新しいものから表示

/ 合計18ポート/USB Type-C接続の多機能ドックが店頭販売中、PD 100W対応ポートも搭載 - AKIBA PC Hotline! akiba-pc.watch.impress.co.jp/d

昇降デスクは天板がないのでホムセンで好きな大きさのを手配ね。

電動昇降デスクがやっすいで〜 RT

FLEXISPOT E3 ( 天板なし ) がプライムデーによってかつてないレベルで値引きされていたのでポチってしまいました✌
Amazon 価格で ¥48,100 が ¥32,795 は唆るものがある……!!
t.co/g6QIMkJXfz
twitter.com/ikkou/status/13157

GOROmanさんがQuest2の「開腹ライブ」始めました

到着即分解っていかにもGOROmanさんらしい
twitter.com/GOROman/status/131

ヘッドホンでどうやって表情を認識するのかと思ったら、ほおの筋肉の動き検知で表情を自動生成だそうな。

表情を認識するヘッドホン「C-Face」、ウェブカメラ無しでビデオ会議用の顔を生成 japanese.engadget.com/headphon

ケンタッキー、一部店舗に“商品お渡しロッカー” ネット注文商品を非接触で提供 itmedia.co.jp/news/articles/20

今夜のイベントに向けて仮眠をしておきたいところ。

アップル幹部、A14 Bionicや独自開発チップの設計を語る。5nmプロセスによりニューラルエンジン強化 japanese.engadget.com/apple-a1

昨日ごまさんの動画の話で盛り上がったカレーメシだ。

ホロライブの新曲CD付き「日清カレーメシ」発売 「カレーメシ・イン・ミラクル」収録 itmedia.co.jp/news/articles/20

iOSデバイスから買う場合はちょっと注意が必要かも。

【エラー回避】プライムデーの目玉「Echo Dotと音楽6ヶ月分が1,980円」の購入方法 touchlab.jp/2020/10/primeday20

サブスクのプロモーションとしてですが、PCなどで高音質で聞いてもいいですね。

【81%OFF】 で「Echo Dot + 音楽6ヶ月分」が1,980円で販売中 touchlab.jp/2020/10/amazon_ech

去年のプライムデーで半額で買いましたが画面があるのは格段に使い勝手が上がりました。

【Amazonプライムデー】プライムデーで半額になってる! コンパクトなスクリーン付きスマスピ、「Echo Show 5」が! gizmodo.jp/2020/10/echo-show-5

世界初「ディスプレイ内蔵カメラ」どう実現? ZTEが5つのキー技術を解説 japanese.engadget.com/zte-indi

Facebookの垢Ban騒ぎも米大統領選挙に向けたセキュリティ強化の一環とも言われてますが、こちらもその流れのようです。

Microsoft、NTTなどと協力し、マルウェア「TrickBot」を遮断する措置 itmedia.co.jp/news/articles/20

今日のニュースはAmazonのプライムデー情報が多いですが心が動くものが少ないです。
たぶんQuest2待ちで散財欲があまりない状態だからだと思います。
空腹時にスーパーに行くと買いすぎるのに満腹時だと捗らないのと同じ感じのやつね。

運動意欲向上に! GARMINのスマートウォッチがプライムデーでセール中 gizmodo.jp/2020/10/garmin-smar

公式で注文したQuest2の発送通知が来てました
到着はえぎょさんから1日遅れの
15/10/2020 〜 18:00
地方で国内輸送の時間もかかるし待つとしますかぁ

メールよく読まないでOculusの売上伝票番号(Invoice Number)をFedexの追跡に入れて探せなくてあせったぜぃw

@Sunesuke 私はジェットコースターのやつとかはすぐ酔うのですが宇宙ものとか上下左右をあまり意識しないものでは酔いません
実体験でGがかかるはずなのに景色だけ動いていると脳が混乱して酔うそうですよ。
Rez Infiniteはよく出来ていて自分の見ている方に進むのと次の目標をうまく出して視線誘導してくれるのでスティックで無理やり動く方向を決めてないのがいいんだと思います。
昔懐かしのワイヤーフレーム5面とVRスペシャルのレベル Xをじっくり堪能しました
音もいいのでお気に入りのイヤホンやヘッドホンがあればなおいいです。

Oculus Goの頃からずっと待ち望んでたRez Infiniteをプレイしてみました
他で全く遊んだことが無く初見でしたがシンプルな操作と自キャラ後方からの視点はネトゲでおなじみですぐ夢中になって水口哲也ワールドを堪能しました。
どんどんレベル解放してったらバッテリー切れでQuestがシャットダウンしたなう。
モバイルバッテリー接続してのプレイ必須っすな。

Quest2のリリースにあわせてアプリもいくつかリリースされてるのですが、Kizuna AI - Touch the Beatを少し遊んでみるなど。
解像度が上がったQuest2向けにチューニングされてる感じです。

drikin さんいいなぁ
うちはまだ出荷準備中なんだけど、日本時間の0時からQuest向けのVirtual Castがリリースされたので先程Quest1で入ってみたら
Quest2が0時から秋葉で深夜販売されてたらしく早速それで入ってきた人たちが二人いて感想などを聞いてました。

日付が変わったらAmazonのプライムデーですね。

PC・家電・定番のあれ…5時間後スタートのプライムデー「気になる!」まとめたからリスト入れておいて gizmodo.jp/2020/10/primeday202

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。