メモメモ📝 RP
なるほど、画像生成できるとこういう使い方ができるなぁ
Geminiに画像生成しながら料理の手順を教えてもらう
https://x.com/ouchi/status/1900415676390793470
着信番号偽装ってどんなハックしてるんでしょうね?
警察署の電話番号が表示される詐欺電話が急増 スマホ着信時に 警視庁が注意呼びかけ
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2503/14/news189.html
着信番号偽装ってどんなハックしてるんでしょうね?
警察署の電話番号が表示される詐欺電話が急増 スマホ着信時に 警視庁が注意呼びかけ
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2503/14/news189.html
Claude 3.7 Sonnet。「速く答える・じっくり考えて答える」を使い分けられて賢い
https://www.gizmodo.jp/2025/03/claude_37_sonnet.html
Googleの最新AI「Gemini」アプリ新機能の全貌:無料で試せる先進機能とは
https://minatokobe.com/wp/ai/ai-tools/post-102683.html
AppleのAI開発の現状と課題:SiriからApple Intelligenceまでの長い道のり
https://minatokobe.com/wp/apple/post-102678.html
Phone 16eで発生しているBluetooth音声問題とその対処法
https://minatokobe.com/wp/apple/post-102672.html
これ見てるとVision Proが欲しくなるなぁ
せきぐちあいみさんのアートの原点はshi3zさんだったんすね RT
スマホ2本指操作を発明したインターフェイス界の巨匠 暦本純一(
@rkmt
)さんと世界的VRアーティスト せきぐちあいみ(
@sekiguchiaimi
)さんが語る「インターフェイスの未来とVRの可能性」
https://youtube.com/watch?v=o0NbDsa2KlU
@twitwi_shibata 期待した答えだったので、お~ さすがだなぁと思いました😊
Notoって能登のことじゃ無くて未設定文字が白い四角で出ないNo Tofuの意味なんすね。
Windows 10/11に「Noto」フォントが標準搭載へ ~日中韓のWebブラウジングが改善
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1670239.html
最初に発表された2016年の夏はよく遊んだ記憶があります、もうすぐ10年くるんですね。
ナイアンティック売却後の「ポケモンGO」はどうなる? 開発リーダーが“今後10年の方針”を発表
https://www.moguravr.com/pokemon-go-scopely/
目についた中では最安値だが、メモリーは12 GB
「ZOTAC GAMING GeForce RTX 5070 SOLID」が発売、価格は108,800円
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1670181.html
これも時間ができたら試したいっすね。RP
話題のAIエージェントManus、昨日はwaitlistに200万人順番待ちでしたが全開放されたようで、すぐに使用できるようになりました。
論文検索させたらOpenAI Deep Researchレベルどころか、システマティックレビューまでしてきたんだけど…これ無料で使っていいの?ChatGPTの3万円課金から解放される?
https://x.com/earl_med_tw/status/1900116361701187669
GGUF化したら試す。RP
Qwen2.5 Bakeneko 32Bシリーズに、QwQ 32Bを利用した日本語リーズニングモデル「QwQ Bakeneko 32B」を追加しました。
JMT-Benchのスコアは、QwQ 32BやDeepSeek R1 Distill Qwen2.5 Bakeneko 32Bを上回っています。
ベンチマーク:rinnakk.github.io/research/bench…
Hugging Face:huggingface.co/rinna/qwq-bake…
各社が住み分けをして特徴を出してきてくれるなら、用途によって使い分けられるので、利用する側としてはありがたい。RP
ここ数週間でOpenAI、Anthropic、GoogleのAI開発の方向性が明らかになった↓
・OpenAIは、Deep ResearchやAgents SDKを始めとした、AIエージェント用途に特化
・Anthropicは、プログラム自動作成とコーディングアシスタントに特化
・Googleは、画像理解や画像生成が得意なマルチモーダル用途に特化
https://x.com/k_ishi_ai/status/1900065690398404969
人物の正面写真から背面を出せるとかで話題になっています。RP
遊んでみてください
Google AI StudioのGemini 2.0 Flash Experimentalで画像編集を試す #note
https://x.com/riddi0908/status/1900202719329272299
無料枠ではGrokに続きこちらも使えるようです。
これで無課金者でも両方に調べさせて比較することもできるようになりました。RP
【朗報】GoogleのAIエージェント『Deep Research』が無料ユーザー向けにも一般公開開始!
GoogleのAIエージェント『Deep Research』が、本日より無料ユーザーにも一般提供されます。
最新の「2.0 Flash Thinking Experimental」モデルが搭載され、Thinkingプロセスもリアルタイム表示されます↓
https://x.com/ctgptlb/status/1900232573332447338
アプリ障害起こしたバーガーキングが“詫びクーポン” 「先日はごめんなさい、サーバ増強したので今度は耐えられるか確かめます」
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2503/13/news196.html
これは技術に法整備がついてきていない問題だなぁ。
安全性は高いのに……モバイルバッテリーに「PSEマーク」表示できないエレコムのジレンマ、それでも販売できる理由 - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2503/13/news192.html
普段は某MMORPGに生息しています。
PC,タブレット、スマートスピーカー、ボカロなどに興味があります。
IT系ニュース記事を引用したトゥートをする性癖があります。
「こんなおもろい事あるんやで~」とドヤりたいのかも。
2017/10/08 サーバーのさくらインターネットさんへの移行に伴いプロフィール変更。