新しいものから表示

レコードショップで手に入るのか。

Technicsの名機がカプセル玩具に 「SL-1200MK2」など5機種 LP盤が入ってたら“当たり” itmedia.co.jp/news/articles/20

グルドンでも自動化の進んだトラクター動画上げてる方がいましたね。

クボタ、NVIDIAと協業 「完全無人農機」実現に向け、エッジAI開発を加速 itmedia.co.jp/news/articles/20

商品紹介なのに商品へのリンクがないちょっと不思議な記事でした。

煙が出ない家庭用焼肉専用機「やきまる」の威力! 業界に数年ぶりの進化 itmedia.co.jp/news/articles/20

思ったよりお安い。

アクセル踏み間違い防止へ 後付け安全装置が続々登場 itmedia.co.jp/news/articles/20

Google、アシスタントの”シークレットモード”追加や「セキュリティ通知」改善 itmedia.co.jp/news/articles/20

サイフ(スマホ)が震える!
あ、着信だった  チャンチャン

SONYの傑作イヤホンWF-1000XM3、いまなら2万円以下で買えるみたいでサイフが震える gizmodo.jp/2020/10/wf-1000xm3.

トラックボールはわりと好きで親指操作のと中指操作の両方持ってますが親指のは細かい動きをさせると指がプルプルしちゃって苦手ですね。
中指のは人差指も支えに使えるので微妙な動きも楽です。
この製品は玉がデカくてボタンも押しやすそうですね〜。

右手操作で40mm径の無線トラックボール、Orbit Fusionがケンジントンより発売 japanese.engadget.com/kensingt

ダイソン、1.5kgのコードレス掃除機を発売。同社史上最も軽量に japanese.engadget.com/dyson-03

アマチュア無線やってた身からすると外部アンテナ立ててない小電力機器から成層圏まで電波飛ばして高速データ通信が出来るってすごい時代だなと思います。

「全地球の高速通信網」に一歩、成層圏から地上のLTEエリア化に成功 japanese.engadget.com/loon-hap

並盛り1杯分のクーポンも配布

吉野家が au PAY を導入 20%還元も実施 japanese.engadget.com/aupay-yo

アンカー史上最強のモバイルバッテリー爆誕! かつてない高出力&超大容量の「Anker PowerCore III Elite 25600 87W」 appbank.net/2020/10/08/goods-b

SpO2測定はここ数日使ってみた感想として連続自動計測が難しいと思いました。
計測時は常に腕の一定位置に装着して机などの上で静止させて約30秒待つ必要があります。(Amazift Band 5の場合)
センサーと皮膚の接触が悪いと計測失敗と出る事もありますね。

Apple Watch Series 6の血中酸素モニターが、なぜFDAの承認を必要としなかったか? minatokobe.com/wp/apple/apple-

回答しないと地方交付税が下がるかもなのでお忘れの方はぜひ。

国勢調査、ネット・郵送ともに回答期限を延長 10月20日まで itmedia.co.jp/news/articles/20

遠赤外線なので覆ってなくてもそれなりに暖かいのかな。

デスクの天板裏に付けられるヒーター、ニトリが発売 冬のテレワークに itmedia.co.jp/news/articles/20

DELLのU4919W レビュー

まるで宇宙船操縦気分の49インチ迫力ウルトラワイドディスプレイ。一般的な仕事では長すぎる…だけかも gizmodo.jp/2020/10/dell-u4919d

巨大microLEDってどっちよ! となりますがmicroLED という単語がパネル名称だからしょうがないか。

巨大microLED壁でバーチャル撮影、日本初のスタジオ開設 japanese.engadget.com/microled

順調にユーザーに渡るのかが気になるところです。

ソニー、初年度のPS5販売台数がPS4を超える700万台以上になると予想 japanese.engadget.com/sony-ps5

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。