Ultimateプランはつよつよだなぁ
NVIDIA直提供のGeForce NOW、4月4日に日本でサービス開始。RTX 4080のUltimateプランも提供開始
https://www.techno-edge.net/article/2024/03/26/3053.html
一気に出ましたね。
Core Ultra搭載のThinkPad X1 Carbonなど、レノボが最新機種14シリーズを発表
https://www.techno-edge.net/article/2024/03/26/3051.html
見ると確かに電力喪失してるみたいだけどなんとも… 😱
そして深夜なのに車がそれなりに通ってて巻き込まれた人の無事を祈るばかり RP
メリーランド州、フランシス・スコット・キー橋( Francis Scott Key bridge)の橋脚に貨物船が衝突して橋が崩落した事故、倍速で見ると衝突の状況がわかりやすい。
どうやら衝突の直前、コンテナ船「DALI」は一時的に電力を喪失したようで、操舵不能になった可能性がある。
https://x.com/kougata_arsenal/status/1772566751139561705?s=61&t=GnHjD8dDP7a-nB6x42kEPg
残念,公式見解が出てしまったか〜😩
たけのこの里は違うグッズで企画中だそうな
「たけのこの里」、イヤフォンにはならない
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2403/26/news182.html
テスラよ、日本を仲間外れにしないで モデル3オーナーのホンネ (
山﨑潤一郎)
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2403/26/news096.html
0DoFのを使ってる自分からしたら一歩世代が進んだけど、一般に普及するのはまだちょっと早い気がします。
「XREAL Air 2 Ultra」を発表会で実体験して分かったこと。動画レビュー (わっき)
https://www.techno-edge.net/article/2024/03/25/3042.html
思ってたのと違った! きのこの頭を耳穴に突っ込んで肢の部分がみょんと突き出すんじゃなかったんだ😅
この方式ならたけのこの里でも行けたかも。
「きのこの山ワイヤレスイヤホン」は26日発売、3500台限定で 「7カ月かけ外観を極限まで近づけた」
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2403/25/news130.html
息子さんのスト6の勝率の伸びがすごい。
アケコン自作キットに挑戦。レバーレスコントローラー「JumpHack03」導入レポート (石井英男)
https://www.techno-edge.net/article/2024/03/25/3038.html
シンプルな使用目的提示とバッテリー容量の大きさは魅力かなぁ
気になる点は重量、普段は専用スタンドに置いて使うって人なら問題ないか。
15.6インチのタブレットって何するの?→シンプルに動画を楽しむのがイイ
https://www.gizmodo.jp/2024/03/iris-ohyama-15-inch-tablet.html
安くなりましたね。
FLEXSPOTの電動昇降デスク、ほぼ2万円はインパクトすごいわ… #Amazon新生活セール | ギズモード・ジャパン
https://www.gizmodo.jp/2024/03/amazon-sale-flexspot-desk.html
世界最軽量なVRデバイス「Bigscreen Beyond」はオーディオストラップも超軽量だった【体験レビュー】
https://www.moguravr.com/bigscreen-beyond-audio-strap/
GDCですんくぼさんがCEOに話を聞いた記事。
「Bigscreen Beyondの日本向け出荷はさらに早くしていく」 CEOが語るデバイスへの自信
https://www.moguravr.com/bigscreen-beyond-ceo-interview/
これは面白そうだなぁ,Vision Proの高解像度AR環境だからこそ楽しめるRCヘリシミュレーター RP
you can now fly a helicopter with your Apple Vision Pro
introducing “AR Helicopter” it landed on the AppStore today and is already one of my favorites
you can fly outdoors or indoors and collide with real objects. you’ll need a bluetooth controller to fly. it’s amazing
https://x.com/futureio/status/1772060274138443825?s=61&t=GnHjD8dDP7a-nB6x42kEPg
メモメモ RP
iOSアプリ「i3DMovieMaker」
シネマティックビデオに含まれるデプスマップ動画を使った3D変換機能をVer1.70で追加したのに続き、静止画のポートレート写真に含まれるデプスマップ画像を使った3D変換機能実装中~
空間写真での保存にも対応予定です。
これで、iPhoneの3D関連機能全盛り込み完了???
