新しいものから表示

ゲーミングチェアの高さ調節ガスシリンダーって欧米人基準なのか長いのが多く私が買った当時はAKRACINGくらいしか短いのがありませんでした。
自宅では靴を履かずに使うしこういうのがあった方が楽かもです。
最近別で見た足温暖房器具もこんな形だったなぁ。

/ デスクワーク時の姿勢を改善するフットレストがエレコムから - AKIBA PC Hotline! akiba-pc.watch.impress.co.jp/d

/ 最大リード7,000MB/sのNVMe SSD「CFD PG4VNZ」に1TBモデル、PCIe 4.0対応 - AKIBA PC Hotline! akiba-pc.watch.impress.co.jp/d

VR/AR業界の「イマ」を分かりやすく解説するニュース番組

もぐラジオ第23回(2020年12月14日)~スマートコンタクトレンズのスタートアップが日本のメーカーと提携、年末に続々VRゲームなど~
youtube.com/watch?v=1gH7hbntor

在宅勤務のお尻に愛を:ハーマンミラー「セイルチェア」レビュー gizmodo.jp/2020/12/herman-mill

【Amazonセール】落ち着け! audio-technicaの「ATH-M50xBT」が歴代最安なんだけど、落ち着け! gizmodo.jp/2020/12/amazon-sale

【Amazonセール】Boseからのプレゼント。ノイキャンヘッドホンが34%OFF、スポーツイヤホンが46%OFFだよ! gizmodo.jp/2020/12/amazon-bose

【Amazonセール】ASUSの第10世代Core i7ゲーミングノート「TUF Gaming F15」、クーポン併用で10万切りは誘惑だなぁ… | ギズモード・ジャパン gizmodo.jp/2020/12/amazon-asus

キヤノンのフルサイズEOS R5の発熱問題、解消しようと水冷システムを自作したYouTuber gizmodo.jp/2020/12/eos-handmad

関西に範囲が広がるのは嬉しいです。

Appleマップ Look Around機能、阪神間も利用が可能に minatokobe.com/wp/apple/post-7

良い意味で普通になった富士フイルム「X-S10」 オートで気軽に撮れる“X” (荻窪圭)
itmedia.co.jp/news/articles/20

行ってみたい。 RT

【お洒落】まるで物語の世界、額縁の中から提供する香川の喫茶店
t.co/8LoVV7ab8U

新型コロナがきっかけで設置したといい、「アクリル板を設置できる衝立を考えたときに、逆に額縁以外のアイデアが思い浮かびませんでした」と話した。 t.co/tCQoHx2OM6
twitter.com/livedoornews/statu

散財カレンダーにはきっと12日も平日はない😐

/ 「ずっと祝日カレンダー」が話題…365日中、平日は12日だけ「きょうから20連休だ」「気持ち軽くなる」 - ライブドアニュース news.livedoor.com/article/deta

/ 今週の気になるVRゲームニュースまとめ(12月6日~12月12日) | Mogura VR moguravr.com/vr-game-news-pick

/ 奥行き140mmの80PLUS GOLD電源「CORE REACTOR」がADATAから、保証期間は10年 - AKIBA PC Hotline! akiba-pc.watch.impress.co.jp/d

【不定期掲載】作り手を応援したいというお話 

最近はグルドン民動画が多数Upされて日々楽しませ頂いてます。
TLで動画公開を告知すると有志が「グル民動画リスト」に登録してくれてビュー数が伸びるのでぜひ活用を。

今はやってませんが2007年頃に初音ミクに歌わせた動画を作ってニコニコ動画に上げてました。
その頃のニコニコは、まだ視聴者が作り手を育てるという空気が強く褒めてもらったりこう工夫したらどう?とかの意見が嬉しくてまた頑張って作品作ろうってモチベーションになってました。

その時の経験から今は作品見せて貰ったら何かしらのアクション起こすようにしてます。
見る側が思ってる以上に作者さんが感動して次の作品に繋げてくれるからです。

褒めるばかりじゃなくていいんです、「ここちょっと残念だったね~」とかもちゃんと見てくれてると思えるから有難いんです。
見る側のちょっとしたコストでまた次の作品が見れて作者のモチベも上がります。

動画だけじゃなく、絵師さんやストーリー作家さんたちも同じじゃないかなぁと思います。

こんな楽しい場でいろんなもの見せてもらえるならどんどんヨイショしようと思うのでした

【不定期掲載】アイコンは大事ですよ~というお話。 

グルドンにいらっしゃって間のない方々の中にアイコンが初期値のままの方を時々見受けられます。

アイコンは名刺のようなもので、ほかの方から見た時にニックネームやIDに比べてアイコンが大きく印象に残ります。
初期値のままにしておくと、他の初期値の方と同じ人に思えて印象が残りません。
Twitterと違ってグルドンだとローカルタイムラインで流れる方々がみんな知り合いになるのでフォローとか特に必要ない代わりにアイコンで個性を表すのが大事になるのです。

【不定期掲載】 ニューカマーさんへ

グルドンはTwitterと違って最初から同じ興味を持った方々のコミュニティです。
フォローはしなくてもローカルタイムラインを見ていれば話題についていけます。
リプライには2種類あって、手動で「@skawa こんにちわ」とか打ったやつはローカルタイムラインに表示されますが、トゥートの下にある返信ボタンからリプライした場合はローカルには表示されません。
トゥートを引用するときはその発言の右上にある「〇分前」を右クリックして「リンクのアドレスをコピー」すれば便利です。(☆横の…メニューからも可)

Twitterに無い 「CW」という機能もあり、ネタバレや長文で画面占有が多くなる時に折りたたむと便利です。

クローズドな掲示板的な雰囲気ですが、トゥートされた内容は普通にGoogle検索で出ますので節度をもって付き合うのがいいと思います。
まぁ、雰囲気見ながらエアリプしていけばなじめます。
それではよいグルドンライフをお楽しみください ( ^ω^)b

こちらでは3人とも良好に聞こえてます(ミクスラー

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。