新しいものから表示

カラースペース変換で似たような波形になるガンマを探した感じだと、おそらくApple LogはCineon Film Logに近い

スレッドを表示

ブラマジカメラ、撮影した動画の保存先にiCloudDriveを選択すればBlackmagic CloudなしでもMacと同期できる

きたきた

こう書いてあると言うことはDaVincri ResolveのColor Space Tranceformでちゃんと iPhoneのlogを変換できるって事だな、あとRCMのプロジェクトでも扱える

おやすみ

mstdn.guru/@shinobu/1110589372

じゃぁもうこういうのも法律で全部統一プラグにしてくれよ!w
(もちろん電圧や電流等はUSB PDてきなネゴシエーションで解決して!)

acadapter.jp/?mode=f13

ファインウーブンケース届いた

が、思っていたより(手からの分泌物が多い僕の場合だとw)皮脂汚れとかが残りそうな素材なので、返品してシリコンケースにするかも

外部ストレージ収録で Apple ProRes 4K 60pで収録?
もしかしてこいつが必要になるのではw

今回はレンズの関係で妻もMaxにするようで
2台分の予約の準備終わり

どうかしちゃったのかな?と思われちゃったUlanzi製ファンで今日もSSDを冷やしますw

楽天、「一度で受け取れるように」って日時指定を促すのはちょっと良いかなと思いました

OEM版とはいえ3万円くらいのキャリブレーションデバイスも付属するので、このディスプレイ実質無料なのでは

スレッドを表示

グレーディング(カラーページ)だと先の写真のレイアウトだけど、エディットページだとこんな感じのレイアウトかな〜
(クリーンフィードをMacbook Pro本体のディスプレイに表示する)

スレッドを表示

ついに4K HDR リファレンスモニターで確認しながらグレーディングできる環境が出来上がったぜ!

スレッドを表示

自宅のTVで自分の編集したVLOGを観てるけど素晴らしいなSHARPのmini LED TV

MacBook Proのリファレンスモード(HDR PQ ST 2084)とほぼ同じトーンで表示されてると思う

mstdn.guru/@furouchiaya/111034

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。