新しいものから表示

iPhoneのケース買い換えた。
買ったのは同じ商品で確かに黄変はしにくいが青っぽく変色する

でも子どもの頃に使っていた硬筆用の下敷きのような色になるので味わい深い感じになるw

ちなみに、我が家で使ってるMV88はこっちのLightning直接続のMV88A です
(MV88+VIDEO KITという別製品がある)

shure.com/ja-JP/products/micro

スレッドを表示

MV88は音質はとても満足だったのですが・・・多くのiPhoneケースと干渉するので怪しいLightning延長コネクタと一緒に使ってました

ただ、そのコネクタの接触の問題なのか録音に失敗することも多くて使わなくなりました

現在では妻のラジオ出演時のローカル録音やPodcastの収録(ichigamiさんの番組への出演時)などに使っています

mstdn.guru/@soralist164/108340

vlogのiPhoneの音撮りの機材はhiroshiさんへの返信に書きました

mstdn.guru/@shinobu/1083402978

輝度と色温度はまた異なるとは思いますし、人種毎による好みはあるとは思いますが、それは置いておいて問題はPC、スマホと、TVの色温度が大きく異なることなんですよね〜

もちろん、部屋の照明が9300Kに近い色温度であれば問題は無いけど、まぁそんな照明を取り付けているご家庭はないだろうしw

スレッドを表示

日本のテレビ放送(およびTV本体)の標準の色温度、欧米と同じD65(6500K)にならないかな〜

TVでYouTube視聴する場合、おそらくTV放送と同じ色温度D93(9300K)で多くの人が視聴しているはずなので、コンテンツ作成側が想定しているよりも少し青いと感じる映像を見ているはず。

結局、Lightroom Classicから 16bit tiff、カラースペース:Display-P3で書き出してDaVinciのメディアページでスコープ確認することに。

"CIE色度"と"ベクトルスコープ"で色の分布が見えるの嬉しい

スレッドを表示

> このアプリもそうだけどCIE Plotが何故かRec.709(≒sRGB)の領域内になってしまうのがちょいと不満。

ScreenCaptureKitでは、sRGB以外(Display P3とか)でもスクリーンキャプチャできそうなので、macOS的な制限ではないのか

developer.apple.com/documentat

スレッドを表示

動画編集ソフトの'カラー調整機能になれてくると、Lightroom Classicのヒストグラム以外も見ながら調整したくなり、スコープ表示アプリを色々試している

このアプリもそうだけどCIE Plotが何故かRec.709(≒sRGB)の領域内になってしまうのがちょいと不満。

スクリーンをリアルタイムキャプチャして動作するのでそこのAPIの制限で色域が変わってしまうのかも

R5 C、内蔵マイクがモノラルなのがちょいと不満。

RAWかXF-AVCだと24bit 4chで音声収録できるのですが、同じ内容のモノラルが4ch収録されるw

α7S IIIだとステレオマイクなので別撮り音声と合成するためのステレオ環境音の収録にも使えたのだが・・・

スレッドを表示

と思ったけど、編集中の再生が重いだけで、書き出しは許容範囲な気がするので使えそうな気がしてきましたwww

スレッドを表示

DaVinci Resolve 18 Beta3
深度マップによるマスクはM1 Maxには荷が重いようで、よほどこのマスクでないと解決できない場合じゃないと使う気になれないです。

スレッドを表示

個人的にはこっちの見出しの方が実体に近い気がします

スレッドを表示

確かにオブジェクトマスクのトラッキングが2倍くらいに速くなった気がする!!

> M1 Macで2倍速のオブジェクトマスク処理

mstdn.guru/@formula/1083321790

以前住んでいたマンションで、鳩がエコキュートの裏に巣を作っちゃった事があって追い払うのに苦労しました。

鳩がきたらベランダに行って追い払ったり、鳩除けのジェル?みたいなモノを設置したり

幸い、卵を産む前には追い払うことができました。

mstdn.guru/@itsumonotakumi/108

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。