新しいものから表示

/ 指輪のように身に着ける「リングマウス」が発売、装着したまま別の作業が可能 - AKIBA PC Hotline! akiba-pc.watch.impress.co.jp/d

野良アプリを入れる機能だけじゃなくPCとのファイルのやり取りやアプリフォルダーのバックアップとかにも便利だからねぇ
iPhoneにおけるiTunesみたいな存在。

/ Oculus Questで非公式アプリが使える「SideQuest」、1ヶ月のユニークビジター数が100万人突破 | Mogura VR moguravr.com/sidequest-3/

GOROmanさんの対談記事
これは読んでませんでした。

/ いま体験しておくことが未来に続く大きな分岐点になる......近藤"GOROman"義仁氏に聞くOculus Quest 2発売の意味 | インタビュー | CGWORLD.jp cgworld.jp/interview/202011-qu

/ PlayStation 5で外付けSSDは使える?PS4から使い回せる?本体内M.2スロットは?いろいろ試してみた! - AKIBA PC Hotline! akiba-pc.watch.impress.co.jp/d

Stock素材7万点の無料公開はなぜ? アドビの戦略を振り返る japanese.engadget.com/adobe-12

クリーンインストールするなら既存マシンを売る前にしましょうって事ですね。

M1 Macでクリーンインストール時に失敗して文鎮化、復元には別のMacが必要 ipod.item-get.com/2020/11/m1_m

これは購入後に好きな戦隊ヒーローもののペイントを自分でしてねってやつにちまいない。

フィルター内蔵、顔にかかる飛沫もガードする「BLANC MASK」がクラウドファンディング中 appbank.net/2020/11/20/iphone-

昔はフラッシュ倉庫みたいなサイトがいくつかあったなぁ

Internet Archive、Flashコンテンツをアーカイブ プラグインなしで21年以降も閲覧可能に itmedia.co.jp/news/articles/20

Keepaは便利に使ってます、サクラチェッカーとマケプレを弾く文字列も使いますか〜

Amazonの特大セールを迎える僕らは、どんな準備をすればいいのだろう? 2020冬の陣 gizmodo.jp/2020/11/amazon-big-

ディスプレイは非搭載ということで、BOSEのFramesのようなメガネ型スマートスピーカーという感じでしょうか。

アマゾンのAlexaスマートグラス「Echo Frames」約2万6000円にて一般販売が開始 japanese.engadget.com/amazon-a

これからが正念場ですね。
MMOROGでも運営側とユーザー側の感覚の相違で「この機能になら喜んで課金するのになぁlって物ほど実装されなかったりします。
運営がよく「ゲームバランスに配慮して実装を進めていきます」って言いながら実際には高額課金者がさらに課金しそうな物をバランスに配慮せずに実装とかねぇ🙄

VRChatに初の有料オプション アイコンのカスタム機能など 月額9.99ドルから itmedia.co.jp/news/articles/20

レノボさんもっと安くでお願いします🙇‍♂️

いますぐ手に入るWindows搭載フォルダブルデバイス「ThinkPad X1 Fold」実機レビュー (ジャイアン鈴木)
japanese.engadget.com/thinkpad

テレビがなくてもテレビが見られる。視聴も録画も、好きなときに好きな場所でスマートに楽しめる「REC-ON」を使ってみた gizmodo.jp/2020/11/io-data-rec

最大70%オフ! KH3やFFリメイクが月末までお得なセール実施中! 対象ゲームを一挙紹介 appbank.net/2020/11/20/consume

RazerがXbox向けコントローラを発売。人間工学に基づく自然なホールド感 japanese.engadget.com/razer-xb

【最大80%オフ】セガがPS4のゲームを超得セール! 龍が如く7やベヨネッタも対象に appbank.net/2020/11/20/consume

今年は5日連続ですか〜
特に欲しいものはないけど安いの見たらついポチっちゃうんだろうなぁ

今年最後の(?)ビッグセール! 5日間ぶっ続けの「Amazonブラックフライデー&サイバーマンデー」でサイフの紐を引きちぎれ! gizmodo.jp/2020/11/amazon-blac

接客型産業の仮想化がまた1つ誕生。
没入感がどこまで得られるかが大事ですね。

「バーチャルメイド喫茶」誕生 「あっとほぉ~むカフェ」が運営 itmedia.co.jp/news/articles/20

私はMacはまだ使ったことがないのですが、Windowsで常時使ってるアプリやゲームが動く早くて電気を食わないマシンとして熟成してきたらとても魅力的です。

M1チップ搭載Mac、CrossOver 20によりWindowsアプリやゲームが動作可能に japanese.engadget.com/applesil

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。