新しいものから表示

dp2 merrill(ダイヤルとボタンの動作が不調)がSIGMAでは修理不可って言われた〜😭

あと、職人技でフォーカスを合わせ続けるのは、本当に一部の領域になってくると思うので、自社でレンズ作る技術のないカメラメーカーも長い目で見ると衰退していくんじゃないかと思ってます。
(AFとレンズ(特にレンズ駆動技術)はセット)

(あくまで動画にも強いデジカメを作るという意味で)
「自社で動画事業やってないカメラメーカーはこの先厳しいだろうな」と思ってましたが、コンピュテーショナルフォト(ムービー)の開発する体力のないメーカーも厳しそうですね。

雲が良い感じだったので慌てて撮影したらJPEGだったぁぁぁぁ!!!

スレッドを表示

SDカードを入れ忘れた X100Fは罰として午後からのZOOM講義の間「WEB CAMの刑」に処すw

WEB 会議の時にフィルムシミュレーション使えるの良いすよね

スレッドを表示

この時期になると思い出すので皆様の散財の参考にしてください。

ガジェットの裏に「○○部 検証機」とか「○○PJ テスト用」などとテプラで印刷して貼っておくと、散財が家族にばれません。

昔、悪い同僚が奥さんに内緒で買ったIPad miniをそうやって自宅で使ってました。

ええ、僕の話ではないですよ!

スマホがソニーのカメラの外部モニターになるこのアプリめっちゃいいすね。

ちょっとだけラグがあるので使えない場面もありそうだけど、αでもウェーブフォームやフォルスカラーなどが表示できる(有料版にする必要がある)

youtu.be/7yv3Xi0Au08

しのぶ さんがブースト

しのぶさんが以前トゥートされてた放送大学の 映像コンテンツの製作技術 の集中放送、BS232のほうで23日(木)22時半から毎日2コマずつ放映されるのね。今回はnasneのほうで録ろうかな。
望むのは集中放送の間、天候が荒れません様に。

前回の放送は流しさんに教えていただいて途中から視聴を始めたので、前半の4回分くらいの放送を見逃してました!

これでコンプリートできそう!

mstdn.guru/@harmonix_tm/106953

以前、Nikon 35tiを持っていて気に入っていたのですが、「どうせ修理できなくなるし~」と思って手放してしまいました。

capa.getnavi.jp/report/257802/

CONTAX Tシリーズとかの電子制御コンパクトカメラはもう修理が困難なものが増えていると思うのに、ちょっと躊躇する価格ですよね・・・

ローライ35とかの機械式のコンパクトカメラがよいのかもしれない。

スレッドを表示

コンパクトフィルムカメラ、いまは完全に買い時じゃないですよね・・・価格が高すぎる。でもフィルムがあるうちに、この後買い時は来るのか・・・・

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。