新しいものから表示

成果が目で見える職種はいいんですけどね〜。

リモート監視の普及と懸念 Webカメラでテレワークが監視される時代 itmedia.co.jp/news/articles/21

TwitterのTLでここ数日見る商品ですが,実は過去に類似品があったようで。

お湯不要、レトルト温め専用マシン「レトルト亭」登場 itmedia.co.jp/news/articles/21

レトルターっすか。RT

ありそうでない、ではなくてかつてレトルターという製品があったんよ…長らく廃番になってたんよ…

twitter.com/izm/status/1432920

イオンのコード決済 AEON Pay 提供開始、WAON POINT がたまる iAEON アプリで japanese.engadget.com/aeon-pay

Jabra、ANC搭載完全無線イヤホン「Elite 7 Pro」「Elite 7 Active」発表。低コスト機「Elite 3」も japanese.engadget.com/jabra-el

ドコモの挿すだけルーターで、ラクラク5G生活スタートしませんか? gizmodo.jp/2021/09/241421.html

3GB=990円で攻めるUQ、5Gでauサービスにまとめて対応した真相(石野純也) japanese.engadget.com/uqmobile

ANCの静寂性ナンバーワンの座は維持されているんでしょうか。

「Bose QuietComfort 45 」発表。ANC搭載ヘッドホンの定番機種に新モデル japanese.engadget.com/bose-qui

こちらも。RT

【コロナ情報】株式会社講談社のご協力により、同社の職域接種において、文京区民を対象にワクチン接種が実施されます。9/7(火)~9/9(木)の実施分を9/1(水)より、予約サイト又はコールセンターにて受付を開始します。詳しくは区HPをご覧ください。
t.co/voyL5E4RyU

twitter.com/bunkyo_tokyo/statu

該当の皆さんは是非。RT

横浜市民のみんな、明日9月1日の9時から楽天のワクチン接種枠の予約ができるぞ!

12歳以上の横浜市民なら申し込み可能だ!

ぜひチェックをするんだ!

楽天は元々確保していたワクチンではなく、市民用に必要量を適宜申請し接種を行っています。
素晴らしい社会貢献です。

t.co/J4QNwL0Q8G t.co/iJcPhYd5gw

twitter.com/MIKITO_777/status/

「鬼滅の刃」1期の特別編集版をフジテレビで放送 全5回 9月25日の劇場版放送に先駆け itmedia.co.jp/news/articles/21

記事を見て,ああもう防災の日かと気がつく。

中二病が役立つ? 予想外の災害でも乗り切る方法:デジタル防災を始めよう(1/3 ページ) - ITmedia NEWS itmedia.co.jp/news/articles/21

ahamoの通信量を最大5GB増やす方法、知っておくと便利かも。9月1日から gizmodo.jp/2021/08/ahamo-d-car

色の統一感がいいですね〜

カラフルな新型iMacの相棒。本体と同じカラーのUSBハブがマッチ感Good gizmodo.jp/2021/08/imac-usb-c-

同じ病気の人と知り合える“闘病SNS”が登場 入院経験者のCEOが開発 itmedia.co.jp/news/articles/21

なぜボールベアリング会社の不織布マスクが良質なのか ミネベアミツミに聞いてきた itmedia.co.jp/news/articles/21

この記事だった。

スマホのバッテリー劣化はワイヤレス充電が原因?注意すべきポイントとQiよりMagSafeが安全な理由 japanese.engadget.com/importan

スレッドを表示

今日はこれの他にもMagSafeはQiよりバッテリーに優しいってのも見たなぁ。

高速充電は、スマホのバッテリーに悪影響を与えるか? gizmodo.jp/2021/08/fast-chargi

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。