ブロックの話題が出たのでうちも再チェック
長らく触ってなかったのでどこにあるか見つけるのに一苦労w
さいわいグルドンの方の誤ブロックはなかったですが外鯖の人は長年の間に結構溜まってますね〜
botらしいのとかいきなり外国の人とか。
私はニュース貼り付けがほとんどなので鬱陶しいと思われる方からブロックされるのはしょうがないかなぁと思ってやってますが
貼り付ける話題は何かしらグルドンの人々が興味をひきそうなものとか
BackspaceFMにゲストで出られた方の記事とかグルドン向け(と自分で思ってる)
物を貼っているので外鯖の方からのフォロー依頼は最近は全て保留状態になってます。
あと、フォロー数0を貫いてますが、Twitterの風習である「フォローされたらフォロー返し」ってのが苦手なのと全てのLTLコメントに目を通せてる限りは全員をフォローできてるのと同じことって勝手に思ってたりします😁
左利き向けの製品を専門的に取り扱うネットストア かぁ。
多様性の時代に生まれた「左利きさんにうれしい道具のお店」にほっこり https://www.gizmodo.jp/2022/08/hidarikiki-no-doguten.html
まだ初日とか2日目で「こう使いこなしたらいいよ」的な記事は出てこないなぁ。
/ AI画像生成サービス「DreamStudio」のβが開始されました。|abubu nounanka|note https://note.com/abubu_nounanka/n/n20d548c4994b
英語で考えてそれを文章にして伝えるのがキモみたいですが私には無理でせいぜい先人の文章にあった定型文のコピペとDeepLに訳してもらった英文を悪魔合体させて食わせるしか無いんだよなぁ。
/ これから、"Prompt Engineering"の話をします…|Sangmin Ahn|note https://note.com/sangmin/n/n170bdfd624bc
昨日の深津さんのnote記事くらいから俄に盛り上がったんですね。
/ やばすぎるAI画像生成サービス「Stable Diffusion」始まる。 【簡単解説 & 応用 & Prompt付生成事例集】|やまかず|note https://note.com/yamkaz/n/n9fd522bb012e
噂の高性能AI画像生成、StableDiffusionを少し触ってみました
https://beta.dreamstudio.ai/dream
比較的簡単な単語であまり破綻のない絵をサクッと作ってくれますね。
与えた言葉は
a beautiful painting portrait of a Standing, large-breasted elf woman., matte painting trending on artstation HQ
言葉は変えないでSamplerでいろいろ選んで作りました。
【検証】ahamoと格安SIM「3社」の通信速度を徹底比較!同じドコモ回線でも品質に違いはあるのか? https://www.appbank.net/2022/08/20/technology/2282136.php
一眼レフの時代は終わったのか? 今になってミラーレス一眼に主力がシフトする理由 (荻窪圭)
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2208/21/news055.html
Teslaはハンドルとブレーキでレーシングゲームができる おならもする (山﨑潤一郎)
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2208/21/news048.html
相変わらずスッキリしたレイアウトのガジェタッチさん。
記事途中の広告は順調に増えてきています。(運営の安定化には大事)
iPhoneの動画からテキストが抜き出せる神機能が来る!iOS 16パブリックベータを試す (弓月ひろみ)
https://gadgetouch.com/apple/1465/
1Password、3年版およびファミリー3年版がソースネクストで8月31日まで最大30%オフ https://minatokobe.com/wp/os-x/mac/post-84447.html
サイトに行っても重さの表記が見当たらないのですが,片方だけに装着で押し下げ圧力とか回頭時の偏心ブレとかは違和感ないのか気になります。
そういや最初のGoogleグラスとかも片側に集中したデバイスでしたっけ?
眼鏡のツルにつけて視力低下を予防。目に悪いことをすると振動で知らせるデバイス https://www.gizmodo.jp/2022/08/holdon-eye-care-clip.html
伝え聞く範囲ではそう悪くなく、まずは使ってみようと思うのですが,外部ディスプレイも併せて使うのが標準になるかもとは思ってます。
(自宅環境と持ち出し時を切り替えて使うイメージ)
Apple、iPadOS 16のステージマネージャーに対する「根本的に誤った」アプローチに批判を浴びる https://minatokobe.com/wp/apple/post-84443.html
Apple、「iPhone 12 や iPhone 12 Pro の音の問題に対する修理サービスプログラム」を延長 https://minatokobe.com/wp/apple/post-84440.html
松尾さんに原稿をせっつかれてもしっかりボリュームのある記事を書いてくる善司さんさすが👍️
そろそろスポーツカーライフについて語ろうか(その1) クルマの美観を保つためのボディーカバー選び (西川善司)
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2208/19/news126.html
勲章の受章のスケジュールがあってそれに沿って講演とかが組まれたんでしょうかねぇ
ビル・ゲイツ、ドローンでマラリア撲滅目指す日本のベンチャーに「カッコいい事例」 4年ぶり来日で“世界の健康”訴え https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2208/19/news170.html
エンガジェットのDNAを引き継いだ深掘り記事とライターの個性を全面に出すはずのテクノエッジですが今のところまだ実力を出してない印象です。
松尾さんの加入でその辺が加速されることを期待します。
Nothing Phone (1)発売。無二の個性が(物理的に)光るプレミアムミッドレンジスマホ (Ittousai)
https://www.techno-edge.net/article/2022/08/19/193.html
楽天モバイル以外でも「0円で通話する」裏技 https://www.appbank.net/2022/08/19/technology/2281723.php
5nmのM1が出た時もそうでしたがプロセスルールが変わる時が買い時とはよく言われます
今のAppleのブランドネームの付け方とシュリンクサイクルがずれているのはなんか違和感を感じます。
MacBook Pro用「M2 Pro」チップ、今年後半にはもう生産が始まるらしい https://www.gizmodo.jp/2022/08/macbook-pro-m2-pro.html
手間は増えるけど最長7日間は可能なようで、ブクマしておこう。
Kindle本をうっかり間違えて購入しても安心だった、キャンセルと返品方法について https://ipod.item-get.com/2022/08/kindle.php
普段は某MMORPGに生息しています。
PC,タブレット、スマートスピーカー、ボカロなどに興味があります。
IT系ニュース記事を引用したトゥートをする性癖があります。
「こんなおもろい事あるんやで~」とドヤりたいのかも。
2017/10/08 サーバーのさくらインターネットさんへの移行に伴いプロフィール変更。