2021年4月から美術大学の写真コースに入学しました。
PR会社とかスマホアプリの会社で働いていました。その前はソフトウェアエンジニアでした。FPの妻のvlog(https://www.youtube.com/c/FUROUCHIvlog)を編集しています。
明日の朝までの3Dプリンターのジョブ。
・例の船・フィラメントガイドhttps://www.thingiverse.com/thing:2917932
テストパターンの結果が気に入らなかったので、半分くらい分解して増し締めして組み直して、キャリブレーションもやり直して良い感じになりました。
組み立て1時間半+キャリブレーション、合計2時間半で何とかテストプリントを開始しました。
先人の皆様が共有していただいた情報を参考にしながら進めたので個人的には比較的スムーズにここまでたどり着けたと思います。
皆様ありがとうございます。
初日終了。なかなか大変です。
このボリュームが6ページ/日
夏休みの宿題(笑)今年40歳なので大人として恥ずかしくない字が書けるようになろうと思います
決して「どらもっち」の事を忘れたわけではありません。
本日のデザートはどらもっち
NVMeのSSD( 960 evo 256GB)をUSB 3.1 gen2のケースで使ってるのですが、こいつをデスクトップでも使いたいと思ったのが事の発端です。
マザボ更新はめんどくさいので3.1 gen1で我慢するか、3.1 gen2対応してるMacbook proで使うことにします〜
今日の「説明書ちゃんと読め」案件
自作デスクトップがUSB 3.1 gen 1なのでgen 2にしようとPCI-Eのカード買ったんですが、、
空きスロットがM.2 スロットと排他利用だったので使えませんでした。悲しい。
CPUはRyzen 3900Xですがマザーボードは未だに B350のチップセットなので、マザーボード更新するのがベストですが、めんどくさくてやりたくないです(笑)
正常動作を確認できましたが、Amazonの商品詳細はおかしなままですね、、、、、、
激安HDMIキャプチャ、買ってみました。
実際の明るさは感覚的にはISO6400で撮影したこれに近い
今日は日没後(22時くらい)のビーチをa7sでISO10240で撮影したりして遊んでました。
意外と使えますね。
外でBSFM聞きながら食うチャーハン最高!
僕の乗ってたMINI COOPER 。数枚しか写真残ってなかった
@FrankKG これこれ
角煮まんじゅう 食べたことないので買ってみました♪
https://mstdn.guru/@yoru00/104630909664681532
スカイツリーも撮った。結構甘いかな
1/15 , f5 , ISO1600 a73 , OSAWA MC 85-300mmF5 Macro
書き忘れましたが、先ほどの月もスカイツリーもAPS-Cクロップです
1/60 f11 iso160a73 , OSAWA MC 85-300mmF5 Macro
レンズは父親がNikon F3で使っていたものです。
Face IDが億劫なので、最近は外出時にはpixel3をメインに使ってます
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。