新しいものから表示

妻の服装によってはF2-BT使いにくかったり、強力なウインドジャマーが必要なときにはこうすれば良かったんだと今さら気がついた

高解像度(6100万画素)版のα7C本当に発売されそうですね
(α7C R)

大学の関係者で高解像度作品向けに妙にSIGMA fp Lシェアが高い気がするので、コンパクト高解像度器は納得感がある

すごいなーソニー

digicame-info.com/2023/08/8297

レーザー墨出し器、届いたのでとりあえずディスプレイの水平が出てるか確認してみた

ほんのちょっと傾いてた

スレッドを表示

イチゴカメラの最後の方でTV番組で気になった使えそうなフォントを探す話

mstdn.guru/@ichigami/110862299

手持ちのフォント内でせっかく似たやつを見つけても、文字のカバー範囲が狭すぎて使いづらいw

のでたまにしか使えない

「洗濯」という文字がなかった

今回のVLOG、MAトレーニングで学んだことをできるだけ頑張ってみました

従来通りカメラのステレオ+ラベリアだけど、ラベリアが衣擦れで聞きにくいところは思い切ってiPhone側のマイクだけにしてみたり

カット毎にどういった音を強調するとかを意識してみたり

ただし、コンプはWavesのオプトコンプに逃げた

mstdn.guru/@furouchiaya/110876

「OFFの場合に正しく色を知覚できるのは、限られた環境(環境光の色温度が6500Kくらい)の時だけです」

という話です

スレッドを表示

そろそろ新型iPhoneの季節で、
「iPhoneかったらTrueToneはOFF!!」というネタが広まる季節なので書いた

twitter.com/piment/status/1690

第1話82分が心理的にハードルだったのでずっと後回しにしてた「推しの子」やっと観た!

炎上した写真と同じ場所で撮られたこちらの写真

どちらの撮影者と写真にも何ら問題は無いがわざわざこのタイミングでこれをOGPにした記事を投稿するマップカメラ……

twitter.com/mapcamera/status/1

今回のイチゴカメラで最後の方に先日受講したMAトレーニングについても触れました

トレーナーの三島さんもイチゴカメラを聞いていただけたみたいで、僕のトレーニングの感想もトレーニングの思惑とずれてなかったみたいで良かったですw

twitter.com/monoposto_gm/statu

相手に届いて欲しいなら別に良いのですが、所属企業とかを過去のトゥートで明かしている状態であんまり汚い言葉で業務上の愚痴を書くのはやめた方が良いかも〜w

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。