新しいものから表示

今日のvlog見ていただいたんですね・・。

どこに行くんでしょうか、僕にもよくわかりません。
だた一つ言えるのは「一度やってみたかった」ということです。

mstdn.guru/@sean/1048061108862

今日のコソ散財。あまりパーツを組み込んで撮影ブース&テレビ会議用PC、もしくは3Dプリンタ用にするかも

Thermaltake Versa H26 White /w casefan ミドルタワー型PCケース [ホワイトモデル] CS7071 CA-1J5-00M6WN-01 amazon.co.jp/dp/B076KFGY7J/ref

明日のTV出演のリハ始まった。
MS TeamsはZoomやgoogle meetに比べて要求するマシンスペックが高いかもしれない。妻のMacBook air 2019だとAtem経由でbmpcc6k使ってると映像遅延しますね。
zoom等ではそんなことないのに。
比較的高解像度の動画を送るのかもしれない。

なので僕のMacbook pro 16旧ultimateで参加。

グルドンの皆様のお知恵を貸してください。
妻のリモートテレビ出演の際に利用するマイクを探しています。

条件
・この画像の画角に映り込まない
・BMPCC6Kに接続(またはATEM mini Pro)
 (SPOFとなるデバイスを増やしたくないので別途オーディオインターフェースは使いたくないです)
・有線

今まではRODE WirelessGOにラベリアマイク接続したものをBMPCC6Kに接続してTV出演しておりましたが、
生放送等だと「接続切れなどのトラブル防止のため、無線はNG」と言われることが多くなりました。
そのために、有線のマイクを探しています。

反響音等を完全になくすのは難しいと思われるため、アストン等のコンデンサーマイクでは厳しいかな?
とも思っていますが、ダイナミックマイクだと画に映り込む距離に置く必要があるのではと思って困っています。

よろしくお願いします。

マンゴーパフェに続いてダブルヘッダーです

匠さんのライブみて刺激されて、今晩は3Dプリンタのわきに取り付けるトレイとベッドを引き出すハンドルを作成します。

近所のサイゼリア行くときもだいたいこんな感じです。
重さはともかく体積がもう少しどうにかならないかなとは思います。

あと他のスペックはそのままで良いのでEマウントのBMPCC6Kを販売して欲しい。

教えていただいたアプリでやりたかったことはできそうです!
ありがとうございました!

スレッドを表示

皆様がお持ちのa73を6K CinemaDNG タイムラプス撮影カメラにする方法

ふと思い立ってやってみました。

・インターバル撮影でRAW撮影する(僕は24秒インターバルで600枚ほど撮影してみました)
・Lightroom等でDNGに変換する
・DaVinci Resolveに読み込む

インターバル撮影できるカメラであれば対応可能です!

よくわかんないけどとりあえず始まったw

ポポポさんがnoteにまとめてくださっている工具が届いた。
実は今一番欲しいヤスリがまだ届いていない

note.com/newspeak/n/nbbc4f4c99

最近は暗い場所でiphoneのLEDライトがとても役に立つことに気がつきました。

昨日のVLOGのパンケーキもかなり暗いテラス席でiPhone LEDライトを照明にして撮りました

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。