新しいものから表示

インテル「究極のゲーミングプラットフォーム」第14世代Coreプロセッサ発表。世界最速の6GHz到達、AIオーバークロック対応 techno-edge.net/article/2023/1

任意の場所に現実を覗く窓出せるのいいっすな〜 RP

これがMETA QUEST 3 + virtual desktopでできる
パススルー機能かぁ
すごい時代になったなぁ

x.com/kiokio597/status/1713944

スマホ(と類する製品)とイヤホンの双方で対応が進むと運用が変わってきそうな機能ですね。

Bluetooth新機能「Auracast」。イヤホンの価値が変わるレベルですごいのでは… gizmodo.jp/2023/10/bluetooth-a

なるほど,大手4社か〜
これを読むと勢力状況がよくわかりますね。

新連載「中国の新技術潮流」。中国企業がシェア9割独占するポータブル電源市場、トップ企業が目を付ける日本独特の需要 techno-edge.net/article/2023/1

あ〜、強制的に全部消されるわけじゃないんですね
それでもストレージ圧迫の整理とかでアカウント作ってちょっと遊んだだけみたいなのは消されちゃうかもねぇ。

1年間ログインしないとデータ消滅!? DMMGAMESが規約改定。『艦これ』も対象に appbank.net/2023/10/16/game-2/

PC側をGPUだけ30か40系に交換するかまるっと今風のPCに入れ替えるか悩ましい、自分がPCVRで何がしたいかよく考えねば。

Meta Quest 3をPCと接続する「Quest Link」「Air Link」やり方と注意点まとめ

moguravr.com/meta-quest-3-ques

料理は私も気をつけよう。

Meta Quest 3で絶対やってはいけないことは? NG行動3選

moguravr.com/meta-quest-3-ng/

記者会見が全国民に精査される時代、ジャーナリズムに変化は起こるか (小寺信良)
itmedia.co.jp/news/articles/23

電車の音、全部消える! Pixel 8の「音声消しゴムマジック」はすごかった gizmodo.jp/2023/10/pixel-8-sou

流石に車の運転はしないと思うけどQuest3をつけてチャリ走らせるYoutuberは出るかもなぁ。RP

・光学シースルーは道交法判定的には「サングラス」となる
→ただ、Holo2やAirはフレームがバックミラーやドアミラーを邪魔するので、単純に怖くて運転できなくなる

・パススルーは単純に前方不注視になる(はず)
→Q3レベルの高品質パススルーでも遅延があって運転は厳しい…

x.com/gonbeee_project/status/1

2003年から私がやってるネトゲは15年くらい休んでた人がひょこっと来たりします
中には元のID,パスを忘れてて作り直す人もいますが古いのを運営に休眠解除してもらってくる猛者もちらほら。RP

DMM GAMESの規約改定で1年間ログインのないゲームのプレイデータが削除されるようになったらしいので、ゲームを長くおやすみしてる人は確認したほうがいいかも。

x.com/mikage_bsd/status/171375

被りながら〇〇するってのが流行ってるらしい😃 RP

流行りのやつに挑戦!
Quest3かぶりながらのカクテル作成、余裕でした!
これなら接客業の皆さんも、大好きなVTuberの配信見ながらお仕事できるかもしれないね!😆

x.com/cafesingularity/status/1

Meta Quest 3分解動画をiFixitが公開。ToFセンサや大容量化したバッテリーを確認 techno-edge.net/article/2023/1

うちでは鼻の隙間から覗くチート併用でやってます。
フェイスパッドを外してやるならより完璧です。RP

Quest3装着してパスタ作ったのでその感想
①料理動画の操作をする際、いちいち手を洗わずに済むのがやっぱり楽
②顔に近づけると歪むので、細かい部分が見えない
にんにくの皮が剥けたのかわからなかった
③包丁はかなり注意が必要
直接見るより解像度が低くなるので良い子はマネしないで

x.com/royce62294821/status/171

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。