アイスランドではちゃんと美術館も行きました(いちおう美大生なのでw)
ナショナルギャラリーに行きましたが、現代美術の収集に力を入れているようで、展示内容はとても良かったです
世界一周旅行の時に「ヨーロッパ写真美術館」で企画展をやっていた Zanele Muholi が少し前にここでも企画展をやっていたみたい
shashashaクリスマスセールやってるみたいです
https://www.shashasha.co/jp/sale/christmas-sale-2023
先日のニコンサロンの展示がとても良かったので、僕はこちらの作家のを買おうかな
https://www.shashasha.co/jp/artist/terasaki-tamami
写真集は際限なく欲しくなってしまうのでw
個人的な縛りとして同年代の作家(自分と±10歳くらい)のを買うことにしてます
同年代を応援したいのと、自分と同じ時代に生きて来た彼らがどういう思想を持って活動しているか興味があるからです
今回の旅行でもairaloの予定だったのですが、 直前でyukaさんのポッドキャストのスポンサーのHolafly を知ったので試してみてます。
ヨーロッパプランにして乗り換えのヘルシンキとアイスランドへついてからもそのまま使ってますが今のところ調子がよいです。無制限プランなのもよいです
(airalo 勧めておいてすいません😅
ほんとそれです……
HDRアイコン
YouTubeのHDRエンコーディングはかなり、エンコードが行われるサーバーのガチャがあると思います
一応、動画の長さと完了までの期間に相関性はあるように思いますが、それ以前に振れ幅が大きいです
ちなみに、妻のチャンネルは1年以上経過してもまだHDRになってない動画がありますw
数日たっても終わらない場合はもう一度アップロードするのが良いと思います
今まで断片的な情報で確信が持てず理解している部分があったのですが、裏付けがとれて良かった
朗報としては(いつになるかは分からないけど)アクションカムなど、電子手ぶれ補正のカメラを暗所で使用したときの「色にじみ(動きボケ)」はシャッタースピード以外の新しいセンサー技術で解決しようとしていると言うことが分かった
きっとそのうち暗所でも(低シャッタスピードでも)にじみの少ない動画が撮れることになるでしょう
友人からCMOS関連の情報を教えてもらって、そこに名前のあった元ソニーの人のCMOS関連の記事をまとめた書籍を買ってみた
最新のCMOS技術のトレンドと今後向かっているトレンドが分かってすごく面白かった
iPhoneをはじめとするスマホでよく使われているクアッドベイヤー(およびその類似技術)の使い道(4つくらいある)、ダイナミックレンジを稼ぐ方法にも単純な多重露光だけじゃないというあたりとか超面白かった
とくに後者は言われてみればそうかと思う物の、思い至らなかったのですごく勉強になった
Insta360 ONR R/RSのライカのレンズ
レンズカバー側に”LEICA”銘があって、「レンズカバーつけた状態じゃないと性能要件満たさないからLEICAの名前は使わせんぞ」みたいのはありそう(レンズ本体の裏側にも記載は無い)
YouTube チャンネル「カメラ部TV」の情報から色々察するにそんな気がした
戻ってきた1-インチカメラモジュールと4Kブーストモジュール取り比べてみた
4Kのほうだと、白飛びしちゃってちょっと目障りだった妻の帽子の部分が1インチだとほんのちょっとだけどトーンが残る
4Kブーストレンズでもう良いかなと思ってたけど、これならやっぱ1インチモジュール使いたいかも
サポートから、修理見積もりに出していたInsta360 One R 1インチの一式が戻ってきた。コア以外は無事なのでニコイチ運用する予定
返却依頼してからなぜか2週間くらいかかった(こちらから送付し先方でチェック完了まで1日くらいだったので、チェックする部署も国内にあるっぽいのに)
2021年4月から美術大学の写真コースに入学しました。
PR会社とかスマホアプリの会社で働いていました。その前はソフトウェアエンジニアでした。
FPの妻のvlog(https://www.youtube.com/c/FUROUCHIvlog)を編集しています。