フロントヘビーなVision Proですがヘッドストラップの勇VOVOVRならなんとかしてくれる気がする。RP
Ok, this is a massive improvement for vision pro comfort
I 3D printed an adapter for the @bobovr_official M3 Pro head strap (which was made for Quest 3)
Positives:
- balances weight across your head (less front heavy)
- can wear it without the light seal
- no pressure on my face, it’s all resting comfortably on my temple/head
- my right eye isn’t getting dry anymore
- can flip up the AVP like a visor!
https://x.com/azadux/status/1757469190095781900?s=61&t=GnHjD8dDP7a-nB6x42kEPg
マイク乗りの悪い私の声は多分売れないなぁ😰 RP
これはちょっとやばい!
いつか来ると思ってたけど、
自分の声を売る時が来ました。😅
音声AIで有名なElevenlabsが、
自分の声を録音し共有することで、
収益を得る仕組みを発表
わずか 30 分の音声で販売できるみたい。
販売もすごいんだけど
AI美女に活用すると...😅
https://x.com/wad0427/status/1757215993531941095?s=61&t=GnHjD8dDP7a-nB6x42kEPg
実際に動かせるインストール手順記事,
日本語のページも指定出来てちゃんと解説してくれますが英語で答えが返ってくるようです。
NVIDIAが「Chat with RTX」をリリース 使い方を解説
https://roboin.io/article/2024/02/14/nvidia-chat-with-rtx/
VR/AR/メタバース業界の「イマ」のトレンドを分かりやすく解説するトーク番組(音声のみ)
もぐラジオ第141回(2024年02月14日)~Apple Vision Proの感想と今後の期待〜
https://www.youtube.com/watch?v=V3SVj-N3L-M
Canonの消音マスクがやっと発売、外観は鼻も覆うのに中は口だけ覆いで鼻声になるんですね。
声が漏れないマスク型「減音」マイク Privacy Talk は4月下旬発売。価格は2万3000円前後
https://www.techno-edge.net/article/2024/02/13/2793.html
コンパクト化に生かされて早く小さく軽くなって欲しいっす。
ARは「小さくて軽いメガネ」で楽しむのが当たり前になるかもね
https://www.gizmodo.jp/2024/02/zinn-lab-event-based-gaze-tracking.html
プロンプトの勉強にも良さそう。
画像の要素を分析してpromptを出力するだけのソフト「ImageAnalyzer」公開
https://note.com/tori29umai/n/n9c9ac334a31b
今朝のシネマティック対談もでしたが、使われ始めて10日ほど経過してこの製品の本質とか位置付けが語られるようになってきましたね。
【自腹レポ】アップルVision Proの「歴史的価値」はなにかを考える(西田宗千佳)
https://ascii.jp/elem/000/004/183/4183995/
HMD被ってる時もこれいいなぁ
ただしアルコールはストロー飲みだとすぐ酔うから不向きかな。
【ゲーミング魔法瓶】倒れぬ、こぼれぬ、邪魔をせぬ。「ゲームしながらドリンクを飲むためのタンブラー&ボトル」を追求したピーコック魔法瓶の本気
@Rydeen 比較記事がとても参考になりました😊
メルカリでRokid Maxをポチりました!
思い出を3Dで再現するアプリ『Wist』がApple Vision Proに対応予定
https://www.appbank.net/2024/02/11/iphone-news/2730846.php
Microsoft CopilotをMac にインストールして最大限に活用する方法
https://minatokobe.com/wp/os-x/mac/post-95577.html
もう3rdpartyの空間写真撮影
アプリとかあるんですね
Vision Pro本体で取るときの違いとかもよくわかりました
しかし何で空間写真撮影がiPhone15Pro以降って限定なんですかね~ 例えばカメラが2つ水平に並んでるiPhone11とかでも撮れる3rdpartyアプリ出ないですかね~
空間ビデオ】Vision ProとiPhone、撮るならどっち? 空間写真はアプリを使う手も
https://www.youtube.com/watch?v=i_WLnKsPi9A
GPUが弱いミニPCでもそこそこ早くなるのでずっとガチャ回すのにいいかも。RP
ラズパイ4も対応しているCPU超高速Stable diffusionのFastSDCPUで爆速生成AI。標準4分/枚がOpenVINOでわずか18秒/枚。お金をかけずに爆速化最高。オススメ togetter.com/li/2298866 #Togetter @togetter_jpより
https://x.com/baron_marmalade/status/1755717750725767356?s=61&t=GnHjD8dDP7a-nB6x42kEPg
これは参考になるなぁ、グラフ見るとまさに別次元。RP
高性能AIイラスト「SDXL」がForge版のおかげで盛り上がってきたので、6ヶ月ぶりにAIグラボのベンチマークを更新しました
【⬇全8個のベンチ結果】
chimolog.co/bto-gpu-stable…
33枚のグラボで検証した結果
・コスパ:RTX 3060 12GB
・10万未満:RTX 4070
・最強:RTX 4090
という感じに
以前はRTX 4060 Ti 16GBが強かったのですが、Forge版なら12GBで余裕で間に合ってしまうため、これから買うなら4070 or 4070 Superが美味しいです
https://x.com/yacamochi_db/status/1755911025906569563?s=61&t=GnHjD8dDP7a-nB6x42kEPg
石川温さんも3日前に出演されてたんですね
革新】Apple Vision Proって何だ?視線入力がイノベーション?仕事や生活どう変わる?ハワイで入手した石川温が解説|アベプラ
https://www.youtube.com/watch?v=JxhkTPR7QNY
ミスターVRさんが出演した昨夜21時からのアベプラ、途中から見たので
改めてYoutubeのアベプラCHに落ちてきてたアーカイブで頭から見直し中
【アベマ同時配信中】「ビジョンプロは暮らしどう変える/ラーメン千円の壁」 2月9日(金) よる9時|アベプラ
https://www.youtube.com/watch?v=QPcWgWJGFws
今世代機で採算が取れなくても今からノウハウ蓄積とシェア確保に動いて低価格化で普及が見込まれる次世代機で優位に立つべく動く大手各社。
シスコの「Webex」がApple「Vision Pro」に対応。アバターと空間オーディオで「リアル会議」に近づく
https://www.moguravr.com/cisco-webex-for-vision-pro-revealed/
廉価版フラッグシップ Galaxy S23 FE、auから8万円台で発売。2年で返却なら実質4万1900円
https://www.techno-edge.net/article/2024/02/09/2783.html
@gitanes1701 Xの巡回で目にしましたが、トガッシーさんが先にトゥートされてましたね
普段は某MMORPGに生息しています。
PC,タブレット、スマートスピーカー、ボカロなどに興味があります。
IT系ニュース記事を引用したトゥートをする性癖があります。
「こんなおもろい事あるんやで~」とドヤりたいのかも。
2017/10/08 サーバーのさくらインターネットさんへの移行に伴いプロフィール変更。