新しいものから表示

おっそこきましたね

1000nitsまで表示できない。表示精度を計測するすべがない。という点で制作にはまだ使えないのでそこまで興味は無いんですよね〜

最近Appleデバイス(iPhone、iPad Pro、Macbook Pro)のディスプレイ性能を計測した結果、かなり正確な表示性能ということに信頼はしているので視聴デバイスとしては問題ないとは思ってます。

我が家もビデオ会議が多いタイプのお仕事なんですけど、Horizon Workrooms 的な環境でのミーティングが増えると思ってQuest 2までは買ったんですが1ミリも増えなかったwww

ということで実用していない商品はある

信じてもらえないと思いますが、実用するものしか買ってないんですよ!

体験は素晴らしそうですよね。
実用的に使う時間と価格が折り合わないので購入に踏み切れないとはおもいます。

@goshima 1Vで友人も初期不良ありました
写真教室の講師にも「プリンターは輸送時とかの振動に弱いので、購入後も引っ越しとかに注意」みたいなことを聞いたので、そういう関係でも不良になりやすいかもしれません

No Fusionで1チップなるほど!

さらにたしかにMac Pro用のより強力な M3 Extremeはあった方が良いし楽しみですね

mstdn.guru/@auxin/111882140459

下半期(WWDC以降)くらいだとは思うがM3 Ultra Mac Studioはまだか〜

僕もローライコード持ってました、Vb!

お台場、吹雪はやんだ感じかも
いつもよく見てるライブカメラなので、砂浜の雪の積もり具合がなんとなく分かる
結構こんもりと積もってそう

youtube.com/watch?v=dJZBqTeC-h

あーでもちゃんとしたウエストレベルファインダー買わないとフードがないので見にくいしPOVの動画にも写らないですねw

たしかに!F3もアイレベルファインダー外せばいいのか!

なるほど、オズポケを本体に固定するのはこれだったのか!

カメラ本体の位置が画角から全くずれないので非常に面白い映像ですね

あと、この辺りの景色は慣れ親しんでいますが、もうカメラを手放してずいぶん経つので左右反対のファインダーで除いたことはなくとても新鮮でした

mstdn.guru/@phycho/11187928679

やばい、善司さん呼び捨てにしちゃったw😂

スレッドを表示

TVについてのチューニングやスペックの正確性などは善司の記事などで実際に測定データとともにコメントがあるのでそれがわかりやすいですね

AQUOSとかは派手な色にチューニングされていて、ソニーのはマスモニに近いとか

av.watch.impress.co.jp/docs/to

av.watch.impress.co.jp/docs/to

スレッドを表示
古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。