さくらのAI
さくらのクラウド、AI意識の新プラン 仮想コア数・メモリ“マシマシ” https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2308/03/news162.html
なぜ? 日本のキャッシュレス決済手数料が高い理由 (鈴木淳也)
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2308/03/news146.html
動作音はどうなんでしょうねぇ
先日水道工事で来てた人が空調服着てたんですが結構ファンの音が大きく耳につきました。
3つのファンで人知れずにデリケートなあそこも冷やせるポータブル扇風機 https://www.gizmodo.jp/2023/08/thanko-triple-fan.html
XREAL Air 、VITURE Oneに続きグラス型+外付けBOXスタイルの流れが来てますかね
でもBOX込みの価格帯が8〜9万円並びでちょっと敷居が高いです。
ARグラス向けAndroid TV端末『Rokid Station』発表、Rokid Maxとセット割引の予約受付開始 https://www.techno-edge.net/article/2023/08/03/1691.html
BigscreenといいImmersedといい自分とこのサービスをより快適にするハードを出すのが流行るのかなぁ。RT
日本時間3日22時より、YouTubeで新ヘッドセット「VISOR」の発表あり
開発したのはVR/MRバーチャルオフィス/バーチャル会議室アプリのImmersed
片目4Kパネルとか視野角100度といった情報もあり。Immersedをより快適に使うためのデバイス、でしょうか
youtube.com/watch?v=MEVC8C…
https://twitter.com/mmmryo/status/1686986435713548288?s=61&t=GnHjD8dDP7a-nB6x42kEPg
他のハイテク大手が先を行く中、Appleの慎重なアプローチが生成的AIでどのように報われるか https://minatokobe.com/wp/apple/post-91596.html
13.3~16インチまでのノートパソコンに対応した三面鏡にするUSB接続モニター 48,600円
折り畳んで持ち運べてどこでも3画面で仕事できるデュアルサブモニター「PROMETHEUS DUAL」 https://www.gizmodo.jp/2023/08/machi-ya-prometheus-start-682441.html
最新アクションカメラ:DJI「Osmo Action 4」のブレ補正や暗所耐性を実際に撮影してチェックしてみた! https://www.appbank.net/2023/08/03/technology/2526460.php
サイズで言えばMicroSDの500GBも負けないけど読み書きが高速なSSDでこの大きさは衝撃ですね〜
これだけ短いと引っ掛けて破損とかのリスクも少なそう
どっかに紛れ込んで出てこないリスクは大きいけど😓
4.5g? 外付けSSDが親指より小さくなっちゃった! https://www.gizmodo.jp/2023/08/ssd-pst250u3-ba.html
急速充電には「バッテリーのひび割れ」が欠かせなかった https://www.appbank.net/2023/08/03/science-innovation/2526079.php
AppleのAI戦略:ユーザーエクスペリエンスを再定義するための思慮深い道筋 https://minatokobe.com/wp/apple/post-91584.html
私は参照リンク先がtwitter.comの間はRT表現のままっすね。
TweetDeckも改名、「XPro」に。青い鳥や「Twitter」「ツイート」は残ったまま https://www.techno-edge.net/article/2023/08/02/1687.html
田舎暮らしで虹彩スキャンに行けないけどそのうち深度センサーとスマホカメラで登録できるようにならないですかね〜
全人類のための暗号通貨&身分証「Worldcoin」。利用前に瞳スキャンしてみた https://www.gizmodo.jp/2023/08/worldcoin-iris-scan.html
SMSをパソコンで受けれるのはいいですね。
楽天モバイルユーザーなら、PCで通話・SMS送受信できるように 「Rakuten Link」にデスクトップ版 https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2308/02/news162.html
ソニーWF-1000XM5レビュー「で、実際のところどうなの?」最上位ワイヤレスノイズキャンセルイヤホンの実力を探る (本田雅一)
https://www.techno-edge.net/article/2023/08/02/1684.html
これもAnker Prime
前世代の製品からだそうだけどACタップの競り上がりギミックが好き。
今何ワット? 出力が見える、未来の電源タップ https://www.gizmodo.jp/2023/08/anker-prime-charging-station-6in1-140w.html
ダンボさんが紹介されてたAnkerの高級路線モバイルバッテリーPrimeシリーズの最上位機種レビュー記事
クレイドルで充電できるのはいいですね。
合計最大250W。無敵のモバイルバッテリーが出た https://www.gizmodo.jp/2023/08/anker-prime-power-bank-250w.html
こういうのもいいかな
Bluetoothで繋がる物理デバイスで5,340円
自動入力もOK! 安心手軽にパスワード管理できる「Password Pocket」 https://www.gizmodo.jp/2023/08/machi-ya-passwordpocket-start-674339.html
人類は首の付け根にジャックを用意しなくて済みそうな気がします。
耳の穴に入れる、らせん状の脳波計測器 脳とコンピュータを接続 中国の研究者らが開発 https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2308/02/news039.html
普段は某MMORPGに生息しています。
PC,タブレット、スマートスピーカー、ボカロなどに興味があります。
IT系ニュース記事を引用したトゥートをする性癖があります。
「こんなおもろい事あるんやで~」とドヤりたいのかも。
2017/10/08 サーバーのさくらインターネットさんへの移行に伴いプロフィール変更。