臨時パッチが早急に出るかで運営側の体制がわかりますね。
『ELDEN RING』PC版、悪意ある侵入者がセーブファイルを破損させる被害が発生 https://japanese.engadget.com/invaders-hacking-saves-elden-ring-pc-024013322.html
クラファン系は既にアリエクで安価に売ってたり補償や耐久性が不明確なものも多いので普段は取り上げないのですが,これはちょっと気になりました。
カセットボンベだけでなが~く発電。発電機「クレマ」と専用ボンベユニット「BB-401」の限定セット https://japanese.engadget.com/bb-401-221525588.html
歴史街道めぐりの荻窪圭さんが今回はキャノン史探訪。
大胆なマウント変更で躍進 キヤノン、一眼レフの歴史 https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2203/21/news028.html
Android,iOS共にアプリがありLiDAR不要でスキャンができる。
/ スマホでグルっと撮影するだけで3Dスキャンできるアプリ「WIDAR」を試してみた | Mogura VR https://www.moguravr.com/widar/
こういうの面白いなぁ、
人類:なんか知らんけど機械にはわかるっぽい。
AI:知ってるけど説明出来へんのや。
RT
深層学習の応用実験における、非常に興味深いお話。
「ディープラーニングが男女の眼球を87%の精度で判定できるようだが、誰も理由が分からない」
『臨床領域では男女間の網膜の特徴の差異は把握されておらず、モデルの説明可能性の重要性が強調される』
https://twitter.com/st_data_science/status/1503468518209110019
Mac Studioの分解動画が公開。SSDを交換・増設できる可能性が明らかに https://japanese.engadget.com/mac-studio-teardown-reveals-ssd-upgrade-possibility-084508103.html
この前刻田さんが買われたやつとコンセプトは同じですかね〜
https://mstdn.guru/@montatokita/107950534678049867
あっちの方がお得かも。
スマホ、タブレットをPC化!?快適な作業環境を実現するサンワダイレクトのドッキングステーション https://www.gizmodo.jp/2022/03/amazon-sanwadirect-dockingstation.html
Mac StudioとStudio Display、そのスゴさは性能だけじゃない(本田雅一) https://japanese.engadget.com/mac-studio-studio-display-015007742.html
Galaxy HarajukuでGalaxy S22シリーズ3機種[技適あり]カラバリの本格展示開始(山根博士) https://japanese.engadget.com/galaxy-s-22-galaxy-harajuku-005032025.html
そのうちApple Studio Displayがアップデートされ、Magic Trackpadが繋がってBig iPadモードで動作するようにならぬものか。
Boot Campがアップデートされ、Apple Studio Displayをサポート https://minatokobe.com/wp/os-x/apple-silicon-mac/post-81415.html
ごくたまにTestFilghtのアプリを試すので、こういう事もあると気にしますか。
注意! TestFlightに詐欺アプリが出回り始めてます! https://www.gizmodo.jp/2022/03/testflight-alert.html
Basuke さんもライブの中でコンパイルが予想時間の半分くらいで終わったって話してましたねぇ。
実環境でのパフォーマンステストにより、M1 Ultra Mac Studioの驚異的な性能が明らかに https://minatokobe.com/wp/os-x/apple-silicon-mac/post-81412.html
ちょっと気になりますね〜
同じデザインで手元にあるiPad Pro 11インチは裸運用してますが剛性感があって質感もいいんですけどね〜
iPad Air 5の背面が薄く感じられ、きしむような音がするとユーザーから苦情が寄せられる https://minatokobe.com/wp/apple/post-81409.html
これは先進的なアプリだと思いますが、Quest2のパススルーはモノクロ映像なので次世代機のカラーパススルー実装から生きるアプリだと思いました。
クリエイティブな方々はむしろモノクロの方が自分のイメージを絵に乗せやすいのかもしれませんね。
/ 【Meta Quest 2】VR油絵アプリが登場! パススルー機能で現実の景色を見ながら描ける | Mogura VR https://www.moguravr.com/vermillion/
/ 【最安保証】ソースネクストで「Dropbox Plus 3年版」が41%OFFで販売中 http://touchlab.jp/2022/03/dropbox_3year_sale_2022mar/
放送終了直後の23:30から配信。
アニメ「スパイファミリー」、Netflixなど20サービスの見放題プランに https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2203/18/news176.html
劇場版にも影響が広がってますね〜
映画「ドラゴンボール」が公開延期に 東映アニメへの不正アクセスが映画作品にも影響 https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2203/18/news136.html
普段は某MMORPGに生息しています。
PC,タブレット、スマートスピーカー、ボカロなどに興味があります。
IT系ニュース記事を引用したトゥートをする性癖があります。
「こんなおもろい事あるんやで~」とドヤりたいのかも。
2017/10/08 サーバーのさくらインターネットさんへの移行に伴いプロフィール変更。