前編だけかと思ったら一気に後編もきて不意打ちw
30周年を迎えたThinkPad、その進化の過程を探る【後編】「ノートPCではなくThinkPadを開発している」というプライドがブランドを成長させる(西田宗千佳) https://www.techno-edge.net/article/2022/10/18/384.html
30周年を迎えたThinkPad、その進化の過程を探る【前編】大和研究所 塚本泰通 氏と製品開発担当VP Luis Hernandez 氏に聞く(西田宗千佳) https://www.techno-edge.net/article/2022/10/18/383.html
超円安の昨今で値上げ第2弾が。
オーディオテクニカ、11月から41製品を最大25%値上げ 6月に続き https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2210/18/news093.html
日頃ゲーミングチェアとオットマン使ってこれに近い姿勢で長時間過ごしてるから良さそうなのはすごくわかるけどこのお値段はちょっと無いかなぁ。
歯科医院の椅子みたい。リラックスしたままテレワークできるワークステーション https://www.gizmodo.jp/2022/10/levus-workstation-levus.html
AirPods Pro(第2世代)でYouTube見てると止まる現象、解決方法はこちら! https://www.gizmodo.jp/2022/10/solve-stopping-while-watching-youtube-with-airpods-pro.html
HENTAIはAIじゃないけどOppAIはAIだから難しい。RT
このツイート酷いな
「AI生成されたイラストがPixivで既に120万件も投稿されてる」という旨なんだけど、これ部分一致検索で数字取ってるから例えば「hair」とか「HENTAI」とか"AI"が入ったあらゆる文字列を全て包含しちゃってる
AI絵師とか色々な諸問題があるのは確かだけどデマ流布するのはダメでしょ https://t.co/76lcPFIj1m
私は「観る人」で「創る人」ではないけどこの深津さんの言ってるニュアンスはよくわかります。RT
novelAI使ってみたけど、潜在空間の「掘り方」を理解すれば、いわれるほどワンパターンじゃない気もするな。詠唱する人が、AIや絵画やカメラや人体の知識を理解しているか? が大事感。 生楽器演奏とDTMの関係性に近い感じを受ける。
ほんこれ,ちょっと目を離すと置いていかれる。RT
ちょっと見ないうちにAIによるイラスト生成界隈がほんとうに魔術の探究めいたものになっててびっくり。魔導書みたいなのまで爆誕してるしネガティブプロンプトって何これ何の呪文の詠唱? https://t.co/iBIY56CbiE
https://twitter.com/Eugene_Roserie/status/1582174112688275456
/ 4K/30Hz入力対応のHDMIキャプチャが2,480円 - AKIBA PC Hotline! https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1447813.html
「よくできた科学は魔法と見分けがつかない」と昔から言われていますが,呪文を(ボイスコマンドで)詠唱して絵を描いていくのはまさに魔法への回帰だと思います。
長い詠唱を間違えず滑舌良く一気に唱えるには修行が必要だしね。
日ごろスマートスピーカーに短い呪文を呟いてる私は魔法使い予備軍やったんか🧙RT
AIイラストとVRの組み合わせは何かできそうだと思ったけど、プロンプト入力をどうしようかと思っていた。そうか、ボイスにするだけで良いか。なるほど。
(なお、展示会場だと辛いw) https://t.co/miBKkyuNG9
5軸3Dプリンターかぁ、動画のインパクトがすごいなぁRT
5軸3Dプリンターのオープンソースプロジェクトがスタートしています。現状では数千万円の機種しか5軸を扱えませんでしたが、これで身近になるかもしれません。Gitからハードとソフトをダウンロード可能です。今はGCODEをGrasshopperで作成しますが、将来的にはスライサーを作る計画とのこと。 https://t.co/RzA7sBB6KK
https://twitter.com/namchan_koushi/status/1582142755849240576
VR/AR/メタバース業界の「イマ」のトレンドを分かりやすく解説するトーク番組(音声のみ)
もぐラジオ第97回(2022年10月16日)~ Meta Quest Pro、マイクロソフトとの提携……今年のMeta Connect、どうだった? 〜
https://www.youtube.com/watch?v=CwmTwxTVILw
iOS16、ロックスクリーンから直接Googleレンズ・音声検索便利じゃん! https://www.gizmodo.jp/2022/10/ios16-google-app-widget.html
おまえ、そういうヤツだったんか……。GoPro「Creator Edition」にじっくり触って考えた、アクション以外の使い道 (小寺信良)
https://www.techno-edge.net/article/2022/10/17/380.html
/ Meta Quest版「Adobe Acrobat」が配信開始 VR内からPDF管理が可能に 日本語にも対応 - MoguLive https://www.moguravr.com/adobe-acrobat/
Logitechに続きRazerからも。
Android携帯ゲーム機 Razer Edge 発表、144Hz有機EL画面に着脱式コントローラのクラウドゲーム志向 https://www.techno-edge.net/article/2022/10/17/379.html
従来は有線用のを短くカットしてケースに収まるように調整して使ってたから多様になって助かりますね。
まるで耳を掴むような装着感。コンプライからワイヤレスイヤホン特化なイヤーピースが登場 https://www.gizmodo.jp/2022/10/comply-tws-earpiece.html
あ,まだ入る可能性はあるようで。RT
【再放流の可能性】
Raspberry 3B&ACアダプタセットは現時点では売切となりますが、諸事情により若干数の追加確保ができるかもしれません。
その場合は明日午後以降にお知らせ致します。
https://twitter.com/ShigezoneAkiba/status/1581183508126773249
売り切れたようです。 RT
ラズパイ、全部売れました!
店頭受取にてご購入済の方、準備完了メールが届いていなくてもお渡しできます。
通販の方は、発送まで数日かかります点、ご了承をお願い致します。 https://t.co/TQoAaVLwsd
https://twitter.com/ShigezoneAkiba/status/1581127353639800837
普段は某MMORPGに生息しています。
PC,タブレット、スマートスピーカー、ボカロなどに興味があります。
IT系ニュース記事を引用したトゥートをする性癖があります。
「こんなおもろい事あるんやで~」とドヤりたいのかも。
2017/10/08 サーバーのさくらインターネットさんへの移行に伴いプロフィール変更。