新しいものから表示

太古のMF望遠レンズで撮影してるけど、ちゃんとしたレンズ買っておけば良かった(笑)

Looking glass portraitのオプションでLeapmotion Controllerを買ったけど、そういえばこれってそもそも単体で遊べる物でしたね。

ということでPCに接続して試し始める

スレッドを表示

Looking Glass Portrait と一緒に頼んだオプションが先に届いた

smallrigはオリンピックのスポンサーではない気がするので、この広告表現はアウトでは?

α7S IIIがないのでこいつとRX100M7でブルーインパルス狙うぜ!

α7S IIIはメンテナンス中で手元になく、望遠が必要な撮影シーンが発生したので久々RX100VIIで。

マイクはほとんど使ってない😅MKE200

コンパクトで200mmの望遠便利だな〜

おいしい物は脂肪と糖でできている!

妻が寝た後にこっそり食べるスイーツは背徳感も高まって最高!w
(妻は昼に食べた)

大学のとある課題の提出方法。
CDかDVDに書き込めって、(今日の一般的なPCスキルに比べて)これなかなか難易度高いのでは?ww

オンラインストレージとかで提出可能にして欲しいし、もしくは安いSDカードとかで良いじゃないですかw

本日のFUROUCHI vlog、初めてiPhoneの240FPS スローモーションを使って撮影してみました。

mstdn.guru/@furouchiaya/106595

@okita に影響されて月に一冊、写真集を買っています。

Amazonでも買えるけど、せっかくなので出版社から直で買ったら、到着まで10日くらいかかって「遅すぎじゃね?」と思ってたけど・・・

買った写真集(2,970円)と同じくらいの価格のおまけが付いていました・・・

篠山紀信展チケット(1,200円)
上田義彦 写真集(1,400円)

マザーボード換装完了!ケーブルマネジメントは僕の性格的にこれが限界かな、、

拡張カード、フロント5インチベイ含めUSB-Cポートが5つ実装できたので満足です。
20Gbps 1つ
10Gbps 4つ

Thunderbolt 3が必要になればPCI-E拡張カードで対応する予定です。

スレッドを表示
古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。