ドコモが「4Gだけにしてるとパケットが詰まるので5Gもオンにしてください!」ってアナウンスしてたなぁ。
参戦される皆様はどうか暑さ対策を万全になさってください〜
KDDI、コミケの通信対策を前年比約2倍に 臨時基地局は5台→9台へ
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2508/15/news089.html
人の名前を覚えるのが苦手なので将来的には見た相手の頭の上に名前かハンドルネームとプロフィール情報が表示されて欲しいっす。
カメラ+AIで見た顔をぜったい忘れないサングラス
https://www.gizmodo.jp/2025/08/vive-eagle.html
記録的猛暑なのに、「節電要請」が発令されないワケ (小寺信良)
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2508/12/news073.html
HTC VIVEが新型AIグラス「VIVE Eagle」発表 音声操作で写真・翻訳、ファッショナブルに日常を記録
https://www.moguravr.com/vive-eagle-ai-glasses-launch/
スマホやハブ連携なしで使えるのはいいですね
発売元の倒産や方針変更で管理サーバーが止まる心配しなくて済みます。
ファンを停止すると自動で格納。リモコンでも音声でも操作できるスマートシーリングファンライト「LumoAir」
https://www.gizmodo.jp/2025/08/306894-costorypo-lumoair-end-1612198924.html
自分専用の秘書になる? 「ChatGPTエージェント」は使えるか Webサイトが変わりそう
https://www.watch.impress.co.jp/docs/topic/2038382.html
何ができるか,エコシステムはどうなっているのか気になるところ。RP
Apple Vision Proライクなヘッドセット「Vivo Vision」が8月21日に発売されることに!
Vivo Visionの存在自体は以前からお披露目されてたけど発売日は初めてこうひょしれており、めちゃくちゃ急な発表
見た目は本当にApple Vision Proに寄せて開発されており、なかなか興味深い🤔
https://x.com/ar_ojisan/status/1955771074035245169
AirPodsで海外旅行が劇的に変わる?Appleの新しいリアルタイム翻訳機能とは
https://minatokobe.com/wp/ios/ios-26/post-104838.html
Meta Quest向けツール「BeamXR Live」発表 ヘッドセット単体でTwitchやYouTubeでの配信を可能に
https://www.moguravr.com/beamxr-live-quest-twitch-youtube-streaming/
Apple Watchがパスコードロックされたときのリセット術
https://www.gizmodo.jp/2025/08/apple_watch_pass.html
【知らないと損】Claude Codeの神機能「Subagents」って何?Obsidianと連携させ「あなた専属AI編集チーム」構築
https://minatokobe.com/wp/os-x/mac/post-104734.html
単焦点と動画に二極化した? コンデジの現在地 (荻窪圭)
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2508/09/news005.html
昨夜はiPadではGPT-5、iPhoneではGPT-4しか使えなかったのですが
先ほど使ったらiPhoneもGPT-5になっていました。
ChatGPT-5が遂に登場 – OpenAIの新AI「GPT-5」で変わる私たちの生活
https://minatokobe.com/wp/ai/ai-tools/post-104793.html
iOS 26の「メモ」アプリに追加される「アダプティブツールバー」で作業効率が劇的に変わる理由
https://minatokobe.com/wp/ios/ios-26/post-104780.html
リアミラーと一体化した次世代サイクリング用サングラス「TriEye」を試してみた
https://www.gizmodo.jp/2025/08/machi-ya-trieye-review-863058.html
XR・メタバース・VTuberのイマを伝えるポッドキャスト
もぐラジオ第190回(2025年08月08日)~やっぱり増えてきた。活況な『外で遊ぶVR』〜
https://www.youtube.com/watch?v=VtXJypFkSt4
GPT-5の発表を受けた本田雅一さんの解説動画を聞いてますがわかりやすくまとまってますね。
【速報版】GPT-5発表新世代ChatGPTの衝撃 - 史上初「無料で最先端AI」提供の事実が変える世界 | 本田雅一のWeekly Tech Talk
https://www.youtube.com/watch?v=88moIKFlD5A
LM Studio入れてみました、今だと初期値でoss-20bが入るんですね。
使ってみた感想としてはContext Length,GPU Offload,CPU Thread Pool Sizeなどが変更できるのがいいですね。 RP
LM Studio - 0.3.22 をインストールしてみたら、そのまま流れるように gpt-oss-20b がインストールされ、特に追加の設定をすることなくRTX 3060で動きました。速度もまあまあ。
lmstudio.ai
https://x.com/ksasao/status/1953432270574178501
無料のDAWってもう絶滅危惧種なのか〜
2009年ごろVSTプラグインも使える無料のDAW使ってたけど名前が思い出せない。
無料のDAW、SoundBridgeが日本上陸。Win/Mac対応でVSTプラグインも使え、一通りのことができちゃうぞ
https://www.dtmstation.com/archives/72819.html
普段は某MMORPGに生息しています。
PC,タブレット、スマートスピーカー、ボカロなどに興味があります。
IT系ニュース記事を引用したトゥートをする性癖があります。
「こんなおもろい事あるんやで~」とドヤりたいのかも。
2017/10/08 サーバーのさくらインターネットさんへの移行に伴いプロフィール変更。