新しいものから表示

自宅スタジオでの「FP小話」撮影はBMPCC6Kばかりで、そういえばα7S IIIで撮影したことがないので、いくつかテスト。

僕のスキル不足からか、HLG2とS-Log3は良い感じのグレーディングにできなかった。

個人的にはPP無し、クリエイティブスタイル:ニュートラルが好きな感じ。

S-Cinetoneもどきも試したけど、我が家のスタジオ照明&妻の肌とは相性悪いのかいまいちすぎて途中で挫折した。

BMPCC6K Proはまだかな~

mstdn.guru/@shinobu/1049300293

Appleの該当ページからは削除されているようだけど

最寄りのココイチ、今日で最後なので二日連続で買いに来た

最寄りのココイチが明日で閉店、、、、、、

25mmとはいえ、フルフレームのF2なのでそれなりにはボケる。

スレッドを表示

今日はBatis 25mm f2
映りはいいけどブリージングが大きいので動画で使うには注意が必要かな〜

ウェザーニュースLiVE
@wni_live

にもよく動画広告が挿入されているのを見かける。

たぶん限られたアカウントとやってる広告だと思う。

スレッドを表示

今日も鍋焼きうどん。
野菜を更に追加した

TwitterのようなFeedに流れてくる動画にプレロールの動画広告組み込むのマジでセンスないなTwitter

これホント嫌

Daruimon vlogの影響で我が家は鍋焼きうどんブーム!

iPhoneで撮影した動画、基本的に録って出しの状態でもかなりきれいなんだけど、

室内でも屋外でもなんかスキントーンがいまいち綺麗じゃない気がするんですよね~

(iPhone 12 Pro)

「新春Ulanzi おかちゃんさん祭り」で購入したライトの使い道
その2

背景をちょっとだけムーディーに

スレッドを表示

「新春Ulanzi おかちゃんさん祭り」で購入したライトの使い道

Atmoph Window 2で自宅でもゆるキャン△気分w

じゃあこれはどうだ!w
ZENZA BRONICA S2
(もう手元にはない)

BMPCC6Kで使っているSIGMAの18-35 Art。
マウントアダプター経由でα7S IIIで利用すると28-35mmだとケラレなく利用できます。
(Act手ぶれ補正だと24-35mm)

絞りの動作がうるさいのでSS優先だと動画だと厳しいです。
SSと絞り固定でISOオートで利用するのが良いと思います。

重いけどボディ無い手ぶれ補正あるのでし24mmと35mm F1.8の単焦点レンズだと思えば使いどころはありそうです。

DaVinci Resolve Micro Panelを1約週間弱使いました。もっと早く買っておけば良かったです。

カラーコレクション作業が楽になったので、「たくさん撮影するとカラコレ面倒だな」と撮影するクリップ数に心のどこかでもうけていたリミットが外れました。

いけてない点は本体右側のボタン群が少し堅いです。
人差し指や中指で押していたら腱鞘炎になりそう

スレッドを表示
古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。