日課のニュース巡回がふと途切れた時,音楽を聴く気分でもなくオーディオブックは長すぎるという時に
AIに短編小説を書かせて感情表現を入れて音声で読み聞かせてもらうのはどうだろうか。
ちょうど良さそうな参考プロンプトがあったのでペタリ😃 RP
Geminiで自分好みの短編作りたい人は、100話目に作り方全部書いておいたから
作ってみてくださいね
https://x.com/hanagasa_manya/status/1940975657133162822
卓上に置ける“AIスパコン”のミニPC「NVIDIA DGX Spark」、アスクで取り扱い開始
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/2028361.html
無断転載防止の切り札? 自分のデジタル作品に“来歴情報”を埋め込む、Adobeの無料ツールを試す
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2507/03/news111.html
最初,タイトルだけ見て「孫正義氏のAI」かとオモタ🙄
「AI社外取締役」爆誕へ 孫氏の知識体系をプリセットした永遠の42歳、三谷産業のアドバイザーに
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2507/03/news097.html
関係はないけど私にも富士山マガジンサービスっていう2016年ごろ使ってた書籍関係の所から「情報漏れました」ってメール来てたなぁ。
ポケモンセンターオンラインで情報漏えいか、不正ログイン確認 約9日の緊急メンテ経てサービス再開
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2507/03/news073.html
ポータブル電源大手のEcoFlowがモバイルバッテリーに本格参入。3シリーズ18製品を発売 | テクノエッジ TechnoEdge
https://www.techno-edge.net/article/2025/07/03/4459.html
視野角57度のARグラス「XREAL One Pro」実機レビュー 解像度、没入感も高レベル!
https://www.moguravr.com/xreal-one-pro-review/
触ってみたいっすね〜
XREAL One Pro国内発表、8万4980円で7月24日発売。38%広いFOV57度の新光学系採用 | テクノエッジ TechnoEdge
https://www.techno-edge.net/article/2025/07/02/4458.html
こんなやつ
[SHEAWA] for Meta Quest 3 ヘッドバンド... https://www.amazon.jp/dp/B0CKTM7JXT?ref=ppx_pop_mob_ap_share
3rd Partyのストラップをいくつか試しましたが映画を2時間とか見ることが多く
リクライニングスタ後頭部が楽に収まるものが少なく今は純正の薄いゴムバンドに戻し
そこに後頭部を下側から包み込んでフィットする薄いプレートを加えて使ってます。
Meta Quest 3/3s向けバッテリーストラップ「H4 Boost Halo」新登場 稼働時間を約2~3時間延長【KIWI design】
https://www.moguravr.com/kiwi-design-h4-boost-halo-quest3-strap/
なんかXのTLで流行ってるので私も乗ってみた🙄 RP
(予約リンクはナル先生のポストツリーにあります)
松尾 @mazzo さんのSuno本を予約してみた。
https://x.com/goroman/status/1940197108214374587
あっちゃ〜秀和システム、BS Liveでも話されてた本の出版ががが😱 RP
ぼくのところにも連絡が。今日原稿締切のAI作曲書籍がキャンセルに。他社に引き継がれるかどうかもわからないという状況
https://x.com/mazzo/status/1939984370170818892
NASAのライブ映像、Netflixでも視聴可能に
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2507/01/news057.html
鈴木淳也のPay Attention
iPhoneのマイナンバーカード搭載で起こる変化
https://www.watch.impress.co.jp/docs/series/suzukij/2026653.html
ChatGPTが浸透して1年。気づいたら、僕の「検索」が完全に変わってた(小野寺しんいち)
https://www.gizmodo.jp/2025/06/chatgpt_changed_how_to_search.html
QRコード見るだけで支払い可能。中国でおサイフメガネ誕生
https://www.gizmodo.jp/2025/06/rokid-smart-glasses-have-payment-functionality.html
エコシステムがしっかりしてて,小型軽量で電池持ちがよく、必要な時に直ぐ没入モードにできるやつが欲しいです。
Apple Vision Seriesの未来が見えた|2027年にスマートグラス市場が大きく変わる理由
https://minatokobe.com/wp/apple/post-104248.html
Googleの無料AIアプリ「Gemini CLI」。レトロ・デジタルに潜む“汎用性”が熱い (かみやまたくみ)
https://www.gizmodo.jp/2025/06/gemini_cli.html
室内カメラで“監視”されている? テスラの運転支援機能に付いている「お仕置きモード」とは (山﨑潤一郎)
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2506/29/news026.html
普段は某MMORPGに生息しています。
PC,タブレット、スマートスピーカー、ボカロなどに興味があります。
IT系ニュース記事を引用したトゥートをする性癖があります。
「こんなおもろい事あるんやで~」とドヤりたいのかも。
2017/10/08 サーバーのさくらインターネットさんへの移行に伴いプロフィール変更。