込んでくれるとは思いませんでした。
そうなると気になるのが生産能力ですね、納期が果てしなく長くならないか心配。
1日経たずに1億円突破。ユーザーの体型ピッタリのカーボンフレームを3Dプリント「Superstrata Bike」 https://www.gizmodo.jp/2020/07/superstrata-bike.html
普段は某MMORPGに生息しています。
PC,タブレット、スマートスピーカー、ボカロなどに興味があります。
IT系ニュース記事を引用したトゥートをする性癖があります。
「こんなおもろい事あるんやで~」とドヤりたいのかも。
2017/10/08 サーバーのさくらインターネットさんへの移行に伴いプロフィール変更。