新しいものから表示

始めちゃったら絶対時間溶かしてリアルに戻って来れない自信があるから踏みとどまってます。

ベセスダ新作「Starfield」、プレイヤー数100万人突破 itmedia.co.jp/news/articles/23

『スターフィールド』にて、亡くなったファンを哀悼するメッセージが発見される。延期を受け無念のなか旅立ったファンを悼む
automaton-media.com/articles/n

前はイベント告知とかで気軽に変えてたけど今は不自由がいろいろあるんですね。

Twitter(X)のアカウント名、変えないで!「全端末でログイン不可能」になる重大エラーが発生中 appbank.net/2023/09/07/technol

このittousaiさんのスタイルがこの先普通になっていくと思ってるけど
PC本体がミニPCだったりキーボードマウスが違う形態だったりバリエーションで個性が出ていくと思います。 RP

私は特に(入力系にこだわりは)ないです





x.com/ittousai_ej/status/16997

2世代目が出て2機種に展開したので気になってます
まずはレビュー待ちかな。

新型ARグラス「XREAL Air 2」&「XREAL Air Pro」が発表

moguravr.com/xreal-air-2-and-x

令和のテレホーダイか〜 RP

マイネオ、令和にテレホーダイを復活させたのか

x.com/on_your_mark/status/1699

iPadでのWindowsリモート操作は主にSplashtopを使ってますが、いざという時に大画面で細かい作業ができるのはいいですね。

iOS/iPadOS用Microsoft リモート デスクトップがついに外付けディスプレイ対応。広い画面でリモートPC操作可能に techno-edge.net/article/2023/0

未だに水田わさびさんの声に馴染めなくて….
あと,てっきりEchoDotがドラえもんのお腹にすっぽりはまり込むんだと思い込んでました😅

Alexaがドラえもんボイスでしゃべる 新しい時報機能 itmedia.co.jp/news/articles/23

力技でじゃぶじゃぶ打つイメージがあるんですがどうなんでしょねぇ
もっと手軽に水準器みたいなのを目薬の容器に付けて照準があった時にポタっと落としたら命中するようなのは無いのでしょうか?
どうも不器用でいつも目の縁に落としたり瞼や涙袋側に落とすことが多い私です。😩

スマホで動画視聴中に“目薬液”が飛んでくる自動点眼装置 津田塾大、「ぱちぱちドロップ」開発 itmedia.co.jp/news/articles/23

なんで自動アップデートをオフにしてたんだろうと考えたら、常時通信してるネトゲのクライアントが離席時に切断されるのを嫌ってだったようです。
チェック時間を見直して在籍率が高い時間に自動チェックが掛かるように設定変更。

スレッドを表示

脆弱性保護画面見たら早速アタックが来てたようです、塞げてやれやれでした

スレッドを表示

ファームアップデートしました。
情報ありがとうございます🙇‍♂️

mstdn.guru/@harmonix_tm/111021

【サハロフ佐藤の相場月報】

Ryzenが安値販売店減少で大幅な値上がり、Intel第13世代Coreは値上がりが続く[相場調査 9月第2週号]
akiba-pc.watch.impress.co.jp/d

DDR5 16GB×2枚が9,980円、DDR4 32GB×2枚が13,990円など、メモリは特価によりやや下落 [相場調査 9月第2週号]
akiba-pc.watch.impress.co.jp/d

これはGoogleの新スマホ「Pixel 8 Pro」。発表前なのに公式サイトから見つかってしまいました… gizmodo.jp/2023/09/pixel-8-pro

miniPCのSSD容量制限は今の所聞かないですねぇ
N100のメモリーは仕様で16GBを1枚までみたいです。

【サハロフ佐藤の相場月報】

Samsung製SSDの特価販売が再開、CrucialとWestern Digitalは特価終了などで上昇 [相場調査 9月第2週号]
akiba-pc.watch.impress.co.jp/d

HDDの値上がり傾向強まる、WDシリーズを中心にNAS向け・ビジネス向けも上昇 [相場調査 9月第2週号]
akiba-pc.watch.impress.co.jp/d

インスタコード的な鍵盤

ピアノのように伴奏つきの演奏ができる手のひらサイズの鍵盤楽器「Paro Tone」 gizmodo.jp/2023/09/machi-ya-pa

【西田宗千佳のイマトミライ】

auとスペースXの「スマホから衛星で通信」の仕組みを紐解く
watch.impress.co.jp/docs/serie

Quest 2と3のヘッドバンド固定部分比較写真。
一回り大きくなってるから既存の3rdParty製ヘッドバンド流用は難しそうだなぁ。 RP

x.com/zgftech/status/169856210

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。