カツ丼食べた帰りに、EOS R8でテストしてみましたが
「α9 III はjpegのノイズリダクションが控えめなだけなんじゃない?」って言う気もします
似たような画素数のR8と大して変わらない気がする
EOS R8(2420万画素) ISO 12800 f2.8 1/2000 電子シャッター 40コマ/秒 連写
左:jpeg
右:RAWをLightroomでノイズリダクションとシャープの適用量を0にした
妻の居ない間の散財と言えば、国立西洋美術館のキュビズム展の図録は買いました。3500円
キュビズム関連の資料として考えるとめちゃくちゃコスパがよいです
@katokenbfm なるほど!
@Terryman 全然気がつきませんでした…・・
当時お世話になった若松紹介、ずいぶん前にThinkpad関連の取り扱いやめちゃったんですね
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120818/etc_psplaza.html
僕も確かにThinkPad 200s(201sだったかも)を部品と交換手順書を入手して修理というか指紋センサーを追加したり無線LANをWAN(Wimaxモジュール)に交換したりしてかなり長い間モバイルノートとして使ってたので重宝しました
バッテリーも大中小3種類を入手して出かける時間に応じて付け替えて使ったりとか
ただ、画面がめっちゃ青くて違和感があったw
2021年4月から美術大学の写真コースに入学しました。
PR会社とかスマホアプリの会社で働いていました。その前はソフトウェアエンジニアでした。
FPの妻のvlog(https://www.youtube.com/c/FUROUCHIvlog)を編集しています。