新しいものから表示

自分の書き込みは反映されるが1つ前のHiroさんの書き込みはリロードしないと反映されませんでした。

drikinさんがグルドンのバージョンアップしてくださったのかな?

その影響か、うちの個別環境かわかりませんが
Windows10のChromeとiPadのSafariで書き込みが自動でリフレッシュされない事象が出ています

iPadはブラウザを終了させた後電源を落として再度立ち上げて開きましたが症状変わらず
Chromeはグルドンのタブを閉じた後再度URL指定で開いたが症状変わらず

キャッシュを消してみるかな~

気象庁は現在復旧作業中
代替サイトが案内されてます。RT

ホームページの障害により、最新の気象データや2週間気温予報、黄砂情報等の情報が閲覧できない状況が続いております。
現在復旧に向けて作業を進めております。利用者の皆様にご迷惑をおかけしていることをお詫びいたします。
t.co/X7huOUyoVZ
twitter.com/JMA_kishou/status/

障害中の気象庁ホームページについて、バックアップサイトに切り替えましたのでお知らせします。
バックアップサイトでは警報等の防災情報コンテンツが正しく表示されませんので、防災情報関連のコンテンツについては、こちらのURL(2/24公開予定のサイト)をご利用ください。
t.co/EBpOmb6cv6
twitter.com/JMA_kishou/status/

スレッドを表示

リンク先でビルド時間比較してますが2666でも3200でも大きな差は無いので名の通ったメーカーの安いのにして他に予算を回すのが吉。 RT

メモリ速度、数字の単位がMB/sなので2〜3GB/sもある現在だとよっぽどアホみたいに毎秒有り得ない規模でメインメモリにアクセスするアプリケーションじゃないと優位な速度差出ないんですよね… t.co/JHY3uQQBvP
twitter.com/yasei_no_otoko/sta

過去20年を振り返って一度もなかった事態とあるが早期解消する見込みがないのが辛い。

/ GeForce RTX 3000系の在庫不足がさらに深刻化、棚に“売る物が無い”状況に (取材中に見つけた○○なもの) - AKIBA PC Hotline! akiba-pc.watch.impress.co.jp/d

なるほど、謎は全て解けたぜっ!
ぴちきょさんも絡んでたのは間違ってなかった。

/ Haritoraを業務提携して量産することが決まって嬉しい話 - izm_11's blog izm-11.hatenablog.com/entry/20

周辺ハードで言えばquest2の今のヘッド固定バンドは純正別売りのものでも満足していないのでもっと良いものを作って欲しいです。

例えば
今ある樹脂製のものの問題点として
・導音管が短くて音が小さく良い音で聴けていない。
・耳の横を通るラインが メガネや耳に干渉しやすい。
・後頭部に締め込みダイアルがあるから寝転がったりヘッドレストに頭を預けにくい。
・HMDを跳ね上げて一時的に周囲を見たり飲み食いがしたい、用事が終わったらさっと跳ね下ろしてVRに没頭したい。
・カメラのリグほどじゃないけどバッテリー付けたりイヤホンやヘッドホンを組み込める余地があると良い。
などなど。
VRChat民の人たちも私以上に欲しいものは多そうだしね。

スレッドを表示

他の方が早くにトゥートされてたから深く読んでなかったけど、「ShiftallがVRメタバース関連ビジネスに本格参入」って事でアバターVRMやアクセサリーといったソフト面からHaritoraなどの周辺ハードも扱っていくよ〜って事なんですね。
Twitter側のニュース消化が遅れてて今やっと理解しました。
これはしばらく目が離せないですね。

/ Shiftall VRメタバース事業に参入 LUMIX S5とVRグラスの3Dデータを販売 | Mogura VR moguravr.com/shiftall-vr-metav

ひょっとして少し前にHaritoraを体験した女社長が「これ欲しい!でも予約いっぱいで手に入らない。よし!それなら和尚に声かけて量産の方向に持って行こう」とかだったら胸熱なんだがw

同人ハードで気になる耐久品質や入手性が担保されるのは大きいと思います。

スレッドを表示

正月ごろは無料配布を気にしてみていましたが定期的にありますね。

Epicストアで『Rage 2』が期間限定無料。ポストアポカリプスなオープンワールドシューター japanese.engadget.com/epic-gam

LinksMateのプランがアップデート。合計20GBでSIM5枚、5Gへも無料対応…って良くね? gizmodo.jp/2021/02/linksmate-u

コスト次第でしょうが普及するといいなぁ。

浴室に置ける紙パック、凸版印刷が本格生産へ プラスチックボトルを代替 itmedia.co.jp/news/articles/21

随意契約で業者が決まったのは良かったと思います、まずはお手並み拝見。

政府の「ワクチン接種記録システム」、ITベンチャーのミラボが3.85億円で受注 4月本格稼働へ マイナンバーとひもづけ itmedia.co.jp/news/articles/21

ホログラム警察には怒られない仕組みなんでしょうか?

ホログラムのトイレボタン? やっぱり、日本は未来に生きてるな gizmodo.jp/2021/02/wc-floating

ギズ限定割引! Jabra、SHUREのワイヤレスイヤホンが最大15%オフで買えるよー! gizmodo.jp/2021/02/amazon-earp

おお!水面下で岩佐さんの所とこんな話になっていたのか〜
Haritoraの中の人、izm さんもフォローしてるんですが気が付きませんでした。
これは両方に面識のあるぴちきょさんのYoutubeのLiveにゲストに呼んで語って欲しいですね〜

3万円以下のフルトラ機器HaritoraXをShiftallが販売。同人ハードを改良量産 japanese.engadget.com/haritora

最新機材での火星風景写真が楽しみです。

祝着陸!火星探査車「パーサヴィアランス」から初画像が届いた gizmodo.jp/2021/02/mars-taken-

700MHzの周波数転用を始めたソフトバンク、そのメリットは?(石野純也) japanese.engadget.com/5-g-netw

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。