新しいものから表示

ミニPCスタイルではProject DIGITS と呼ばれていたDGX Spark (メモリ128GB、ストレージ4TB)予約開始,3999ドル
ASUSからは「ASUS Ascent GX10」(メモリ128GB、ストレージ1TB)2999ドルが発表され
デスクトップスタイルのDGX Stationは「ConnectX-8 SuperNIC」を搭載するモデルは今年後半にASUS、BOXX、Dell、HP、Lambda Labs、Supermicroから出る。

米NVIDIA、“AIネイティブ”なデスクトップPC「DGX」発売 予約受付も開始 2999ドルから
itmedia.co.jp/news/articles/25

skawa (guru) さんがブースト

My new gear.
もっと早くバックすればよかった(季節的に)

MagSafe充電器に新ファームウェアアップデート!何が変わった?確認方法も解説
minatokobe.com/wp/iphone/post-

使ってわかるCopilot+ PC

NPU対応を含む25種類以上のローカルAI機能を試せる「AI Dev Gallery」
超解像度や人物のポーズ検出、画像のラベリングなどのNPU対応機能をテスト
(石田 賀津男)
forest.watch.impress.co.jp/doc

アリエク(AliExpress)が過去最大級の15周年セール開始、クーポン・プロモコードあり ガジェット・PCパーツからゲーム・ファッションまで最大80%オフ
techno-edge.net/article/2025/0

カメラがアプデで「スマホ感覚」に。ソニーがやってくれました
gizmodo.jp/2025/03/sonycreator

米ワーナーのDVDがダメになった話題の後でタイムリー。

光ディスクの劣化判定や救出機能を搭載したライティングソフト
av.watch.impress.co.jp/docs/ne

3月25日の22時(深圳時間?)に発表。RP

BambuLabからオフィシャルにお漏らしニュース!!楽しみ!!!!!
x.com/yutr0n/status/1901637845

iOS 18.3.2アップデートでiCloudメール配信に不具合発生:原因と対処法
minatokobe.com/wp/ios/ios-18/p

Appleが計画するiOS 19の大規模リニューアル – ユーザーは気に入るとの見方
minatokobe.com/wp/apple/post-1

ハイエンドモデルレンズに加えて表示パネルも高いからなぁ

Meta、ARグラスの大幅なコスト削減の見通しに期待 その意外な突破口
moguravr.com/meta-silicon-carb

前からXiaomi製品は利益を販売価格の5%以下とする方針を打ち出してますね。

西田宗千佳のイマトミライ

さくせんは「ガンガンいこうぜ」 シャオミはなんで安いのか
watch.impress.co.jp/docs/serie

GMKtecのEVOシリーズは素性が良さそうですね
中国で発表済みのEVO-X2にも期待が持てます。

西川和久の不定期コラム
小さな巨人?Ryzen AI 9 HX 370+高速メモリ搭載のミニPC「GMKtec EVO-X1」
pc.watch.impress.co.jp/docs/co

月のクレーターもばっちり 「COOLPIX P1100」は相変わらず常識を越えた超望遠カメラだった(荻窪圭)
itmedia.co.jp/news/articles/25

Googleが最新Gemini 2.0モデルをAndroidとiOSに展開、無料Deep Research機能も追加
minatokobe.com/wp/ai/ai-tools/

「レンズで検索」徹底比較。Google レンズとビジュアルインテリジェンス、どう違う?
gizmodo.jp/2025/03/googlelens-

うちのNestも、恩恵に預かれるといいなぁ。

モバイル端末の「Googleアシスタント」、2025年後半に「Gemini」への移行完了
itmedia.co.jp/news/articles/25

中国勢、本当に元気いいなぁ。

Qwen2.5-Max 画像生成も動画生成もできて無料
note.com/yuki_ii/n/ndea2bf692e

読んだ、私もほぼ同意。RP

Gemma 3やらQwQでローカルのLLMが使い物になってきた話をまとめた。
いや、ほんとGemma 3はChatGPT 4oの代わりに使ってもだいたいいけるし、QwQでエージェント作るのもよさそう。
x.com/kis/status/1900816614007

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。