新しいものから表示

人をダメにする〇〇が基本的に大好きです。

一度使ったら手放せない。コールマンの「インフィニティチェア」があると、ダメになっちゃう… gizmodo.jp/2020/10/coleman-inf

一歩進んだ宅配ボックス
荷物追跡番号で解錠・投函はいいですね。

スマホをかざすと開錠、配送状況をアプリで確認 5万円の戸建て向けIoT宅配ボックス itmedia.co.jp/news/articles/20

ライブをステージ上に“完全再現”「ディスタンス・ビューイング」ヤマハが開発 コロナ禍のライブハウス支援 itmedia.co.jp/news/articles/20

本に触れない立ち読みコーナー、全国約300の書店に フライヤーと日販 itmedia.co.jp/news/articles/20

人力発電でスマホを充電する機能は無いのでしょうか?

デスク付きフィットネスバイク「ツクエアロ」 在宅勤務中も“ながら運動” itmedia.co.jp/news/articles/20

マスクしてミント系食べると目がシバシバするとは知りませんでした、マスクを意識した飴って結構あるそうな。

目にも喉にも優しいスタイル。マスクしたまま舐めても目が痛くならないのど飴 gizmodo.jp/2020/10/non-suger-k

先日これでPCVR(Rift-Sアプリ)をワイアレスで動かしてみました。
動きの激しいのは試してませんがとても快適でした。

/ SteamVR対応を復活させる「Virtual Desktop」Quest版のパッチファイル、20万DL達成 | Mogura VR moguravr.com/virtual-desktop-7

/ フライトシムにウルトラワイド液晶は最高! 34インチ/湾曲/UWQHDの「MSI Optix MPG341CQR」を試す - AKIBA PC Hotline! akiba-pc.watch.impress.co.jp/d

ながら聴き増えましたね。
PCで聴いていて席を離れる時はスマホで同じのセットして持って動いて台所とかトイレとか。

ラジオもネットも「ながら聴き」が活況 コロナで高まる存在感 itmedia.co.jp/news/articles/20

いよいよ始まった「PASMO for Apple Pay」を実際に試してみる(鈴木淳也) japanese.engadget.com/mobile-p

速報:アップル iPhone 12(仮)発表イベントは10月13日、日本時間14日午前2時から。新機種予測まとめ japanese.engadget.com/iphone12

貼れと言われた気がしたので
てってーてー
youtube.com/watch?v=63Pa5ZHF3E

ちなみに私の所も北前船巡回文化圏繋がりなのか年寄りは「たいてーて」と言うので意味はすぐ分かりましたw

※北前船文化圏とは江戸時代の松前(函館)から日本海、瀬戸内海を通って大阪に至る物流の大動脈で
各地に風待ちの港があり文化や風習、言語に似通ったものが見受けられる。

壊れないデバイスを作るとコストかかるからどんどん壊していい安価な汎用品でいいと思うんですよね
大量導入契約でBook機能だけに制限したメニューにするのはそう難しくないですし~

教科書目的だけならAmazonのFire HDとかばら撒いてもいいと思うんですが〜
壊れたらどんどん入れ替えれば保守費用も発生しないしね。

「教科書は原則デジタル化を」平井デジタル担当相、文科相に提言 課題は itmedia.co.jp/news/articles/20

こちらは3Dプリンターフリークの方々のヒントになるかな、モーターやベルトなどの補器も必要ですが。

「ハンバーガーが重なる瞬間」みたいな動きのある動画を作るための装置一式 gizmodo.jp/2020/10/rgkit-play.

Google、「G Suite」を「Google Workspace」にリブランド ツール同士の連携強化、新料金プランも itmedia.co.jp/news/articles/20

何だろう、このアナログ感と未来間の入り混じった世界は、
一つ言える事はグルドンの万年筆フリークの方々に刺さりそうだという事。

紙の本が電子書籍みたい。指差しで文章を検索するスキャン式電子辞書に画面とスピーカーが付いた「Yiida S1」 gizmodo.jp/2020/10/yiida-s1.ht

こんな事もあるのか、開封して本体拝むまで安心できませんね。

宝箱はからっぽだった。楽天のゲームギアミクロ限定セットに本体がない件。みんなの反応まとめ appbank.net/2020/10/06/consume

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。