新しいものから表示
skawa (guru) さんがブースト

最初意味がわからなかったが、海外のフリー素材サイトによる無断掲載があって、それをNUROが使ったのか。

安く済ませようとしたNUROもカッコ悪いが。

x.com/lmvle/status/16985914786

NURO光がイラストレーターの絵を無断で広告画像に使用して炎上している件、どうやら素材サイトでフリー素材として載せられていたらしく、これで炎上するのも結構キツイなと思う

これな。RP

GOROmanさんが参画するということは、絶対にハックしたり変な使い方をする余地をつけてくれるはずなので、遊びがいがあるものになることは確かw

x.com/wakufactory/status/16985

スレッドを表示

そういやこの前、ニート辞めますってポストしてたっけ。RP

クラウドファンディング支援金額3億円突破のViXion、元Facebookパートナーエンジニアスペシャリスト近藤義仁氏(@GOROman)が参画 prtimes.jp/main/html/rd/p… @PRTIMES_JPより

x.com/prtimes_stup/status/1698

音声の場合はつっかえたり一気にしゃべれないことも多いのでこういう2段階アプローチはいいかもしれません。
もっといいと思えるのは「ねえ〇〇えもん〜、かくかくしかじかで〇〇欲しいんだけど〜」って喋ったら「しょうがないなぁ〇〇君は、ほらこれがそうだよ」って答えてくれるやつだがちょっとだけ未来がまだ足りてない🥺

文字入力がめんどくさくなってきたので ChatGPT への指示も音声入力になってきた話

note.com/bbz662bbz/n/na72dbe5e

自分が付けるのは恥ずかしいが、オフ会の受付で配られてみんな付けるならこれはいいと思う。 RP

VRChatで出会ったフレンドさんとリアルで会ったら、顔と名前が一致しなくて困ったので、現実世界でも可視化できるネームプレートギミック作った!

x.com/nsd244/status/1697919798

オフ会に持って行けるやつ! RP

Eitokuさんの携帯3Dプリンター現物ヤバかったです。
動く/動かないの次元をとうに超え、設計の簡潔さや、静かさ、品質・速度的な満足度も追求されていて驚愕と尊敬の連続でした。
一点、今日初めて3Dプリンターを見たって方いらしたんですがコレが普通みたいに映っていたかもなのが危険と言えば危険 笑

x.com/moda_ki/status/169816316

Rizenは馬力があるけど電気を食ってN100は省電力だがちょっと力足らずって印象があります
適材適所なのでこの暑い夏にうちがサブで使うにはN100でよかったなとは思ってます

流しさんの昨夜の写真見てもRizenマシンの電源アダプターが95Wだったのに対してうちのは30Wなのでした😀
でも別用途でRizenマシンも使いたいですw

狙いはいいんだが他の手段で実現するのと比べてお値段がなぁ。

Lenovo、着脱式コントローラの携帯ゲーム機「Legion Go」 11月に799ユーロで発売へ itmedia.co.jp/news/articles/23

Lenovo、ゲーム端末やスマートフォンで使えるスマートグラス「Legion Glasses」10月発売 itmedia.co.jp/news/articles/23

本当に550万円で1LDKの家ができるの? 3Dプリンター住宅の素朴な疑問をメーカーに聞いた itmedia.co.jp/news/articles/23

コントローラーとハンドトラックの切り替えがやけに早くなったと思ったらこれだったか。 RP

Meta Quest v57のDirect Touch機能、UXが非常に良い

・ハンドトラッキング→コントローラに一瞬で移行
・コントローラ操作でも指でスワイプ&タッチ
・音も気持ちいい

そうそう、VR買ったときに求めてた体験はこういうスマホみたいに直感的な操作だったんだよ〜って思い出した

x.com/ring_say_rip/status/1697

でかいからね〜
ローディングでもっさりするんだろなぁ。

「『スターフィールド』をHDD上で動かすな」との喚起広まる。その“バグい”挙動、インストール場所が原因かも

automaton-media.com/articles/n

最近のAndroidタブレット事情をまとめて解説した良動画でした。
Fireタブレットは安いけど中華Androidも品質が上がってて満足度が高いです。

安いおすすめ『タブレット』比較しながら選び方伝授 2023 - 8,10,11インチ Amazonセール中
youtube.com/watch?v=73MS93ySSb

「VRChat」バージョン2023.3.2にアプデ。メニュー説明などが一部日本語化

moguravr.com/vrchat-version-20

普段は無停電電源装置として動かすのは正解だなぁ。

停電しても冷蔵庫は動いてる。その安心感をくれたのは「EcoFlow DELTA 2 Max」でした gizmodo.jp/2023/09/ecoflow-del

好きな人にはハマるお家🏠

電車の部品がそこかしこに 京急がリノベした分譲マンション、来年2月発売 itmedia.co.jp/news/articles/23

Appleが顧客サポートを再定義:それがユーザーにとって何を意味するのか minatokobe.com/wp/apple/post-9

語り継がれるであろうVRライブ「メトロパルス」を手がけた2人に聞く、VR演出のウラ話(武者良太)
gizmodo.jp/2023/08/capsule-vrl

日よけに“値崩れソーラーパネル”はいかが? 自宅で「プチ家庭発電」してみた(小寺信良)
itmedia.co.jp/news/articles/23

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。