新しいものから表示

XR・メタバース・VTuberのイマを伝えるポッドキャスト

もぐラジオ第174回(2025年02月04日)~ついに開戦! Google VS Meta VS Apple〜

youtu.be/aUnwZ1ikmHc?si=WFbUY-

お手軽にプロ並みの音。タスカムのDRシリーズが32ビット録音に対応
gizmodo.jp/2025/02/tascam-dr-0

応援したい気持ちはあるので、クラファンの内容を見て考えます。

深淵より再開に向けて動き出した「マンガ図書館Z」、5日からクラファン実施
itmedia.co.jp/news/articles/25

手軽なメモ書きによく使うけれども、深い機能は知らないから、こういう記事は参考になります。

Apple 「メモ」アプリの神機能「最近のメモ」とは?iOS18で劇的に進化した「メモ」アプリの使い方を解説
minatokobe.com/wp/ios/ios-18/p

これぞ最新規格。 Thunderbolt 5ポート搭載の超爆速USBハブ、早く欲しい
gizmodo.jp/2025/02/caldigit_el

孫正義×サム・アルトマン対談書き起こし/AIの未来:指数関数的成長、感情理解、そして新たなイノベーションへの道
gadgetouch.com/report/4831/

構造が変化した「XREAL One用インサートレンズ」を試す メガネ族には必須のアイテムか?(西田宗千佳)
moguravr.com/xreal-one-insert-

流通在庫はまだもう少しあるようで欲しい人は探せますね。

スマートグラス「XREAL One」初回出荷分が完売 今後の出荷は未定
moguravr.com/xreal-one-2/

タイヤを叩いて、空気圧を判定するアプリのニュースも最近あったなぁ。RP

【スマホに岩石をたたいた時の音を聞かせると、AIが材質の良し悪しを自動判定してくれます。近くiOS用のβ版が無料公開される予定です】
ken-it.world/it/2025/02/ai-…
x.com/ieiri_lab/status/1886180

窓の杜で30年以上にわたって続いた名物コーナーが終わるんですね。
かつてはドライバー更新情報にずいぶん頼りましたが、最近はまだ続いてるんだなと言うふうにしか見ていませんでした。本当にお疲れ様でした🙇‍♂️ RP

[アップデート情報 パッケージ・ドライバー関連]コーナーは今回の更新を最後に終了いたします。長い間ご愛顧ありがとうございました
x.com/madonomori/status/188623

新清士の「メタバース・プレゼンス」 RP

DeepSeek R1、無料で使えるAIとしては最強クラス
DeepSeek R1蒸留版が、ローカルPC環境でどれぐらい使えるのかを試してみました。蒸留版の最大クラスの70Bや、サイバーエージェントの日本語追加学習版の32B-Japaneseを中心に試しています。お勧めは32B-Japaneseです。
ascii.jp/elem/000/004/2…
x.com/kiyoshi_shin/status/1886

西田宗千佳のイマトミライ

ソニー=エレクトロニクスは遠い過去に ソニーグループの今とトップ交代
watch.impress.co.jp/docs/serie

1000円ちょいでちょっとした演出を。

ダイソーの人感センサー+αで、暗くて寂しい壁をキラキラに。夜もホッとできます
gizmodo.jp/2025/02/daiso-salca

直感的。なのにプロ的。コスパ最強な動画撮影アプリ「Kino」
gizmodo.jp/2025/02/kino-app.ht

見出しで踊らせようとする日経
「マグロ完全養殖ほぼ消滅 マルハニチロ8割縮小」の中身は。 RP

これ、記事(有料部分)をきちんと読むと、
・マグロの稚魚は近畿大が提供していて研究は継続
・ニッスイとマルハニチロは完全養殖から幼魚からの短期養殖に軸足を移す
・マルハニチロは完全養殖からの全面撤退を否定
なので、見出しに踊らされちゃダメという典型例かと。
x.com/dave_ymg/status/18859437

安野貴博さんによる相手のレベルに応じた説明が秀逸。 RP

【DeepSeekの利用は危険か】

LV.1 あんまり詳しくない人向けの答え:

利用規約的に入力したデータが裏でどう使われるかわからないので入力内容には注意してね。ぶっちゃけ精度はChat GPTのo1とそんな変わらないからそっち使った方が無難だと思うよ。出力にも政治的なバイアスがあると言われているよ。
(LV.4まで続く)

x.com/takahiroanno/status/1885

現時点における客観性の高い分析がなされていますね。RP

DeepSeekに関する内容が、トランプ政権のAI責任者であるデービッド・サックス氏も出演する「All-In Podcast」にて語られていた。
・OpenAIも他人のデータを勝手に使ってきた経緯がありながら、今は「中国が盗んだ」と主張しているのは皮肉
(長文続く)

x.com/rom13856511/status/18857

評判を聞いているとプログラミングのコードを生成したり、科学的な問いに対して根拠に基づいた回答をしたりすることが得意な特化型みたいですね。

【OpenAI最新モデル】o3-mini発表!性能、価格、DeepSeek R1との徹底解説
minatokobe.com/wp/ai/ai-news/p

安くなりましたね。

3万円でお釣りが来る電動昇降デスク。…えっ、王道のFLEXISPOTだと!?
gizmodo.jp/2025/02/amazon-sale

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。