新しいものから表示

これはGoogleの新スマホ「Pixel 8 Pro」。発表前なのに公式サイトから見つかってしまいました… gizmodo.jp/2023/09/pixel-8-pro

miniPCのSSD容量制限は今の所聞かないですねぇ
N100のメモリーは仕様で16GBを1枚までみたいです。

【サハロフ佐藤の相場月報】

Samsung製SSDの特価販売が再開、CrucialとWestern Digitalは特価終了などで上昇 [相場調査 9月第2週号]
akiba-pc.watch.impress.co.jp/d

HDDの値上がり傾向強まる、WDシリーズを中心にNAS向け・ビジネス向けも上昇 [相場調査 9月第2週号]
akiba-pc.watch.impress.co.jp/d

インスタコード的な鍵盤

ピアノのように伴奏つきの演奏ができる手のひらサイズの鍵盤楽器「Paro Tone」 gizmodo.jp/2023/09/machi-ya-pa

【西田宗千佳のイマトミライ】

auとスペースXの「スマホから衛星で通信」の仕組みを紐解く
watch.impress.co.jp/docs/serie

Quest 2と3のヘッドバンド固定部分比較写真。
一回り大きくなってるから既存の3rdParty製ヘッドバンド流用は難しそうだなぁ。 RP

x.com/zgftech/status/169856210

skawa (guru) さんがブースト

最初意味がわからなかったが、海外のフリー素材サイトによる無断掲載があって、それをNUROが使ったのか。

安く済ませようとしたNUROもカッコ悪いが。

x.com/lmvle/status/16985914786

NURO光がイラストレーターの絵を無断で広告画像に使用して炎上している件、どうやら素材サイトでフリー素材として載せられていたらしく、これで炎上するのも結構キツイなと思う

これな。RP

GOROmanさんが参画するということは、絶対にハックしたり変な使い方をする余地をつけてくれるはずなので、遊びがいがあるものになることは確かw

x.com/wakufactory/status/16985

スレッドを表示

そういやこの前、ニート辞めますってポストしてたっけ。RP

クラウドファンディング支援金額3億円突破のViXion、元Facebookパートナーエンジニアスペシャリスト近藤義仁氏(@GOROman)が参画 prtimes.jp/main/html/rd/p… @PRTIMES_JPより

x.com/prtimes_stup/status/1698

音声の場合はつっかえたり一気にしゃべれないことも多いのでこういう2段階アプローチはいいかもしれません。
もっといいと思えるのは「ねえ〇〇えもん〜、かくかくしかじかで〇〇欲しいんだけど〜」って喋ったら「しょうがないなぁ〇〇君は、ほらこれがそうだよ」って答えてくれるやつだがちょっとだけ未来がまだ足りてない🥺

文字入力がめんどくさくなってきたので ChatGPT への指示も音声入力になってきた話

note.com/bbz662bbz/n/na72dbe5e

自分が付けるのは恥ずかしいが、オフ会の受付で配られてみんな付けるならこれはいいと思う。 RP

VRChatで出会ったフレンドさんとリアルで会ったら、顔と名前が一致しなくて困ったので、現実世界でも可視化できるネームプレートギミック作った!

x.com/nsd244/status/1697919798

オフ会に持って行けるやつ! RP

Eitokuさんの携帯3Dプリンター現物ヤバかったです。
動く/動かないの次元をとうに超え、設計の簡潔さや、静かさ、品質・速度的な満足度も追求されていて驚愕と尊敬の連続でした。
一点、今日初めて3Dプリンターを見たって方いらしたんですがコレが普通みたいに映っていたかもなのが危険と言えば危険 笑

x.com/moda_ki/status/169816316

@turep うちではメインPC(i7 9700)側でParsecクライアントを起動して窓状態でN100マシンを出して操作していますが特に遅いと感じたことはないですよ~

@turep 同じくらいの負荷になるような画面解像度でParsecのみ動かして比較SSを撮ってみました
アーキテクチャーの違いで表示項目が変わってるようですがコアクロックの最小、最大とかCPUパッケージの消費電力最小最大とか見るとRizenの方がパワフルっぽいですね~

@turep HWiNFO64でセンサーのモニタリングしてCPUの温度や消費電力を見比べるとかですかね~
こちらはi7 9700でのデータ例です

Rizenは馬力があるけど電気を食ってN100は省電力だがちょっと力足らずって印象があります
適材適所なのでこの暑い夏にうちがサブで使うにはN100でよかったなとは思ってます

流しさんの昨夜の写真見てもRizenマシンの電源アダプターが95Wだったのに対してうちのは30Wなのでした😀
でも別用途でRizenマシンも使いたいですw

@turep N100 の搭載メモリー上限は仕様でシングルチャンネル16GBっす

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。