新しいものから表示

他にもギャラリーを回ってしっかり歩いたのでカロリーを補給しました

店舗に来るのはコロナ禍始まって依頼

ビーフソースに魚介類いれるのがすきです

工芸大学・写大ギャラリーの「古屋誠一写真展」第二弾に行ってきた

不幸な結末に向かう中での写真作品はいくつか知ってはいるけど、この作品は立ち入ってはいけない領域に鑑賞者側が立ち入りそうになるかなり強い引力をもった作品だと思う

2/1まで

shadai.t-kougei.ac.jp/exhibiti

ようやくEOS R6 mk2 触ってみた

例の電源の途中にロックがあるレバーは、「ロックにしようとしたら電源をOFFにしてしまう」みたいなことは起こりそうにない適度なストロークと堅さが有り問題ありませんでした

見た目だけで「イケてないUI」とか行ってスミマセンでした😅

だがR5 C!お前のこのUIは許さんw
(写真二枚目)

スレッドを表示

M型キヤノンM6、思ってたより良かったです

今日恵比寿へ食事に行ったついでに都写美にいってきました

星野道夫、実は知らなかったので「『アニマル・ネイチャー報道系』の展示かな〜」というお気楽な感じで鑑賞に行きましたが、期待を大きく上回る素晴らしい展示でした

動物やアラスカの現地の人々に向けられた視線はもちろん良かったのですが、それ以上に自然の切り取り方が僕が今まで観てきた海外の自然風景の写真とはちょっと違う感じ(説明が上手きできませんw)

「単なる美しい風景」を超えた不思議さ・面白さみたいなものがありました

topmuseum.jp/contents/exhibiti

小さいミラーレス大好きです
(以前使ってたLUMIX GM5)

M6はキヤノンに移行するときに手放したX100Fのポジションで買いました

スレッドを表示

撮影機会を増やすために家の中でもずっと首にカメラをかけておくために買いました

そう、制作のため!制作活動のために仕方なく買ったんです!

スレッドを表示

妻が酔っ払ってるのでイケるとおもって、写真のプリントを習っているスクールの帰りにカメラ買ってしまった……

EOS M6 , EF-M 22mm F2

mstdn.guru/@furouchiaya/109454

お台場の花火だったので、窓側の席を予約してカメラ三台体制で撮影しました

おくればせながら、GoPro用マグネットマウント買いました


Ulanzi 磁気マグネットマウント GoPro用... amazon.jp/dp/B09L48LX6P?ref=pp

話題のカメラR5ならウチにもあるけど、皆さんのと箱の色が若干違うな、、、🤔

音声分離は適用量1でもかなり効きますね

僕は環境音を残したい派なので、「会話トラック全体に適用」みたいな使い方はしないかも

ここぞと言うときに使う感じ

スレッドを表示

黒豆腐(Text+が黒枠になる現象)、発生してないとおもったけど、発生してたw

スレッドを表示

Davinci Resolve 18.1.1

とりあえず、Mac版18.1で頻発していた「黒豆腐現象」は直った

だが、カメラ名のText+の位置がおかしいのだけは直ってない
(本来は白枠の位置にあるはずw)

が、他のText+では発生していないのでヨシとするか

前回は黒豆腐の時点で早々に見切りを付けてほぼ使ってないのでしばらく使ってみて様子見です

mstdn.guru/@shinobu/1093250677

スレッドを表示

噴水ショーは、4K撮影で画角にバリエーションを持たせるために編集時に拡大とかしたんですが、8Kで撮れば良かったと思いました

VLOGなので撮り直しとか画角へこだわっての撮影ができない場合も多いので、最近はR5 Cではとりあえず8Kで撮ることにしました

mstdn.guru/@furouchiaya/109369

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。