新しいものから表示

スマートリモコンNature Remo 3発表。センサー精度を向上しBLEにも対応 japanese.engadget.com/nature-r

すでにYoutube Premiumを契約してる方も一旦解約して再度auから申し込めば適用。

au、スマホユーザーにYouTube Premiumを3か月間無料提供 japanese.engadget.com/kddi-042

Apple Watchを巻いた腕を上げるとウインカーが点滅。LEDが超明るい自転車用ヘルメット gizmodo.jp/2020/06/lumos-ultra

Windows上ではDefender一択で使ってますが他のOSでもいい仕事してくれるかな?

Microsoft、セキュリティアプリ「Defender ATP」のAndroid版パブリックプレビュー公開 itmedia.co.jp/news/articles/20

MacのApple Silicon採用──Intelから離れることには利点しかない(本田雅一) japanese.engadget.com/apple-si

drikin さんが帰る頃には食べれそうですよ〜

米国のスタバ、夏メニューで偽肉サンドの提供を開始。持続可能性イニシアチブの一環 japanese.engadget.com/us-starb

テレワークの“朝”は自動化できるか? 「スマート全自動コーヒーメーカー」を試す itmedia.co.jp/news/articles/20

私は画面付きのEcho Show 5に移行しちゃったな〜
アラーム、タイマー、リマインダーが主な用途ですが残り時間確認や取り消し再登録が圧倒的に便利なんですよね。

【60%OFF】Amazonでスマートスピーカー「Echo Dot」と「音楽2ヶ月分」のセットが2,980円で販売中 touchlab.jp/2020/06/amazon_ech

大阪日本橋も長く行ってないな〜
高速降りてすぐのカープールに車を放り込んで通りをぶらついて、時々車に戦利品を運びながら見て回ってお昼はカツ丼屋さんで食べるのが定番でした。

eスポーツ特化型ホテル「e-ZONe」一泊1500円でプレオープン japanese.engadget.com/gmko-000

バッテリー寿命が製品寿命の商品なのでこれはありがたいですね。

iOS 14、バッテリーの経年劣化を抑えるためにAirPodsに最適化された充電機能が追加される minatokobe.com/wp/ios/ios-14/p

バーチャルコミュニケーションアプリでいつも思うのは
・同時に何人で使えるのか。
・どの位の大きさの文字まで解像するか。
・ホワイトボードは用意されるか。
・動画やスライドはみんなと見ることができるか。
あたりは最低でも用意されてて欲しいのですが、ちゃんと揃ったのはまだ知りません。

バーチャルオフィスに出社して社員と交流できる「RISA」β版事前登録開始 japanese.engadget.com/gkmo-233

空調服と同じですぐ慣れる気もしますが・・・

マスクの中を涼しくできるウェアラブル空気清浄機。すごく機能いいんだけど、見た目が… gizmodo.jp/2020/06/wearable-ai

skawa (guru) さんがブースト

After EffectsのチュートリアルYouTube、ついつい見過ぎちゃうな。2倍速で💨

【不定期掲載】作り手を応援したいというお話 

最近はグルドン民動画が多数Upされて日々楽しませ頂いてます。
TLで動画公開を告知すると有志が「グル民動画リスト」に登録してくれてビュー数が伸びるのでぜひ活用を。

今はやってませんが2007年頃に初音ミクに歌わせた動画を作ってニコニコ動画に上げてました。
その頃のニコニコは、まだ視聴者が作り手を育てるという空気が強く褒めてもらったりこう工夫したらどう?とかの意見が嬉しくてまた頑張って作品作ろうってモチベーションになってました。

その時の経験から今は作品見せて貰ったら何かしらのアクション起こすようにしてます。
見る側が思ってる以上に作者さんが感動して次の作品に繋げてくれるからです。

褒めるばかりじゃなくていいんです、「ここちょっと残念だったね~」とかもちゃんと見てくれてると思えるから有難いんです。
見る側のちょっとしたコストでまた次の作品が見れて作者のモチベも上がります。

動画だけじゃなく、絵師さんやストーリー作家さんたちも同じじゃないかなぁと思います。

こんな楽しい場でいろんなもの見せてもらえるならどんどんヨイショしようと思うのでした

【不定期掲載】アイコンは大事ですよ~というお話。 

グルドンにいらっしゃって間のない方々の中にアイコンが初期値のままの方を時々見受けられます。

アイコンは名刺のようなもので、ほかの方から見た時にニックネームやIDに比べてアイコンが大きく印象に残ります。
初期値のままにしておくと、他の初期値の方と同じ人に思えて印象が残りません。
Twitterと違ってグルドンだとローカルタイムラインで流れる方々がみんな知り合いになるのでフォローとか特に必要ない代わりにアイコンで個性を表すのが大事になるのです。

どうか、「周りの仲間から見た時に自分は識別されるか」を意識なさるようお願いいたします。

不定期掲載】 ニューカマーさんへ

グルドンはTwitterと違って最初から同じ興味を持った方々のコミュニティです。
フォローはしなくてもローカルタイムラインを見ていれば話題についていけます。
リプライには2種類あって、手動で「@skawa こんにちわ」とか打ったやつはローカルタイムラインに表示されますが、トゥートの下にある返信ボタンからリプライした場合はローカルには表示されません。
トゥートを引用するときはその発言の右上にある「〇分前」を右クリックして「リンクのアドレスをコピー」すれば便利です。(☆横の…メニューからも可)

Twitterに無い 「CW」という機能もあり、ネタバレや長文で画面占有が多くなる時に折りたたむと便利です。

クローズドな掲示板的な雰囲気ですが、トゥートされた内容は普通にGoogle検索で出ますので節度をもって付き合うのがいいと思います。
まぁ、雰囲気見ながらエアリプしていけばなじめます。
それではよいグルドンライフをお楽しみください ( ^ω^)b

ご新規さんのトゥート一つ見つけたらサイレントご新規さんも5.6人はいらっしゃるだろうって事でいつものを張っておきますね~

ローカルTLだけ見てればグルドンの雰囲気はわかると思います、どうかよろしくお願いします~

/ Oculus Quest向けアプリ配信が簡単に――2021年からは審査不要の「新たな方法」追加、公式発表 | Mogura VR moguravr.com/oculus-quest-51/

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。