入れてみました。
Youtubeで英語字幕が出たら日本語に翻訳して声で流してくれます。RT
UnityでもUnrealでもGodotでもMayaでもMaxでもC4DでもHoudiniでもBlender使いでもプログラマでも
英語が苦手すぎる人に伝えたい
CaptionSpeaker
https://t.co/hvQvrEyy83
これをオンにして、YouTubeの英語のチュートリアルを見てみてほしい
#英語が苦手すぎるエンジニアやアーティストにお勧めしたい https://t.co/uKOQoMCdBH
https://twitter.com/O_Y_G/status/1307493794061848576
監視されているウェブ閲覧の足跡、ブラウザ拡張機能で対策を https://www.gizmodo.jp/2020/09/untracking-browser-extensions.html
飛沫を通さず空気を通す。呼吸できる半透明のマスクが誕生 https://www.gizmodo.jp/2020/09/face-mask-sara.html
iOS 14にしたら緑やオレンジのマークが出た人いますか?これ実は○○なんです | iPod LOVE https://ipod.item-get.com/2020/09/ios_14_6.php#more
うちではMi BandとMiの体組成計のデータはiPhoneに溜まっていってます。
腕のは勝手に蓄積するからいいけど体組成計は習慣化しないで忘れた頃に乗るから間隔が空きまくり・・・
Appleのヘルスケアアプリで、しっかり健康管理 https://www.gizmodo.jp/2020/09/apple-health-care-app.html
¥34,800- RT
【諸事情】
「XeonのE5-2695ってあったやん?」
「ありましたね、20万くらいのやつ」
「そうそう、あれめっちゃ値段下がってたよ」
「へえー、どんくらいすか?
(いくら古いとはいえ数万くらいやろ…)」
「16万くらい」
「……え?」
※マジです
https://t.co/4ubllfCDsB https://t.co/EXoSAaLNrA
https://twitter.com/Tsukumo_netshop/status/1307522097946619904
私もまさにこっちの方面に期待してます。RT
色々なメディアがあるなかで、キラーコンテンツが出ることでVRが普及するか疑問は全く同意
VRが普及するためには道具として手放せない便利さを持つ必要があるのだと思う https://t.co/7GaoTdSx3C
https://twitter.com/Q1J011/status/1307512563551186944
文字が読めるように進化したHMD (Quest2)+ infinitte office + 物理キーボード によって「リモートワーク」をキラーコンテンツ(?)に出来る可能性を、このタイミングで具体的に示してきたのは流石だなって思った。
https://twitter.com/Q1J011/status/1307518436591820803
フィルター付くけどケラレが出るよって事になるんだろな〜 でも見てみたい。
/ MITの技術者チームが完全にフラットな魚眼レンズを開発、広角レンズの製造が容易になる可能性 | TechCrunch Japan https://jp.techcrunch.com/2020/09/19/2020-09-18-mit-engineers-develop-a-totally-flat-fisheye-lens-that-could-make-wide-angle-cameras-easier-to-produce/
別に必要なコンポーネントはメモリ(DDR4 SO-DIMM×2)、ストレージ(M.2スロット×1、2.5インチベイ×1)、OS。
/ Ryzen 4000搭載の小型PCキット「Mini PC PN50」がASUSから、計2製品 - AKIBA PC Hotline! https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1277847.html
半田ごて職人すげぇ! RT
USB温調半田ごてとかいう神の道具で、破綻したブリッジやサポート忘れて崩壊したところを直した。フィラメントの切れ端を半田みたいに使った。温度は220度にしたので余裕をもって作業できる。
#3Dプリンター
https://t.co/xKnJ4y6uqV https://t.co/SmGG04p7pk
https://twitter.com/hitoriblog/status/1307183214897758208
Oculus Questで今後必要となってくるFacebookアカウントだけど、リアルとリンクさせたくない人はOculus IDと紐づくのを1つ取ればいいしリアル情報を書かなくていいと思います。
結びつく場合でもVRで表示されるハンドル名は別項目で用意され実名はVR側に出ません。
私は随分前にハンドル名でFacebook登録してそのままですが特に運営から指摘はありません。 RT
Oculus Questが2~3週間後にwebブラウザにもミラーリングできるようになるとのこと(Facebookアカウントにログインが必要)。すでにスマホとテレビにはミラーリングできる。
またOculusスマホアプリに「観戦モード」が追加され、3人称視点のカメラを操作可能になる予定(アプリ側の対応が必要)。 https://t.co/6iTCeKVCPL
https://twitter.com/tonavrc/status/1307064278176989186
/ Oculus QuestとQuest 2徹底比較 買い替えは正しい選択か? | Mogura VR https://www.moguravr.com/oculus-quest-1-2-thorough-comparison/
後で条件が緩和されてQuest添付の2.0規格のケーブルで良くなったのはこの辺があったからか。 RT
OculusLinkは帯域的にUSB 2.0で十分なのにUSB3.0必須であることが前から疑問だったけど、先日のライブ配信によるとエンコーダの性能的に限界だったらしい。
そして3.0のケーブルをわざわざ売ってることもCarmack自身なんでやねんって思ってたぽい。彼は正直だなぁ。https://t.co/QqwO5FlLRn https://t.co/NL3EtqWTjT
https://twitter.com/kotaro_vr/status/1306961261704278023
本当は説明員さんも付くといいんですけどね〜 RT
おお!Oculus Quest 2 がビックカメラに展示されてる!! https://t.co/ytKtUhjhnM
https://twitter.com/MuRo_CG/status/1307163555565768704
/ Ryzenの一部モデルが最大5千円の値上がり、「X」と「XT」が同価格に (取材中に見つけた○○なもの) - AKIBA PC Hotline! https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1276680.html
/ “Mac mini祭り”が秋葉館で開催中、中古品が大量入荷 (取材中に見つけた○○なもの) - AKIBA PC Hotline! https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1278167.html
AMDのスゴさを証明するノートPC:Lenovo IdeaPad Slim 7(AMDモデル) https://www.gizmodo.jp/2020/09/lenovo-ideapad-slim-7-amd.html
普段は某MMORPGに生息しています。
PC,タブレット、スマートスピーカー、ボカロなどに興味があります。
IT系ニュース記事を引用したトゥートをする性癖があります。
「こんなおもろい事あるんやで~」とドヤりたいのかも。
2017/10/08 サーバーのさくらインターネットさんへの移行に伴いプロフィール変更。