写大ギャラリーも行ってきた。こっちもよかった
https://www.shadai.t-kougei.ac.jp/overview.html
新田樹『樺太/サハリン』はいろんな場所で展示をみたけど、今回のが一番作品数が多かった気がしてよかった
ギャラリー冬青のH. J『melody』展、行ってきました
http://www.tosei-sha.jp/TOSEI-NEW-HP/html/EXHIBITIONS/j_2409_H.J.html
素晴らしかったのですが、昨年の写真集の盛り上がりから、僕自身が期待しすぎていたのかちょっと物足りなさを感じました
展示は3つのシリーズからの構成なのでちょっと数が少ないので、写真集をみた方がより意図が分かったが、それでもカップル、子ども達を撮影しているシリーズの撮影〜発表に至るまでの必然性は強烈には感じなかった。ちょっとハイライト的な作品を詰め込みすぎたような印象をうけた
おそらくもっともっと写真があるので今後の発表とか渡部さとるさん以外にも多くの人がこの作家(H.J)を研究していろんな評価を聞きたいなと思わせる展示だった
AI特集の美術手帖、読み終えました
紹介されているアーティスト、作品、ファインアートの世界でのAIの取り扱われ方、課題、などなど、もちろんこの1冊の特集で網羅されているわけでありませんが、
現代のアートの世界の人たちがAIについてどのように考えて、どのように制作にいかして作品を作って、どのように批評されているかの一端がみえる良い特集だと思います
木村伊兵衛賞作家の石川竜一のカメラが盗まれてオークション等ででまわってるそうで……戻ってくるといいですね
というのと、てっきり彼はフィルムで撮ってると思ったら、今回盗まれたカメラはPhaseOneの1億画素+大判カメラ用のレンズシャッターだった
https://www.instagram.com/p/C_ms05ESJ45/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==
今月はAI特集なので、定期購読している美術手帳の到着を待っていたが、そういえば電子版も読める契約形態だったのを思い出して読み始めました
まだ2,3記事を読み始めたばかりだが、AI、アートどちらも理解している立場の人たちの思考はどの方向に対しても冷静な感じでとても良い
現代美術館には『高橋龍太郎コレクション」
https://www.mot-art-museum.jp/exhibitions/TRC/
を観にいきました。100名を超える現代美術作家、230点以上の展示デカなり見応えがありました。立体造形作品間かなり大きめの作品が展示されていてすごかった。おすすめ
現代美術館のレストランは初めて行ったのですが、妻が投稿しているようにとても美味しかったです
オテラート近し!
レッツイチゴカメラ🍓📸
Ep98. サマータイム(セノオ シノブ)
https://youtu.be/mXHWeQHyWMw?si=Sy6-9a5L9anxquBA
2021年4月から美術大学の写真コースに入学しました。
PR会社とかスマホアプリの会社で働いていました。その前はソフトウェアエンジニアでした。
FPの妻のvlog(https://www.youtube.com/c/FUROUCHIvlog)を編集しています。