新しいものから表示

Adobe、Web版「Photoshop」を全ユーザーに無料提供へ、カナダでスタート minatokobe.com/wp/it-informati

Amazonで抽選販売の招待申し込みが再開されました。
取りあえす申し込み完了。 RT

抽選販売の招待申込が再開されました。

1度のリクエスト(申込)で、12ヶ月間の抽選エントリーに自動応募。当選者のみ購入可能リンクが届きます。

締切明記がありませんので、お申込みはお早めに。 t.co/n2EEdHDF0y

twitter.com/nyuka_jp/status/15

iOSデバイスで音楽を聴く仕組みもそろそろ簡略化されて、どっかのフォルダーに曲を転送されたらそれらをサクッと再生されるように変わりませんかねぇ
過去遺産の継承でiTunes管理系で外からは見えない仕組みが続いてて手が出しにくいです

つい先週、初代iPod Touchから十数年前の曲たちを吸い出してiPad Proに持って行くのに結構苦労したので・・

スレッドを表示

WindowsアプリですがiTunesに頼らず曲を転送するCopyTransってのもあります
PCに持ってる曲を入れるだけなら
copytrans.jp/copytransmanager/
こちらが無料で使えますね。

mstdn.guru/@kazu75/10848019335

処理能力的にM1必須はいいとして,ストレージ256GB以上のモデルってのはちょっとした罠ですね〜
うちのは前モデルが128GBだったので5年使う想定で1クラス上げててギリギリセーフでした。

Apple、M1チップ非搭載のiPadでステージマネージャーのテストを実施したが、結果に満足できなかった minatokobe.com/wp/ios/ipados-1

最高顧問のコメントがいいアクセントになってますね〜
ただ、白くて長方形の囲みは挿入広告と印象が同じになるのがページデザイン的にちょっと気になりました。(個人的には角丸の囲みで少し淡いトーンのバックカラーとかが好き)

初公開のApple Park本社ビル潜入ルポ!マニアックな解説付き/WWDC22 ー 1/2 gadgetouch.com/apple/801/

過去のソーシャルの反省から社会ルールを作っていってる印象ですね。

Metaのメタバース「Horizon Worlds」に“他人の声は聞かない”モード追加 itmedia.co.jp/news/articles/22

デザインも一新! 極上の音楽体験を提供するワイヤレスヘッドホン「MOMENTUM 4 Wireless」が8月上旬発売 gizmodo.jp/2022/06/momentum-4-

求む,チャレンジ魂

/ 音のARをテーマにしたアイデアコンテストが開催! グランプリ獲得で賞金100万円 - MoguLive moguravr.com/locatone-creator-

今日の午後から配布とアナウンスされてましたが現時点ではまだのようです
記事中の商品ページリンクから配布先は辿れます。

/ リアルタイム声変換ソフト「Voidol」が期間限定で無料配布 VTuberやゲーム配信で使用できる - MoguLive moguravr.com/voidol-4/

ビッコマの縦スクロール漫画にだいぶ慣れてきましたがiPad Pro 11インチ縦持ちで読んでると1画面に収まる量での進展がなんか間伸びして、ストーリーを追うのにいっぱい腕を動かしてスクロールしなきゃいけない作品が多い気がします
思うにあれはスマホで読むのに最適化されてるんだろうなぁ

楽天、縦スクロール型コミック市場に参入 オリジナル作品の制作も itmedia.co.jp/news/articles/22

小型で持ち運びしやすい。冷温同時保存ができるハイコーキのコードレス冷温庫 gizmodo.jp/2022/06/hikoki-ul18

なかなか世知辛いようで。

/ ビットコイン、有力投資家の追い証発生水準に迫る | Reuters jp.reuters.com/article/microst

楽しそうでなにより🤣  RT

ガストで、猫ロボとバイトの娘さんが隣の席の食器を片付けてて、娘さんが猫に皿やカップを乗せていたら途中で猫が「ごゆっくり~」とか言って勝手に帰りだし、娘さんがあわてて追いかけ「バカ! まだだってば、んもー!」と猫の頭をたたき(スイッチがある)、停まって残りの食器を乗せられてるのを見

twitter.com/IzunoHiranari/stat

残りの食器を乗せられてるのを見て、思わず吹き出してしまった。
「勝手に動き出しちゃうんですか?」って娘さんに聞いたら、「そーなんですよ。まったくもう」と笑っていた。
猫ロボは我関せずというように、鼻歌を歌いながらごきげんで厨房へと去っていった。
楽しい未来だなあ。

twitter.com/IzunoHiranari/stat

そりゃ転売ヤーが暗躍するわけだなぁ。

日本のiPhoneは世界最安 ブラジルでは40万円以上の機種も MM総研調べ itmedia.co.jp/news/articles/22

スレッドを表示

優良な中古端末が海外に流れちゃうのは嫌だなぁ。

深刻化するスマホの転売問題 「転売ヤー」に隙を与えたのは誰なのか (佐野正弘)
itmedia.co.jp/news/articles/22

週末に症状の出ていた胸部の発疹を今朝一番で皮膚科で診察してもらいました。
症状から推測していたとおり帯状疱疹との事で発疹への塗り薬塗布と1週間分の薬の処方を受けました。
薬は抗ウイルスの飲み薬と塗り薬、痛み止めとビタミン剤と胃薬でした。
順調にいけば1週間程度で発疹は無くなるようです。
今日の費用は4K程でしたがちゃんと睡眠をとってたら他のことに使えたなと反省しました。

値段と使用用途的に最近はノートに手が出せていません。

フラッグシップを超えるパワーを手に入れた軽量ノートPC「VAIO SX12/SX14」 gizmodo.jp/2022/06/vaio-sx12-s

私はステージマネージャーも楽しみですがメモリースワップで各アプリが十分メモリーが使えるようになるのが楽しみです。
iPadOS 15でRSSリーダーやTwitterビューワーを開いたままでmetatextをSlide Overさせてグルドンに貼っていると、メモリーがたりてないかも?って挙動が見受けられることがあります。
もちろんアプリ側の問題もあるでしょうが改善を期待しています。

AppleのCraigFederighi氏が、ステージマネージャーがM1 iPad専用である理由をさらに説明 minatokobe.com/wp/ios/ipados-1

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。