新しいものから表示

花粉症の症状が出てきたかたもいらっしゃるようですね。

それでは僕が数年前に花粉症が辛くて耳鼻科に行って、アレルギー検査をした時の結果をご覧ください

医師「花粉症どころか代表的なアレルギー反応は無いようです

それ以降、花粉症の症状は出なくなりました。

病は気から

今日のFUROUCHI vlogに嬉しいコメントいただきました。
清田さんありがとうございます

今夜は良いお酒が飲めそうです。
(お酒飲まないんですけど)

いつもコメントくださる皆様もありがとうございます。
僕も全部読ませていただいてます。

mstdn.guru/@furouchiaya/105768

わーい
マリールゥさんのパンケーキミックス
届いた〜😀

つい動画ばっかり撮っちゃうけど、写真を撮るのも楽しい

妻の仕事が終わったのでローソンホルモンを作る!
野菜とうどんと卵を追加するよ

色々試したけど、BMPCC6KのBRAW以外(iPhone,α7S III等)は最適化メディアをつくる運用に落ち着いた。

Ryzen 9 3900X,32GB,RTX2070Super,970 EVO Plusというそんなに悪くないスペックのPCだと思うけど、最適化メディアの快適度は超えられなかった。

1日のvlog用のデータだと5~10分で終わるし。

ホットシューにマイクを付けると全高が高くなりすぎてしまうので、α7S III用のこういう感じのコールドシューアダプターが欲しい。

smallrig.jp/smallrig-sony-a7ii

Installしては消しての繰り返しのwFuzeDriveをまたセットアップ

DaVinciのキャッシュに指定しているNVMeのSSDにSATAのSSD追加してみた。

256GBでは僕の使い方だと微妙に足りないんですよね。

α7 IIIのキットレンズだったこのレンズ。暗いこと以外は写りも良いのでよく使ってます。
このレンズがそれなりに悪くないので標準ズームを散財せずに済んでいる

「S-Cinetoneもどき」途中経過とカラコレ無し。

屋外自然光だと、S-Cinetoneもどき良い感じなんだけど。

スレッドを表示
古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。