Apple Watch よりも近未来──3万円以下の時計は 「ディスプレイを腕に巻く感覚」 (山根博士)
https://japanese.engadget.com/nubia-020043611.html
にゃんと、Amazon箱の猫用つめみがきが登場だニャ― https://www.gizmodo.jp/2020/08/amazon-cardboard-box-nail-clippers.html
いろんな遊び方がありますね〜
UIデザイナーがMicrosoft Flight Simulatorを使ってmacOS Big Surの壁紙を再現 https://minatokobe.com/wp/os-x/macos-big-sur/post-68695.html
確かに基本的な形は昔から変わってないような。
坐骨で座れば痛くない。自転車用に考えられた三日月型のサドル https://www.gizmodo.jp/2020/08/smartsaddle.html
性能が数年前のスマホ並み? Snapdragon Wear 4100+の可能性を探る(山根博士) https://japanese.engadget.com/snapdragon-wear4100-watch-000055584.html
装着状態から下にずらして顎にかけるのは菌の繁殖の観点から良くないと聞きました。
ちょっと外したマスクを首にかけておける「マスクネックストラップ」 https://www.gizmodo.jp/2020/08/face-mask-neck-strap.html
骨伝導Bluetoothスピーカーで音楽を聴き、通話もできるスポーツ用マスク https://www.gizmodo.jp/2020/08/bone-conduction-audio-mask.html
【不定期掲載】作り手を応援したいというお話
最近はグルドン民動画が多数Upされて日々楽しませ頂いてます。
TLで動画公開を告知すると有志が「グル民動画リスト」に登録してくれてビュー数が伸びるのでぜひ活用を。
今はやってませんが2007年頃に初音ミクに歌わせた動画を作ってニコニコ動画に上げてました。
その頃のニコニコは、まだ視聴者が作り手を育てるという空気が強く褒めてもらったりこう工夫したらどう?とかの意見が嬉しくてまた頑張って作品作ろうってモチベーションになってました。
その時の経験から今は作品見せて貰ったら何かしらのアクション起こすようにしてます。
見る側が思ってる以上に作者さんが感動して次の作品に繋げてくれるからです。
褒めるばかりじゃなくていいんです、「ここちょっと残念だったね~」とかもちゃんと見てくれてると思えるから有難いんです。
見る側のちょっとしたコストでまた次の作品が見れて作者のモチベも上がります。
動画だけじゃなく、絵師さんやストーリー作家さんたちも同じじゃないかなぁと思います。
こんな楽しい場でいろんなもの見せてもらえるならどんどんヨイショしようと思うのでした
【不定期掲載】 ニューカマーさんへ
グルドンはTwitterと違って最初から同じ興味を持った方々のコミュニティです。
フォローはしなくてもローカルタイムラインを見ていれば話題についていけます。
リプライには2種類あって、手動で「@skawa こんにちわ」とか打ったやつはローカルタイムラインに表示されますが、トゥートの下にある返信ボタンからリプライした場合はローカルには表示されません。
トゥートを引用するときはその発言の右上にある「〇分前」を右クリックして「リンクのアドレスをコピー」すれば便利です。(☆横の…メニューからも可)
Twitterに無い 「CW」という機能もあり、ネタバレや長文で画面占有が多くなる時に折りたたむと便利です。
クローズドな掲示板的な雰囲気ですが、トゥートされた内容は普通にGoogle検索で出ますので節度をもって付き合うのがいいと思います。
まぁ、雰囲気見ながらエアリプしていけばなじめます。
それではよいグルドンライフをお楽しみください ( ^ω^)b
普段は某MMORPGに生息しています。
PC,タブレット、スマートスピーカー、ボカロなどに興味があります。
IT系ニュース記事を引用したトゥートをする性癖があります。
「こんなおもろい事あるんやで~」とドヤりたいのかも。
2017/10/08 サーバーのさくらインターネットさんへの移行に伴いプロフィール変更。