新しいものから表示

不具合は潰していけるんだから早く来い来いiPadOS16。

iPadOS 16.1ベータ版でStage Managerが旧モデルのiPad Proにも拡大対応、外部ディスプレイの対応に遅れも minatokobe.com/wp/ios/ios-16/p

一部のiPhone 14 Proユーザーで、充電中に不規則な再起動が発生する問題が修正されていない minatokobe.com/wp/iphone/iphon

だいぶWindows11になじんできたし、正規に入れる対象外機種にも入れてみたいなぁ
22H2にも対応の方法だそうな。

【最新版】古いパソコンをWindows11へアップグレードさせる方法【簡単】
youtube.com/watch?v=d5eW7HU1sL

欲しい品が安く出ないかなと思う事はあったんだがこれは知らなかった、今度試そう。RT


「欲しい商品の新着出品、どうやって知る?」そんな疑問を解決🌱

くわしくは画像でチェック👇 t.co/Dqb7VgkDw4

動画「メルカリガイド」でも、「検索条件の保存」を便利に使えるよう、設定の手順を紹介しています。

👇check👇
t.co/hEINkNhDFU

twitter.com/mercari_jp/status/

試してみます。

/ 好きな視点から360度映像でライブやイベントを見れるVRアプリ「POV」がMeta Quest 2向けに配信開始 - MoguLive moguravr.com/pov/

AI音声分離スゲェと言う月並みな言葉しか出ない凄さ。RT

FaceBook の研究開発部門が作ったらしい Demucs V3 という AI 音源分離ソフトを試してみたのだけど、3年前リリースの Spleeter よりも圧倒的に高音域がクリアのまま音源分離できていてめちゃくちゃ感動……
音源分離 AI 性能コンテストで1位取ったとか自慢してるだけはある
t.co/FftgfBItLl t.co/iaIgdlMEE8

twitter.com/izutorishima/statu

簡潔でテンポのいい飯テロ動画 小腹がすいたぜ😃 RT

ホタテのバター醤油焼きオニギラズを満喫するだけの動画 t.co/HQH0TRd98t

twitter.com/ly_rone/status/157

Mi Band 7のUpdateなう
数日前に通知が来ててその時はバッテリーが少ないから充電してと言われて
充電したらすっかりアップデートの事は忘れてた
そして今日スマホアプリとリンクしたら再度言われて実行
アプデ内容は
Added Battery manager.
The night mode can be set in the band.
Fixed some bugs.

深津さんのリンク先の動画、いつもより多く回ってます。RT

テキストから3D生成はじまりだしたか t.co/3tJzKM3ZjX

twitter.com/fladdict/status/15

ついこの前まで空調服だって言ってたのにもうこちらの時期が。

/ 10秒で暖まる!サンコーの「洗えるヒーターベスト」が入荷、4段階のサイズ調整で様々な体型にフィット - AKIBA PC Hotline! akiba-pc.watch.impress.co.jp/d

また善司さんの解説が待たれますね〜
日課消化が遅れてるんでRSSの方も見たけど以外と記事になって無いっすな。

/ Intelが“Raptor Lake”こと「第13世代Coreプロセッサー」ファミリー発表、最大24コア/5.8GHz動作に - AKIBA PC Hotline! akiba-pc.watch.impress.co.jp/d

結局実被害はAnker PowerPort I PD - 1 PD & 4 PowerIQ(Power Delivery対応 60W 5ポート USB-C急速充電器)だけだったが
調べたら2021年9月27日にAmazonのAnkerDirectさんで購入しててちょうど1年、タイマーでも入っているのかと思ったがAnkerさんの保証は18カ月だったのでサポートのチャットボットに修理依頼を投げてみました。
回答待ち

発展のスピードがこちらの予想を軽く超えてくるな〜 RT

うわっ…プロンプトからHDR360度パノラマ生成できてる…AI画像生成とVRの領域が関わり合ってくるの、思ったより早いかもしれないな t.co/dNAofYdp88

twitter.com/needle/status/1574

M1 iPad Pro 11 復活しました!! 

トラブルが起こったときは裏表で状況が違って 片面では全く充電せず、反対向けて指すと充電表示付きケーブルの数値が点滅してiPadの充電開始時に鳴るポンって音が連続して鳴っていました

正常になってから再検証していくと壊れたと思っていた1本目の充電表示付きケーブルも正常で結局Ankerのマルチポート電源アダプターのUSB-Cポート1個が給電しなくなっていました

経緯をまとめると
異所発生
ケーブルを交換→異常なまま
違うPD65W電源に交換→異常なまま
モバイルバッテリー2種(PDのとUSB-Aの口のと)から充電→異常なまま
サポートに連絡し純正20W電源で試す→正常に充電開始

サポートの人はiPadが側に特に保護の仕組みなど無いように言ってましたがPDって機器同士が話し合って供給電圧とか決めて行くじゃないですか、そのあたりがおかしくなっていた感じでした。

スレッドを表示

M1 iPad Pro 11 復活しました!! いや~本当によかったよ~ 

いや~本当によかったよ~ 一番使ってるデバイスだし生活に支障が出るレベルだったんです
友人から譲り受けてた初代iPad Pro 12にそっくり環境はコピーしてあって
アカウント移行の設定を若干したのちに使い始めて
重い! でかい! ソフトウェアキーボードの配列が違う!など戸惑いながら1日過ごしてました

さて、修理郵送しなきゃと思ってアップルサポートとチャットを開始して
確認手順だしと思ってチャットの指示通り純正ケーブルと純正電源アダプターで試したら
ポンって鳴って充電し始めました、USB-Cコネクターを裏表さしなおしてもまともに充電するじゃないですか! この時の喜びって言ったらもう言葉にならなかったですw

【悲報】今朝M1 iPad Pro 11のUSB-C周りが壊れて充電しなくなりました😭
先代機種のiPad Air 2が丈夫で長持ちしてたんでApple Careには入ってないんですよね〜
個人的な見解ですがUSB-CよりもRightningの方が挿抜耐久性はあると思うの。
次の機種も発表目前と思われますがとてもお高くなりそうだし有償修理して使おうと思います
う〜ん、最大で7万5千円かぁ😣

M2チップ搭載のMac mini/MacBook Pro/iPad Proは来月ひっそりと発表されるかも gizmodo.jp/2022/09/apple-may-r

リセールバリューを取るか愛着をとるか。
私はTWSの中古はバッテリー損耗率の点からあまり触手が動きません。
探すならせいぜい発売から1年くらいまでかなぁ

リアルさの追求とフェイク検知AIの仁義なき戦いが続いていくんだろうなぁ。

AIが生成した“偽音声”を見抜く技術 99%以上の精度で検出 itmedia.co.jp/news/articles/22

skawa (guru) さんがブースト

連休前は140円だったのに、もう144円なの。
ほんの一時的な効果はあったけど…🤔

円相場 神経質な取り引き続く 財務相「介入は一定の効果」
google.com/amp/s/www3.nhk.or.j

skawa (guru) さんがブースト

フォームチップタイプのイヤホンの装着方法は耳栓と一緒ですね。
耳を片手で引っ張りながら装着します。

Moldex Japan moldex.com/jp/non-product/fit-

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。