新しいものから表示

今日のVLOGの花火は8Kで撮影しておいたので画角変えられて便利でした

mstdn.guru/@furouchiaya/109528

スレッドを表示

R5 Cで花火撮影した

8K まではいらないので、super35 5.9K RAW 60pで

こういう固定カメラの時には高解像度で撮影しとくと、あとでクロップで画角変えられるので良いですよね

α7R Vとかね

うーむやはり、safariだとavif自体の表示はできるが、HDRの高輝度での表示はさえれず、トーンマッピングされてSDRの輝度の範囲内で表示されているように見える

スレッドを表示

iOS・iPadOSで閲覧可能と書きましたがちょっと表示がおかしいかも……

スレッドを表示

対応してない環境だと、木の間のハイライトが盛大に白飛びします

あと、今回はやってないけどPicture tagで非HDR時に表示するフォールバックの画像も仕込めるっぽい

スレッドを表示

HDRに対応したWin・MacでchromeかiOS Safariで閲覧できます

iOSは再現性がちょっと低いです。なぜだ

スレッドを表示

とりあえずHDR写真サンプル

対応プラットフォームがないので公開が面倒くさいw

imonin.sakura.ne.jp/IMG_6630_1

スレッドを表示

フリーボード、ボードに入れなかったり、ユーザーやデバイスで描画されている内容が異なったり(作図の一部が欠けたりしているので、同期が終わってないという挙動ではなさそう)まだ結構不安定ですね〜

来年のKYOTOGRAPHIEも楽しみです

観に行けると良いな〜

kyotographie.jp

結局 R5 Cで8K 60p撮影のためのバッテリー(PD 9V 3Aが必要)はAnker 733 Power Bank (GaNPrime PowerCore 65W)にした

旅行先でUSBの充電器として使えるのも良いですね

ankerjapan.com/products/a1651

スレッドを表示

HDRイラストすごいな〜

現状HDR(PQ/HLGガンマカーブの)静止画を共有できるプラットフォームがYouTube以外無い(僕は知らない)のが困ったところ……

youtube.com/watch?v=Jjq1ZNnki5

ですよね、販売店なりで回収してもらえばいいわけですが、近くの電器屋で気軽に捨てれるのが楽なので😅

同じくー

R5 Cで出先で8K60Pで撮影したくてもう我慢できないのでAnker買うか……

mstdn.guru/@auxin/109510757702

ここ、あくまで「上場企業のスポンサードによって運営されている」マストドンインスタンスなので……

スレッドを表示

あくまでみなさん妄想でお楽しみかと思いますが、権利保護のためのアクセスコントロールなどの技術的な制限の回避も単にサービス利用者の規約違反と言うだけでなく著作権の「みなし侵害」にあたるので、ご利用と周囲への情報発信はご注意下さい

著作権、先進国ではだいたい足並みそろってるのでどこの国も似たような状況かなと。件の国は知りませんがw

確かにマイクとの適切な距離さえ注意しておけばボリューム調整で大外しはしないこのマイクはワンオペ撮影に最適かも

PCとつないでUSBマイクとして使いながら本体で録音できるのもいいすね
USBマイクとして使えるのは知らなかった

mstdn.guru/@okachan520/1094998

そろそろ来年に向けて、4K HDR 60p(今は30p)vlogの準備始めようかな〜

当分、タイムライン60pでカメラによっては30pの素材が混ざるって感じなりそう

清田さんやJun Otomoさんの話を聞いている感じだと、YouTubeでの変換時間は30pに比べてめちゃくちゃな長くなるようではなさそうなので安心しました

mstdn.guru/@shinobu/1092441578

スレッドを表示
古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。