サムネは、世界遺産の「シンクヴェトリル国立公園」です
動画中では弱音は吐いてませんが、日本から飛行機で移動〜機内泊〜到着日は現地には朝に到着〜丸一日観光だったのでかなりハードでしたw
というのも、昨年買ったAsusのHDRモニタは計測してみるとM2 Max MacbookPro のモニタほどは初期出荷状態の精度が高くなかったので、きたるべくM3 Ultra Mac Studioへの入れ替えまでにモニタの精度は高めておきたい!
https://mstdn.guru/@shinobu/111685391231645081
https://mstdn.guru/@shinobu/111689406143397867
DisplayCalというソフトを使って、DaVinci Resolveのビューア表示をLUTを当てるという形で表示を正確なモノにキャリブレーションできるのですが、なぜか特定のモニタ&PQガンマの場合だけ計測がおかしい(赤色の計測が変)……
同じくPQガンマでもMacbookProの内蔵モニタの場合は問題ないのに……謎
ここまでできれば、もうキャディスプレイキャリブレーション完璧なんだけど
よく言われる中判デジタルのメリット(ボケが大きい)
少なくとも4433版(フジ、ハッセル)だとフルサイズよりボケるレンズは数本しかなかったはず
—
中判レンズはF2.8よりも明るいものが少なく、最短撮影距離も長くなってしまうため、純粋にボケ量を大きくしたい場合は135フルサイズ機に明るいレンズを着けた方が、簡単に大きくボカすことができる
https://x.com/sonnar3/status/1743422526628466705?s=46&t=Piih6SnRxzqrUbyF-_GviQ
いい例がありました
「グレーディング スタジオ」とかでググってもらえればたくさん出てくるんですけど、プロの環境も
・明るさを変化させない
⇒カーテン閉めて室内の照明に
・目の色順応を狂わせない
⇒一定の色温度の照明。D65、6500Kの照明にする
視界の範囲内に派手な色の物を置かない
ってだけなんですよね、お手軽で自宅でもできます😀
これ、たぶん環境光が間違ってるときに生成される画像の色相のズレの方向にに誤りがあるんですけど、まぁ言いたいことは「変な色の調整になるよ」ってことですw
ディスプレイキャリブレーションに関連して、色にこだわって動画とか写真を制作する人に必須の情報をthreadsにポストしました
特に一つ目のポストは安価に誰にでもできるのでお勧めです。というか対応必須です(あおりすぎ
彩度も計測した
MacbookProの内蔵ディスプレイ、高価な測定器でないとフルハードウェアキャリブレーションできないので微妙だと思ってたけど、そもそも出荷状態からホワイトバランスを調整するだけ(1分で終わる)で十分では……Proの名に恥じないディスプレイですね
ホワイトバランスをD65にしてEOTF、色域、輝度毎のホワイトバランスを測定した
M3 Macbook Proのベースモデルが馬鹿にされがちだけど、正直このレベルの精度のディスプレイがM2 Airにプラス5万円くらいでついてくるのバグだと思います
2021年4月から美術大学の写真コースに入学しました。
PR会社とかスマホアプリの会社で働いていました。その前はソフトウェアエンジニアでした。
FPの妻のvlog(https://www.youtube.com/c/FUROUCHIvlog)を編集しています。