新しいものから表示

最近のクーリングファンを備えたカメラのデザインをみるたびに、このデザインどうにかならなかったのか思っちゃいます😆

R5とは全く別の設計にしてたら今年の前半に発売できなかったんだろうから、発売してくれたことには感謝はしてるんですが

LUMIX S5IIで静止画・動画に汎用的なフォーマットのLUTを反映させた結果を保存できる「リアルタイムLUT」

特に静止画でこれができる機種はそこまで多くないが(FX30はPPにLUT登録できるのでたぶん静止画でもできる気がする)、ニーズとしては多そうなので

「写真に(配布された / 自分で作った)LUT当てる」

みたいな使い方が広がると楽しそうですね

panasonic.jp/dc/products/s_ser

このセットすげぇww

Loxiaの35mmは大学のスナップの講義を受けるときにレンタルして使ってみたんですが、小さいしフォーカスのリングもイイ感じだし描写も好みでとても良かったです。

絞りはデクリックに変更できるので動画でも楽しいかもしれない。MFだけど

mstdn.guru/@toshiboo/109622951

昨年から持ち越してしまっている問題……

plist消すとか新しいバックアップでやり直すとかネットワークを有線・無線で試したりとかしているが未だに解決しない……
妻のMBAでは発生してないし謎🤮

明けましておめでとうございますガンダム🤖

今回実はSONYのRX100m7でも撮影していて、換算200mmまで使える望遠で花火のアップを捉えるのにめっちゃ役に立ちました

ただ4Kだと30pまでなので、苦渋の決断でフルHD 60pで撮影したのですが、花火のアップについては解像度的にもそこまで気にならずイイ感じに仕上がりました

mstdn.guru/@furouchiaya/109602

久しぶりに、自宅スタジオ&R5 Cで撮影した。やっぱR5 Cの画質最高だな🤤

EOS R5 C , RF 35mm F1.8

DaVinciで編集が重い人はこの辺(P196)を参考にすれば良いと思います

今回のケースは最適化メディアを使っても間に合わなかったので(フル解像度の最適化メディアを使いたいので)

「タイムラインプロキシモード」との併用で解決

スレッドを表示

Studioバージョンへのアップグレード方法見つけた!

フィルムグレインエフェクトなどのStudioバージョンでしか利用できない機能を利用しようとすると、アップグレードダイアログが表示されます

mstdn.guru/@shinobu/1095547441

スレッドを表示

AppleTV届いたー

今日はDaVinci iPadもリリースされるし忙しいなw

よく知られているYouTubeでHDRの懸念点について

「HDRに対応していない環境だと変になる」という点があります。例えば白飛びが激しいとか

これ実はYouTubeがHDRに対応した時から解決策はあって(気がついてなかったw)Helpにも記されていました

HDR -> SDR変換用のLUTを動画に埋め込むことで、解決できます

support.google.com/youtube/ans

スレッドを表示

撮影データのクローンツール、未だにOffloadをだましだまし使っているんですが、本日遂に起動しなくなった!

と思ったら、ライセンス管理ツールがちょっと前にRed GiantのツールからMAXON Appの変更になっていて(メール来てたw)
で、さらにライセンスコードをインポートする必要があった

R5 Cで花火撮影した

8K まではいらないので、super35 5.9K RAW 60pで

こういう固定カメラの時には高解像度で撮影しとくと、あとでクロップで画角変えられるので良いですよね

α7R Vとかね

対応してない環境だと、木の間のハイライトが盛大に白飛びします

あと、今回はやってないけどPicture tagで非HDR時に表示するフォールバックの画像も仕込めるっぽい

スレッドを表示

今年も「毎月1冊写真集を買う」をやってました
今年最後は現代美術作家の作品集にしてみました

ダレン・アーモンド作品集
akaaka.com/publishing/books/bk

GOTO AKI 写真集 『terra』はオマケでもらいました
akaaka.com/publishing/terra.ht

そろそろ言語化できるようになってきた気がするのでサボってるquoraの写真集スペースに書きたいなーと思ってますw

photobook.quora.com/?ch=17&oid

スレッドを表示
古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。