新しいものから表示

19時販売解禁 もうすぐですね。

/ Ryzen 7000シリーズの秋葉原地区販売スケジュール、30日開店後に整理券を配布 - AKIBA PC Hotline! akiba-pc.watch.impress.co.jp/d

凄い勢いで動画にもAIが進出してる。RT

え..このクオリティはやばい。
テキストから動画を生成するAI「Make-A-Video」をMetaの機械学習エンジニアチームが発表。
t.co/ZK7iuI5KVN t.co/VLzKTCuAYg

twitter.com/Yamkaz/status/1575

悪意のあるスクリプト攻撃で生煮えのコメを食わせられる未来があるのか。

三菱の家電に脆弱性 炊飯器、冷蔵庫、エアコン、太陽光発電など広範囲 ユーザー側で対処を itmedia.co.jp/news/articles/22

佐藤由紀子さんはITmediaでもやっぱりGoogleの記事っすなぁ。

Googleマップ、「ライブビューで検索」など4つの新機能 itmedia.co.jp/news/articles/22

台風14号被災、テレビは使えずネットは錯綜 あのとき「もっとも頼れた」情報源は(小寺信良)
itmedia.co.jp/news/articles/22

/ これ以上とない「軽量・高画質・スタンドアロン」 新型VRヘッドセット「Pico 4」最速レビュー - MoguLive moguravr.com/pico-4-review/

Ryzen7000シリーズも明日朝10時から解禁だぞ〜
ツクモ本店公式より RT

【本店BF】
明日9/30(金)解禁となる「Ryzen7000シリーズ」及び対応マザーボード、メモリの販売方法のご案内です。
当日は朝10:00より整理券を先着順に配布する予定となっております。
※お一人様各種一点限り
整理券をお持ちのお客様は事前会計は17:00~
お渡しは19:00~となります。 t.co/hNO1jpkj5D

twitter.com/TSUKUMO_HONTEN/sta

テック系ニュースRSSの方でも記事になってるかと思ってTwitter側のをスルーしてたら意外と記事になってませんでした。
TikTokのBytedance資本なのでプロモーションにもかなりお金をかけているようです。
価格も戦略的でこれからVRをやろうと言う人にはいい選択肢の一つだと思います。
すでにVRやってる人にとっては自分が使いたいアプリがどれだけ揃ってくるかが鍵となるかなぁ。

/ 新型VRヘッドセット「Pico 4」価格は税込49,000円から 本日予約開始 - MoguLive moguravr.com/pico-4-reservatio

アイディアさえ示されればまぁ出ますよねぇ。

iPhone 14 Proの新機能「Dynamic Island」をAndroidで使う方法 gizmodo.jp/2022/09/dynamic-spo

一度現物を見なきゃと思ってるんですが近隣の市のdocomoショップまで行く機会がなかなか無くて…

ARグラスNreal AirでMacに仮想3画面を追加。マルチディスプレイ環境の実用度を試す (西田宗千佳)
techno-edge.net/article/2022/0

安いしQuest2より解像感あってパススルーがカラー RT

VRゴーグルの値段表(更新)
+PICO 4 128GB
+PICO 4 256GB

(間違ってるところがあれば教えてください~) t.co/b0s8blJ7If

twitter.com/Yamato_7d45/status

【PICO4体験会感想】
体験会行ってきましたぁぁぁ!
簡単な感想まとめ残しておきます!
・Quest2より画質良い!色味◎
・本体マジで軽い!
・装着感◎長時間運用もいけます!
・カラーパススルーは単眼なので平面感あり!でもめっちゃ便利!
・スイートスポットも良好!
・有線PCVR可能!
t.co/bgIxGKhjCK

twitter.com/zattabouzu/status/

PICO4の価格が発表されてAmazonや大型家電店で予約が開始されましたね。RT

ざっくり説明すると、PICOはTikTok運営のByteDanceに買収されたVRヘッドセットメーカー。MetaはFacebookの利益をQuestに突っ込んでるけど、ByteDanceはTikTokの利益をPicoに突っ込んできてる様子。Meta一強と思ってたらここにByteDanceとの全面バトルが始まり非常に熱い状況 t.co/1BCoRGjXmj

twitter.com/korinVR/status/157

私は壁掛け型を推奨ですが机に置くならこれが横幅を取らなくていいですね。

/ 【Meta Quest 2】ヘッドセットとコントローラーを収納できる省スペーススタンドが発売 - MoguLive moguravr.com/meta-quest-2-200-

これがそのままタブレットになって出たら欲しいなと思いました。

画面が伸びる「スライダブル」17インチPCディスプレイ、インテルとサムスンが公開 techno-edge.net/article/2022/0

手で握れる位置にショートカットボタンがあったりペンが物理カスタマイズ出来たりでタブレットでは真似ができない差別化がされてますね。

すべてが進化した液タブ「Wacom Cintiq Pro 27」がワコムから発表。1/4インチネジ穴の搭載は神アイディアでしょ…! gizmodo.jp/2022/09/wacom-cinti

キーボードアプリと組み合わせましたか、着目点がいいっすね。

スマホアプリ「Simeji」にAIイラスト自動生成機能 日本語で“呪文”入力するだけ itmedia.co.jp/news/articles/22

昔の人(2ちゃんねる住民とか)は
ネタにマジレスカコワルイ とか
ネタをネタとわからんヤシは 等と言っておったのう🤔

「ネット」という閉じた楽園で、人は“ウソ”をのむ (小寺信良)
itmedia.co.jp/news/articles/22

これは実現するとかなり助かるなぁ
AirDropでPCにも送りたいなって思うことが結構あります。

Intel、「Unison」アプリでWindows PCとiPhoneの連携を可能に itmedia.co.jp/news/articles/22

Echo Show 8を愛用してるんですがここ3カ月くらいリマインダーとタイマーが鳴った後スヌーズするとタイマーが鳴った直後でも少し前に鳴ったリマインダーがスヌーズされてた不具合が昨日あたりから治ってる気がする。
よく見るとアラームが鳴った時の画面とかホーム画面も少しデザインが変わってる気がする
実行中のバージョンはFire OS 7.5.5.4

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。