https://x.com/spmaker/status/1772090952741699734?s=61&t=GnHjD8dDP7a-nB6x42kEPg
NVMe/USB 10Gbps対応のクラス最安SSD外付けケースORICO「M.2 NVMe SSD Drive Enclosure PWM2-G2A」を試してみた
【新連載・第1回】アンダー2,000円でサクッと使える実用品 text by 野村シンヤ
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/parts_review/komono_exp/1576512.html
@fortyfour 確かにオフライン再生だとローカルに保存したファイルを専用アプリで再生になるからそこは気になりますよね~
Netflixで解像度が低いのってAndroidタブレットの評価でよく聞くワイドバイン(Widevine)著作権保護機構が関係してるんですかねぇ
積んでるSoCから言っても高解像度再生には対応してるはずですがその辺の事情が知りたいですね
課金してないのでNetflixとU-NEXTは知りませんがAmazon Primeで豆腐文字は経験したことが無いですね~
だんだん悪くなる症状はリソース食いつぶしていく時に起こりやすいので再起動で解消する事もあります
アプリに力を入れていない所もあるのでブラウザーでも視聴できる場合はそちらを試されるのもいいかと。
私はローカルの動画をSkyBoxdで、AmazonPrimeを専用アプリで、Youtubeを専用アプリとブラウザーで(SBS動画はブラウザが快適なため)、Apple TVをブラウザーで視聴してましたが特に不便なく楽しめていますよ。(過去にYoutubeの専用アプリの解像度が上がらなくてブラウザの方が高解像度で視聴出来たことはあります)
楽な姿勢で画面を少し上側に持ってきてコントローラーのスティックで画面サイズを拡縮させて楽しめてなんぼですから専用アプリが底を満たさないならちょっと悲しいですね😰
セミナー告知とかも含まれますがもう20回目なんですね〜
今回は西川和久さんがすこし前に「導入がものすごく簡単」ってXでポストしててこちらにもリンクを貼った覚えがあるComflowySpaceの導入とさわりの部分ですね
私もXでポストされてた時に入れてちょっと触りましたが、フローを繋いでいくUIに慣れず苦戦しています。
生成AIグラビアをグラビアカメラマンが作るとどうなる?第20回:MシリーズMacでもComfyUI+フロントUIが動く!ComflowySpaceの使い方(西川和久)
https://www.techno-edge.net/article/2024/03/24/3032.html
CATCHAは苦手ですね〜一枚絵の「自転車を選択して下さい」とかはタイヤのゴムがちょっとはみ出ているのを含めたら通る場合と含めなかったら通る場合とかがあって「人間をおちょくとんのかい!」って思うこともしばしば😡
迷惑なCAPTCHAにサヨナラ: Appleデバイスの人間認証プロンプトを自動的に回避する方法
https://minatokobe.com/wp/apple/post-96387.html
お,これは気にしておこう。RP
今日の趣味開発。iPhoneで撮影した深度付きビデオをその場でLooking Glassに転送して閲覧できるようにしてみた。もうちょっと調整したらテスターさん募集しようと思います!
#tryAR #iPhone15 #iPhone3Dスキャン #iphoneLidar #lookingglass #LookingGlassPortrait #AR_Fukuoka
https://x.com/taka_yoshinaga/status/1771451624461926894?s=61&t=GnHjD8dDP7a-nB6x42kEPg
普段は某MMORPGに生息しています。
PC,タブレット、スマートスピーカー、ボカロなどに興味があります。
IT系ニュース記事を引用したトゥートをする性癖があります。
「こんなおもろい事あるんやで~」とドヤりたいのかも。
2017/10/08 サーバーのさくらインターネットさんへの移行に伴いプロフィール変更。